釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

軽さと超感度を追求したエキスパートの為のロングロッド “CYPHLIST HRX PRO SPEC”[東北ロックフィッシュ]

森本 正善 2020年7月10日 更新

東北のロックフィッシュゲーム好季!トーナメントでも活躍中のバレーヒルスタッフ森本正善さんにロングロッド活用テクニックを解説してもらいました。

今や東北・北海道のロックフィッシュにおいて、無くてはならない存在になったスピニングのロングロッドによる遠投アプローチ。元を辿れば、ロックフィッシュブームによって釣り人口が増え、魚へ対するフィッシングプレッシャーが非常に高まった状況において、より長い飛距離を出し、他のアングラーの手付かずのポイントを攻めるために編み出された1つのアプローチ方法です。

[PR]

飛距離が最大の武器

まずロングロッド!と聞けば遠投による飛距離!とイメージしますよね。飛距離はロングロッドによる最大の武器になります。ロッドの曲がる部分であるブランクが長いため、キャストの際に重いシンカーに対してしっかりと曲がることによって反発力を生み、より遠くへとルアーを飛ばす事が出来ます。要は他の人が攻めていない、プレッシャーが掛かっていないフレッシュなポイント・魚に対してアプローチ出来るわけです。

しかし長いだけのロッドでは飛距離は出せません。前述したように、適度に曲がり、且つその曲がりに対する”反発力”が重要です。曲がらないロッドも曲がり過ぎるロッドも、その反発力を生み出せないため飛距離は出せません。ロックフィッシュにおける遠投では28~42gあたりが主流となります。このウェイトに適合したロッドを使用しましょう。

CYPHLIST HRX PRO SPECについて

Valleyhillからリリースされているお馴染みの CYPHLIST HRXシリーズにも、遠投性に長けたスピニングロングロッドCPHS-910Hがラインナップされております。ここに加え、昨年リリースされたCYPHLISTエキスパートモデル、PRO SPECについてご紹介致しましょう。

従来のHRXシリーズは全12機種ラインナップされており、ほぼ全てのシチュエーションをカバーできるだけの充実ぶりでした。となれば、次に目指すは更なるブラッシュアップモデル。ここ近年白熱するロックフィッシュトーナメントで勝つための・・・をも視野に入れた特別なロングロッド、それがPRO SPECになります。

CYPHLIST HRX PRO SPEC
99MMHと911Hの2機種

それぞれ、9ftを越える長さながら、まず特筆すべきはその”軽さ”です。99MMHに関しては175gとこのレングスではかなり軽く、911Hに関してはビッグフィッシュに負けないパワーも兼ねているため230gのウェイトとなっています。

ロングロッドはどうしても自重が重くなってしまいますが、PRO SPECはブランク素材であるカーボンを見直し、更にはカーボンシートからロッドを成型するために使用する接着剤(レジン)を極力少なくすることで”非常に軽いロングロッド”を実現しています。ヘビーなリグを自分が思うように操作し、且つ1日振っていても疲れず集中力を持続するためには”軽さ”は必要不可欠です。

また、この製法の恩恵は、軽さ以上に圧倒的な”感度”を実現することになりました。これは私の体感ですが、分かりやすく言えば「従来のロッドでタングステンシンカーを使用していた際の感度が、PRO SPECでは鉛シンカーを使用しても同等に感じる」といったところでしょうか。

余分なものを極力排除したブランクの圧倒的伝達力は、是非実際に使用してみて感じ取ってほしいと思います。”感度”は水中の地形、ボトム形状を把握することが重要なロックフィッシングには欠かせない項目です。PRO SPECを使用するとボトムが岩なのか、砂利なのか、砂地なのか、泥質なのか、ウィードなのか、これらが手に取るように分かります。特に遠投先では距離が遠くなるために感度は鈍くなっていきますので、この圧倒的感度は非常に大きな武器になります。

ボトムの形状を把握することはロックフィッシングには必須

非常に無駄がない筋肉質なロッドではありますが、その中で”曲がり”に関してもしっかり両立させているところがこのPRO SPECの素晴らしいところでもあります。軽くて感度バリバリだからどうせカッチカチに硬いのでは・・・そんなことはありません。長さ&軽さ、感度&曲がり。相反するようなこれらの性能を高次元で搭載しています!

