料理レシピ

釣った魚をおいしく!プロが教える至極の調理法!!

ヒラメの5枚おろし

更新日 2020年3月5日
完成図

完成図

独特な平たい体をしたヒラメを調理するには、5枚おろしの習得がマスト。刺身や握りで人気のエンガワを綺麗に取るためにも、丁寧に包丁を入れることが肝要だ。

①1本の切れ目を入れる

まな板に表側を上にしてヒラメを置き、頭を落とした断面に見える中骨の上から、側線の直線部にかけて真っすぐに切れ目を入れる(湾曲部は無視する)。この時、中骨の真上に切れ込みが通るのがベスト。

②身を取る

先ほどの切れ目を包丁でなぞるようにして、骨から身を切り離す。切れた身の部分を反対側の指でつかみ、何回かに分けて、エンガワの手前まで身を切り取る(※常に骨の感触を感じながら捌くことが大切)。

③縁側ごと取る

エンガワの部分が途中で切れてしまわないように、丁寧に包丁を進める(ここでは最後まで切り離さない)。

④身を切り離す

切り離した身をいったん戻し、尾の付け根の外側から丁寧に身を切り離す(エンガワがきれいに取れるように注意)。これでようやく1枚目の捌きが完了。

⑤反対側も同様に捌く

三角形をした中骨に沿うようにして、反対側の身に包丁を入れる。

骨に包丁が当たるように身と骨を分けていく

最後は、エンガワが綺麗に取れるように、外側の頭側から丁寧に身を切り離す。

⑥裏側も同様に捌く

表側(有眼側)と同じように、中骨から側線にかけて直線状の切れ目を入れる。

表側と同様に、切れ込みから丁寧に身を切り離していく。

開きかけた身をいったん元に戻し、外側からヒレの付け根をエンガワごと切り離す。

もう片側の残った身も、骨に合わせるように包丁を当てて切り離す。

こちらも最後は外側から、ヒレの付け根を切り離す。

残った中骨のアップ。中骨の部分は写真のように三角形をしているので、三角の辺に沿って包丁を入れるのが基本になる。腹骨の部分はそのまま切り取り、後で切り離せばよい。

⑦小骨を取る

腹側に残った腹骨を包丁で削ぎ取る。

中骨の上の部分に残った小骨を、触ったときに骨の感触が無くなるように綺麗に取り除く。

【関連記事】
ヒラメの下準備
ヒラメ刺の納豆和え
ヒラメの揚げダシ風
ヒラメのソテー・マヨソース仕立て

浜の漁師居酒屋 こちら丸特漁業部 本店

(TEL)022-263-0109
(住所)宮城県仙台市青葉区国分町2-10-15 ピースビル国分町B1F
(営業時間)17:00~翌5:00
(定休日)日曜、年末年始

YouTubeチャンネル登録もお願いします!

?

関連記事

ヒラメマゴチ

【東北の魚種別攻略】 フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチのルアーゲーム) マゴチ ヒラメ 陸からのヒラメ、マゴチのルアーゲームを解説。砂浜、磯、堤防から河口、汽水域までの身近な場所...

ヒラメ/船

【東北の魚種別攻略】 ヒラメ(船) ヒラメ 東北のヒラメ釣りは冬季の寒ビラメが中心の関東地方と異なり、夏から秋にかけてがシーズン。関東では活きエサにマイワシを使う地域が多いのに対し...

カレイ、ヒラメにタラ、イカ、etc・・三陸海岸・岩手の船釣りガイド

岩手県の船釣りの概要をエリアごとに紹介します! 岩手県の場合、沿岸地域は宮古以北の沿岸北部と釜石、大船渡、陸前高田といった沿岸南部とに分けられるが、釣れる魚の内容には大きな違いがな...

宮城、三陸のフラットフィッシュゲーム1・ヒラメ、マゴチの釣り場とシーズン

ヒラメ&マゴチのルアーゲームについて、宮城周辺のケースを例に東北の巨匠こと村岡博之さんに解説していただいた。まずは、フラットフィッシュはいつ、どんなところで釣れるのか確認しておこう...

連日好釣!塩釜沖の船ヒラメ

仙台湾周辺のヒラメ船が最盛期を迎えている。平均50cm以上と型が良く、連日、多い人で2桁の釣果が続いている。自己記録級の大判サイズを狙うなら今! 第一海友丸(塩釜港) 今が旬のヒラ...

初冬サーフのフラットフィッシュ。

東北の巨匠こと村岡博之さんが東北のルアーゲームを解説していく連載企画です。 ちょっと荒れ模様になることも多い初冬のサーフでは、浜に打ち寄せられたベイトを追ってきた良型のヒラメを狙え...