能代の寒ブリ ビッグチャンス到来!
ずーっと水温が高めだった日本海でようやく、脂の乗った寒ブリがジグにヒットし始めた。たっぷり力をつけたこの時期のブリやワラサは引きの方も超パワフル。今季の能代沖はシーズンの入りが少し遅れ ...
【2010年11月29日】 【秋田】 【丹野正文】
男鹿磯のマダイ好調 クロダイ、メジナ続々!
男鹿の磯、沖堤で連日、良型マダイがキャッチされている。87cmの超大物も上がるなど絶好調!まだまだエサ盗りが活発な状況だが、クロダイ、メジナも良型が上がり始め、これから水温が下がればさ ...
【2010年11月26日】 【秋田】 【船木和久】
閖上サーフ 良型イシに注ぐ投魂!
仙台港~仙台空港周辺のサーフで40、50オーバーのイシガレイを狙える好季が到来した。いわば周辺の砂浜全域がポイント。渡波港と比べれば知名度的にはB級ながら、実績は高く、ほぼ毎日のように ...
【2010年11月22日】 【宮城】 【丹野博】
でかマコ期待!南三陸のカレイ好季
今季の南三陸ではカキの出荷遅れなども関係し、船カレイのシーズンがズレ込んでいたが、養殖作業が本格化するとともにカレイの釣況も上向いてきた。11月14日に志津川湾で行われた「サンライン杯カレイ釣り ...
【2010年11月18日】 【宮城】 【伊藤育男】
ウキ&探りで楽しむ 秋の防波堤
東北各地で遅れていたアイナメの乗っ込みが盛期に突入。岸壁からでも手軽に狙えるこの時季に、色んな釣法を楽しみ尽くしたいところ。クロダイやウミタナゴもいい季節ということで、お決まりの探り釣りのほか ...
【2010年11月12日】 【宮城】 【針生秀一】
尻労ワラサ ジギング人気急上昇中!
東北各地でワラサ好調の報が相次いでいるが、近年、急速に評価を上げているのが、下北の尻労沖周辺だ。尻労周辺海域は日本海、津軽海峡を回遊してきたワラサの終着点にあたり、魚影抜群!ワラサ級 ...
【2010年11月10日】 【青森】 【千葉宏一】
奥松島 湾内でのんびり船ハゼ満喫
奥松島の湾景をながめながらの船ハゼ釣りは、美しい島々に囲まれて雰囲気抜群なうえ、良型が多く、数が釣れるのも大きな魅力。本場、江戸前で鍛えた関東の釣り師も訪ねて来るという、知る人ぞ知る ...
【2010年11月08日】 【宮城】 【小野秀樹】
陸から60イシ!投げカレイ大物獲りの心得
今年も出ました!石巻の60UPイシガレイ。釣り人は、毎年のように投げ釣りで60cmオーバーを獲っているという、仙台広瀬キャスターズの東海林誠さん。陸っぱりから大型カレイを狙うにあたり、どのような ...
【2010年11月05日】 【宮城】 【東海林誠】
アジ舞い マダイ咲く 電気釣りの威力
夜の海に強力な集魚灯を照らすと、プランクトンや小魚が集まり、そこは魚たちの格好のエサ場になる。寄ってくるのはアジやマダイにワラサ、ヒラメ、サワラなどなど。釣り人にとってパラダイスのような、好ポ ...
【2010年11月04日】 【秋田】 【編集部】
ド遠投で狙う青森西海岸のアオリイカ
東北各地で良型を狙えるようになり、秋シーズンのラストチャンスを迎えたアオリイカ。青森西海岸でも順調にサイズアップしている上に、この時期にアベレージ20~30匹という好調っぷり。釣り人の数は ...
【2010年11月02日】 【青森】 【鈴木潤】