では実際に99MMHと911Hをどのように使い分けるのか、先日行った釣行内容と合わせてご紹介しましょう。

圧倒的な軽さにしなやかさを兼ね揃えた99MMH

99MMHは自重175gとかなりの軽さを誇ります。また、911Hに比べてパワーが抑えられているので、よりしなやかなロッドとなっています。使用しやすいウェイトは14~35gです。表記では35gがMAXウェイトですが、遠投した際に1番ロッドを振り抜いたフィーリングが良いのも35g(1・1/4oz)となっています。42gも投げられますが、99MMHのロッドパワーに適していないので35gを使用した際と飛距離はほぼ変わりません。

沖の砂地に絡む小さなストラクチャーへアプローチしてキャッチしたアイナメ

この魚は35gのフリリグ遠投にてキャッチしたアイナメです。沖の砂地に絡む小さなストラクチャーを狙ったのですが、本当にかなり小さなストラクチャーで、より細かにルアー操作させる必要があったため、99MMHを使用しました。911Hより柔軟なため、ルアー操作性は99MMHの方が優れています。

ロッド操作によるボトムスイミングで獲ったBIGFISH!!

惜しくも50cmに届かなかったこのアイナメは、14gのビフテキにてキャッチしました。漁港内でも比較的湾奥に位置するポイントに点在するウィードパッチを私の得意なロッド操作によるボトムスイミングアクション(ゆっくりとロッドをリフトさせていき、ボトムスレスレを横方向へ動かすアクション)で探ってキャッチしました。

この時はウィードを無駄に切ったりして魚へプレッシャーを掛けないように軽めのシンカーをセレクトしました。ヘビーウェイトシンカーだけでなく、ライトウェイトシンカーも使用しやすいのが99MMHの利点の1つです。

初夏のこのサイズの引きは強烈だ!!

ロングロッドのメリットは飛距離だけではありません。ロッドが長い分1ストロークが長いため、アクション幅を大きくとれることもメリットの1つです。

例えばロッドを煽るような速いリフトでは、より高いリフトを演出出来ますし、ゆっくりとリフトしていけばボトムスレスレで横方向へ長時間ルアーを動かすことも出来ます(私の得意なアクション)。リアクション的なルアー操作も、ロングロッドの方がより派手に演出出来ます。魚に対してアピールさせやすいということですね。ちなみにアワセに関しても、ショートロッドより短い動作でしっかりとアワセられます。

ちなみに99MMHの適正ウェイトは14g~と言いましたが、ラインをPE0.4~0.6号ほどにすれば5gくらいまでのライトウェイトでも問題なく扱えます。よって漁港などのフィールドでは99MMHが1本あれば、ほとんどのシチュエーションに対応可能です。迷っている方はまず99MMHの方をおススメ致します。

圧倒的飛距離とパワー、上級者向けの911H

911Hは99MMHより僅か2inch長いだけですが、自重は230g(99MMHより55g重い)で、より強いパワーロッドになっております。とはいえ、ただ単にバット部分が強く(硬く)なったということではなく、全体的な粘り(曲がり)がより力強くなったイメージを持って頂けると良いと思います。42g(1・1/2oz)というヘビーウェイトシンカーをフルキャスト出来るパワーを持ちつつ、魚を掛けた際にはロッド全体が曲がり、魚にプレッシャーを与えてくれます。使用しやすいウェイトは28~42gです。

シャロ―エリアで一気に勝負を掛けて獲った1本

このアイナメは40cm前後ではありましたが、水深2~3mのシャロ―エリアでボトムが岩やブロックの欠片などがゴロゴロしているエリアから引きずり出した1本です。60~70m先までは釣りにならない超シャロー(水深50cm程度)だったため、1ozフリリグを遠投して沖のブレイクを狙いました。遠投先で掛けて、且つ魚に主導権を一瞬でも与えたくないような場所では911Hのパワーは心強い味方です。

フル遠投先の海底ストラクチャーでHitしたアイナメ

911Hの1番の持ち味はその圧倒的飛距離です。漁港のような激しいいストラクチャーが少ないフィールドでは99MMHで大部分はカバー可能ですが、911Hがあれば99MMHで届かない先へもアプローチが可能です。このアイナメは42gフリリグをフルキャストした先の海底ストラクチャー(ガレキ)でHitさせました。911H + 42gシンカーという組み合わせでしか届かないポイントです。実はこの魚をリリースして同じポイントへアプローチした2、3投目にとんでもないアイナメがHitしたのですが、ファーストランに耐えている間にフックアウトしてしまいました・・・。50cmは余裕で越していたと思われるだけにかなりショック・・・。

その後も各所を回り、遠投メインに30~40cmのアイナメを複数ゲット

今回は漁港のみでの釣行でしたが、911Hのパワーは磯ロックゲームにおいても頼もしい武器になります。私はいつも磯場へはスピニング・ベイトをそれぞれ1本ずつ持っていきますが、スピニングに関しては911H一択になっています。あと少し、他の人が届かないエリアへアプローチする時に・・・磯場のようなハードなストラクチャーが多く、一瞬でも魚に主導権を与えたくない時に・・・そんなシチュエーションでは911Hが活躍してくれることでしょう。

