釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

気仙沼大島の防波堤釣り場をガイド[気仙沼大島大橋利用]

編集部 2020年8月5日 更新

2019年春に気仙沼大島大橋が開通し、気仙沼市内からマイカーで容易にアクセス可能になった気仙沼大島。島内は観光客の急増に対応するため駐車場や休憩施設が整備され、観光や釣りのスポットとして多くの人で賑わっている。

しかしながら、漁港は大橋開通前と変わらずスペースが限られる所や、防潮堤工事中の所があり、釣行の際は注意が必要なケースも。新型コロナの影響で立ち入りが制限されている場合もあるので、遊びに行く際は釣り場の看板などに従い、ルール、マナーを守った行動を心がけたい。
[関連釣行記]唐桑半島の釣り場 御崎岬・御崎観光港(長浜)
[関連釣行記]唐桑半島の釣り場(鮪立・小鯖・神止・津本漁港)

※漁港、岸壁で釣りをする時は必ずゴミを持ち帰り、周囲とトラブルなどの無いように気を付けて楽しみましょう。

[関連]

堤防釣りのルール・マナー

[関連]

気仙沼周辺の堤防釣り場ガイド[1]波路上

[関連]

気仙沼周辺の堤防釣り場ガイド[2]川原、松岩

磯草漁港(磯草防波堤)

気仙沼大橋を渡り、浦の浜方面へ向かう途中にある小漁港。作業場の岸壁、スロープと小堤防の釣り場。作業場はスペースが少なめなので、漁師さんが仕事中は釣りはNG。防波堤の前は浦の浜への航路が通り、航路周りは養殖棚が多数。ここでは係留船にも注意したい。

 
 

岸壁は作業スペースのみ。漁師さんの邪魔にならぬように
スロープと磯草防波堤。係留船や漁具には十分に注意をしたい
防波堤外側は養殖棚や船が往来する航路になっている
護岸された堤防周辺の海岸
 
[PR]

気仙沼大島ウェルカムエリア

新しい気仙沼大島の玄関口として浦の浜地区にウェルカムエリアが整備された。地場産品の販売などを行う気仙沼大島ウェルカムターミナルと飲食店などが集まる野杜海(のどか)が並んでいる。

大橋からの来客を収容できる広い駐車場
高台から浦の浜漁港を一望
浦の浜港からウェルカムエリア。まだかさ上げ工事の途中

浦の浜漁港(磯草物揚場付近)

浦の浜と磯草の間にある水揚げのための岸壁。小堤防からは航路を狙えるが、岸壁周辺は係留船が多いので注意。

岸壁周辺も探り釣りなどできるが、船やロープには近付かないよう注意したい
磯草漁港側。作業場には近付かないこと
対岸は田尻地区。港口付近はシーズンには良型のカレイ、アイナメが寄ることも

浦の浜漁港(フェリー浮桟橋周辺)

大島フェリーが発着した浮桟橋周辺の岸壁。ウェルカムエリアにも近く、観光がてら遊びやすい。ちょい投げのアイナメ、カレイや探り釣りでソイ、メバルなどを狙える。桟橋はロープが張られているので、近付かないように。

浮桟橋周辺
浮桟橋から田尻側
穏やかな湾内の海

浦の浜漁港(田尻船揚場付近)

赤灯台のある田尻防波堤の周辺エリア。堤防から港口を狙うと季節によって良型のカレイ、アイナメを狙える。岸壁周辺の探り釣りもOKだが、係留船には注意。

浦の浜の港口に突き出る赤灯台防波堤
港内側の広い岸壁
港外側周辺のスロープ付近。水深は浅め
防波堤の外側には階上地区や気仙沼市街が見える

田尻漁港(工事中)

浦の浜と隣接する田尻の船揚げ場は工事中だった。

浦の浜から田尻への細い道
令和3年3月31日まで防潮堤工事の予定

高井漁港

 

高井浜地区は防潮堤工事が終わり漁港もきれいに整備されているが、付近に駐車スペースが少なく、釣りは控えた方が無難。

防潮堤の周りは水深の浅い小磯が広がっている
防潮堤と船揚げ場が整備されているが、港内は狭く、道路脇に停車できるスペースがある程度

要害漁港

広い岸壁と防波堤からなり、防波堤の外海側は気仙沼湾を狙うことができる。防波堤周辺に根が点在し、カレイ、アイナメやソイ、メバル、アナゴなどがターゲット。

港内は広い作業場になっているので、網干しなどの邪魔にならぬように

港内は砂地主体で藻が点在する
防波堤の外海側は気仙沼湾。対岸には階上地区がみえる
高井浜側の小堤防(浅根地区)周辺は防潮堤の工事中だった

 

駒形漁港

 

防潮堤が整備された岸壁とスロープのみの小漁港。港内は水深が浅く、藻が点在し、メバルやハゼなど小物釣り場。

防潮堤の陸側は舗装されたスペースが広がる
要害方面へ続く防潮堤
港内は水揚げのための岸壁が整備されている
港内の水深は全体に浅めで藻が点在する地形
係留されている船の周りにはロープが入っている。ロープにハリが刺さっていると漁師さんが怪我をする原因になってしまうので、港内の釣りは足下や船の無い方向にとどめておこう

