東北6県で人気の釣り物紹介【2018年4月27日】
2018年4月27日更新!東北6県の釣り物を紹介します。
堤防、船、渓流、湖沼、あらゆるフィールドで好釣果が聞かれるようになりました!天候も安定してきて、釣りのベストシーズン到来です。
【青森】
小泊沖~竜飛周辺沖でマダイが釣れている。
階上沖でアイナメが好調。カレイやメバル、ソイ、タラなども狙える。
階上周辺の漁港でウミタナゴの釣果。
陸奥湾内の漁港の投げ釣りでカレイやアイナメを狙える。
西海岸の地磯や漁港でホッケが上がっている。
渓流のヤマメ、イワナがシーズンイン。
【岩手】
水深100m前後のジギングでタラやソイの釣果。
大船渡周辺のジギングでサクラマスが好季。
越喜来湾でヤリイカが釣れている。
カレイ船のマコガレイの調子が上向いてきた。
漁港のナイトゲームでクロソイを狙える。
岩手の渓流釣りが春の好季を迎えている。
【宮城】
気仙沼や南三陸、女川周辺の陸っぱりでウミタナゴが釣れ始めた。
南三陸沖のジギングでタラやソイ、アイナメ、サクラマスの釣果。
南三陸~女川、牡鹿周辺は春の船カレイが好シーズン。
仙台湾大型魚礁のマガレイ船が堅調。マコ、イシガレイも。
仙台湾の沖釣りはクロメバルやオキメバルにタラなどが好季。
塩釜周辺のボートロックがシーズンイン。
漁港、サーフの投げ釣りでマコガレイやイシガレイの釣果。
仙台新港でシャコが釣れている。
仙台周辺から県南のサーフでヒラメ、コチが釣れ始めた。
亘理沖はカレイ船がハイシーズン。
北上川水系のサクラマスが好シーズン。
渓流のヤマメ、イワナの調子が上向き。
【福島】
相馬沖の試験遊漁はカレイや根周り五目で出船。
相馬沖のヤリイカ船が好調。
久ノ浜沖の中深場でタラやオキメバル、メヌケ、イシナギなどの釣果。
いわき周辺漁港のサビキ釣りで小サバの釣果。
いわき周辺の投げ釣りでマコガレイを狙える。
いわき周辺河川や会津地方で渓流釣りを楽しめる。
【秋田】
男鹿沖はクロメバルやオキメバル、ソイ、マダイ、カレイを狙える。
男鹿半島周辺でクロダイののっこみシーズン。
男鹿半島周辺、秋田周辺のホッケはシーズン終盤。
秋田沖でオキメバルが釣れている。
秋田県内の渓流釣りが春のシーズン。
各河川でサクラマスがシーズンを迎えている。
【山形】
酒田沖の船マダイが好季。青物も狙える。
酒田北港周辺や吹浦周辺はホッケを狙える。
酒田、鶴岡でクロダイののっこみシーズンイン。
山形沿岸でアジが釣れ始めた。
陸っぱりのメバリングは良型に期待できる。
赤川、最上川水系、日向川、月光川などでサクラマスがシーズン。
県内各河川で渓流釣りが春のシーズンを迎えている。
湖沼のヘラブナ釣りが春の好季。