磯場で大活躍の911H!! 潮が速いエリアでもその高感度はバイトを逃さない
昨年も各大会でPRO SPECをメインで使用し、入賞複数、優勝も獲得!! NBCソルトチャプターではAOYも獲得しました

今までのロッドでは得られなかった、新たな感覚を得たいアングラーへ

CYPHLIST HRX PRO SPECは従来のモデルより価格帯が高いものとなっていますが、その分、性能もブラッシュアップされた機種となっています。従来のモデルでも十分クオリティの高い釣りは展開可能です。・・・が、もっとロングキャストの飛距離を伸ばすために・・・もっと水中の情報を的確に得るために・・・トーナメントにおいて、ミスできない貴重な1尾を確実に釣り上げるために・・・・。更なるレベルアップを目指したいロックフィッシュアングラーの方々は、是非ともCYPHLIST HRX PRO SPECを使用してみて下さい。きっと、また新たな感覚を得る事が出来ると思います。

VHソルト サイファリストHRX プロスペック CPRS-911H
VHソルト サイファリストHRX プロスペック CPRS-99MMH

Valleyhill ロックフィッシュ便利グッズ

オートインフレータブル ウエストタイプ」は腰巻タイプの自動膨張式ライフジャケットです(手動でも作動可能)。オカッパリでもボートでも身軽に身に着けられるライフジャケットです。見た目もオシャレ!

国交省型式承認、いわゆる桜マーク対応のライフジャケット
身軽に動けるのがウエストタイプの良いところ

バレーヒル オートインフレータブルウェストタイプ 自動膨張 水感知機能付 VH-5220RSE【桜マーク付】【Aタイプ】 valleyhill ライフジャケット 02 ダイダイ Fサイズ

「TAMO SHAFT 400 HRX EDITION」はロックフィッシュ用のタモシャフトです。東北・北海道の防波堤でも安心して使用できる4m。高弾性カーボンを使用していますのでこのサイズで400g以下の軽量化を実現しています。グリップ部分は収縮チューブ仕様なので傷・破損を防げます。これ1本あればどんなフィールドでも安心です。

どこでどんな大物が掛かるか分からないのでランディングネットは必須ですね!

バレーヒル(ValleyHill) 玉の柄 タモシャフト400 HRXエディション.

そして最後は便利グッズというより、オシャレアイテムです。リールハンドルメーカーLIVREさんとHRXのコラボアイテム「HRXリミテッドハンドル」。サイファリストグリーンをあしらったマジョーラ的オシャレカラーハンドル。シマノ製、ダイワ製、それぞれのリールに対応しています。これはシングルハンドルですが、現在ダブルハンドル仕様も企画中・・・!?

カスタムハンドルは釣りのテンションを高めてくれる大事なアイテム!!

※写真・テキスト:森本正善(バレーヒルフィールドテスター、ベイトブレスフィールドスタッフ、バリバスフィールドモニター)
※取材協力:バレーヒル

関連カテゴリ

関連記事

サイファリストHRXシリーズ「HRX START」と「HRX PRO SPEC」が登場

ロックフィッシュロッド「サイファリストHRX」にトーナメンターなど上級者向けのロングロッド「サイファリストHRXプロスペック」と、入門者から中上級者まで誰でも手にしやすい「HRXス...

岩手県大槌ボートロックでアイナメ爆釣[サイファリストHRX使用!]

HRXでロックフィッシュゲーム! バレーヒルスタッフによる岩手大槌湾周辺のボートロック釣行の模様。三陸ロックフィッシュがハイシーズンに入ったばかりの10月取材。「NEWサイファリス...

サーフ、河口、漁港のヒラメ、マゴチゲームに「サイファリスト フラットセイバー」

フィッシングショーOSAKA2018よりバレーヒル「サイファリスト フラットセイバー」を千葉正博さんが紹介! 「サイファリスト フラットセイバー」(バレーヒル) フラットゲームで必...

サイファリストHRX ロングスピニングCPHS-90Hと910H+の使い分けを解説

フィッシングショーOSAKA2018よりバレーヒル「サイファリストHRX」シリーズを千葉正博さんが解説。 「サイファリストHRX CPHS-90H/CPHS-910H+」(バレーヒ...

HRXメバリングロッドをバレーヒル千葉正博さんが紹介

東北ロックフィッシュ用ロッド「サイファリストHRXシリーズ」のメバリングロッドを開発中。フィールドでテスト中の千葉正博さんに詳細をうかがった。 「サイファリストHRX メバルプロト...

東北の磯、堤防のロックフィッシュに最適「タモシャフト400HRX」ランディングシャフト

「タモシャフト400HRX」(バレーヒル) 磯、堤防に置いた時に傷つきいにくいランディングシャフト400 東北ロックフィッシュロッド「サイファリストHRX」シリーズとぜひとも合わせ...