横沼漁港

浦の浜から龍舞崎へのすぐ手前にある天然の岩礁帯を利用した船揚げ場。周辺は磯場で、根魚などを狙える。干潮時は磯にも乗ることができるが、小磯とはいえ足回りなどの装備は万全に。

駐車スペースは2、3台程度。漁師さんの船揚げ場なので、作業時は邪魔にならぬよう気を付けよう
岩礁帯に囲まれた漁港
岩場の中に船揚げ場のみ整備されている
干潮時は磯遊びなどもできそうな小磯
港の入り口付近は防潮堤の工事が行われていた。工事中などは迷惑にならぬよう気を付けたい

龍舞崎

大島の有力な観光スポットで、駐車場、トイレや大島灯台への遊歩道が整備されている。周辺には磯のポイントもあるが、磯に降りる際は十分な安全対策を。

長崎漁港・小田の浜

 

小田の浜海水浴場に隣接する漁港。島内では浦の浜漁港に次ぐ規模があり、砂地を好むカレイ、フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)や、アイナメ、ソイの根魚など狙える魚種が豊富。十分な駐車スペースにトイレもあり。

小田の浜サーフと海岸側の岸壁
砂浜沿いの道路を整備中だった。工事中は看板、誘導に従うこと
浜から歩いていける磯周辺も釣り場として知られる
砂浜側の岸壁から港内のスロープ
防波堤付け根付近の岸壁とスロープ
港内は係留されている船が多数。迷惑にならぬよう、釣りは船から離れた所で
メイン釣り場になる防波堤周辺
砂浜ワンドの向こう側にみえるのは小前見島
防波堤の外側には岩場も点在。テトラ帯は足場が高く危険
スロープ付近にトイレあり

田中浜

 

小田の浜の隣の浜。浜の奥には駐車場と体験四阿(あずまや)がある。
田中浜体験四阿(あずまや)

海岸の奥の船揚げ場と磯
砂浜の沖には堤防あり
体験あづまや

きれいなトイレが整備されている
駐車場の上は休暇村気仙沼大島。キャンプ場もあり

十八鳴浜

鳴き砂の浜として人気。駐車場から山道を10分ほど歩くが、カレイ、アイナメなどを狙える釣り場でもある(途中、マムシ注意の看板)

外浜港・野々崎

亀山から進んだ先にある漁港だが、取材時は工事中で通行止めだった。

亀山・亀山下

大島や唐桑半島を見下ろすことができる亀山。大島神社周辺は駐車場が整備され、観光スポットになっている。亀山の瀬戸側にも亀山下などの漁港があるが、取材時は大島大橋から先の大島線の工事のため立ち入りが制限されていた。

亀山からみた唐桑半島
気仙沼大島の南側

磯草漁港(瀬戸側)

気仙沼大島大橋を渡った後、浦の浜と反対方向に進んだ船溜まり。駐車スペースが少なく、付近の水深も浅め。

気仙沼市街地方面には建設中の気仙沼湾横断橋が見える
気仙沼大橋と大島瀬戸の海峡部

気仙沼大島大橋

気仙沼市街と気仙沼大島を結ぶ大橋。両岸に駐車場が整備され、歩いて渡ることもできる。

大島瀬戸の海峡
大橋から気仙沼港方面
駐車場とトイレが整備され、休日は観光客でにぎわっている
[関連]

初めての防波堤釣りガイド!

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

関連記事

宮城県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

宮城県の沿岸は気仙沼から女川までは三陸のリアス式海岸が続き、牡鹿半島・金華山を境として南北で潮流や魚種が若干異なる。仙台湾は砂泥底が主体だが、根や漁礁も多く、有名な大型魚礁がある。...

防波堤・波止で釣りをする際の最低限のルールとマナー

防波堤や岸壁で気持ちよく釣りを楽しむためのルールをまとめてみました!防波堤に限らず陸っぱり全般に共通する内容を含みます。一言でまとめれば安全第一、トラブル防止。岸から釣りをできる場...

防波堤、堤防カレイ投げ釣り仕掛けおすすめ9選

堤防、砂浜などからのカレイの投げ釣り仕掛けをピックアップ。アオイソメ、岩ゴカイ等の虫エサを使用した置き竿の釣りで、マコガレイ、イシガレイといったカレイ類やアイナメなどの根魚類、ハゼ...

宮城の防波堤釣り場事情:2019年夏秋編

    当メディアでは東日本大震災の前から宮城県沿岸の防波堤・堤防釣り場を多数紹介してきました。大震災後は復興の工事が進むにつれて釣りをできるエリアが広がる釣り場も増えてきましたが...

防波堤、堤防釣りにおすすめのサビキ仕掛け6選

  漁港や港湾の岸壁からイワシ、アジ、サバやチカ、メバル、ウミタナゴといった小魚類をサビキ釣りで狙える好季。堤防の小物釣りに使えるサビキ仕掛けのおすすめ商品を紹介します! [関連]...

海釣り最強エサのアオイソメ(青イソメ)とは!?【※画像注意】

うねうね動き回るキモいヤツ 動きとニオイで魚を魅了! 日本各地の釣具店、釣り船で手に入る海釣りの定番エサが「青いそめ」。投げ釣り、防波堤探り釣りからカレイやハゼなどの船釣りまで、虫...