釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

アブラメ乱舞!いちご煮祭り[階上沖のアイナメ船釣り]

菅野 順也 2021年1月8日 更新

青森県階上町で名物・いちご煮祭りが開催!その中のイベントとして「スポニチ・アサヒビール アブラメ釣り大会」が行われた。一帯を包み込む濃霧の中、熱戦が繰り広げられ、大型のアブラメが続々ヒット!

種差海岸で行われた第27回いちご煮祭り。2日間で2万人が来場!祭りの一環として、「スポニチ・アサヒビール アブラメ釣り大会」が開催された

いちご煮はいちごジャムではありません!

昨年も私はいちご煮祭りへ参加。そのときは、「甘い物は苦手なんだよね~。いちごはそのまま食べた方が美味しいです」と、本気で言ってしまった。ウニ&アワビ?ジャムを連想させるネーミングの裏に隠れた中身を知った時にはお祭りは終了していた。

豪華な海の幸がぎっしり入ったお吸い物が「いちご煮」だったとは…。今年は真っ先にいちご煮祭りの会場を目指して、「いちご煮」にありつくことができた。さらに会場で「クジラ煮」を発見!こちらも濃厚な風味を堪能できた◎。

祭りのタイトルにもなっている名物の「いちご煮」。新鮮なウニとアワビを使ったお吸い物で、上品な海の幸を味わえる
クジラ汁は鯨の皮の部分を使った汁。白い脂身の部分が美味
大会はスポニチ主催、アサヒビールをメインスポンサーに、階上町のさかした釣具店が中心となって進行
[PR]

雨、濃霧、うねりの中、熱戦が繰り広げられた

青森県の階上地区では、アイナメを「アブラメ」と呼ぶ。今の時期、たっぷりとエサを補食しているアブラメは脂がノリノリで年間を通して一番美味い季節。そのコンディションにふさわしい呼び名だ。

午前6時、受付を終了した62名の選手を乗せた船が一斉に沖を目指した。私が乗船したのは坂下釣具店協力船の松栄丸。昨年もお世話になった船長に再会。30分ほど走ってポイントに到着。

私も選手の皆さんと一緒に竿を出した。エサはご当地餌の「天然エラコ」を使用。植物のようにも見えるがイソメのような虫エサだ。ポイント到着まで皆さん無言でひたすら剥いていく。

タックルは他の地域のアイナメ釣りと比べるとかなりのヘビー級。使用オモリが100~120号なので専用竿は見当たらない。私が使用したのは「がま船 タイドスターヤリイカ」。昨年使ってみて、この釣りに合うと実感したので今年もチョイスした。

大型片天秤に集魚アイテムを介して2本バリ仕掛けを装着。エラコの付け方はふさふさした毛の付け根にある固い部分をちょん掛けでハリに通すとエサ持ちが良い。

階上といえば生エラコ。ポイントまでの道中に自分で殻剥き
使用ロッドはがまかつの「がま船 タイドスターヤリイカ」。オモリ負荷80~150号、9:1の先調子で、深場でもしっかりアタリが取れて深場のアブラメ釣りにもピッタリ
さかした釣具店で販売しているアブラメ用の半月天秤(弓型天秤)。潮の速い根周りで根掛かりを防ぐために生まれたご当地釣法だ
仕掛けにはタコベイト、ブレード、エッグボール等を装着して狙った。2枚のブレードで音を出して誘うのが狙い
エラコは房の付け根の硬い部分をちょん掛けにして数匹をエサ付け

水深は60m前後。釣りのスタイルは流し釣りで、パラシュートアンカーを投入して、船を潮に流した。潮の流れが速く、岩場の海底で根掛かりを防いで釣る手段としてこのタックルを用いるようになったそうだが、事実根掛かりは少なく、私の仕掛けのロスはゼロだった。

海底に仕掛けが届いたら、オモリで海底を小突いて魚にアピールする。開始から間もなくトモでアブラメとマゾイが一荷で釣り上がった。

続いて私にもアブラメがヒット。大きな片天秤にオモリ100号なのでアタリは少し小さく感じたが、アワセを入れると独特の力強い首振りが竿を持つ腕に伝わった。根周りは外道も多彩で、ソイ類やカレイ類も釣り上がった。アブラメとは違う重量感で絞り込まれた私の竿に40cmクラスのマゾイがダブルでヒットする場面もあった。

船長によれば、「アブラメを釣りたければ常に誘い続けることが大切です。置き竿では食い付いてきませんよ」とのこと。私も40号前後のオモリで行う釣りと同じように細かい小突きに反応が良く感じられた。釣れるサイズは25cm程の小型も混じるが、40cmクラスが主体。優勝を狙うなら50cmクラスを含めることが必須と予想された。

ソイがダブルでヒットしてくる場面も。通常、胴突き仕掛けを使用し、食わせるのが難しいイメージのあるソイだが、テンビン仕掛けでガンガン叩いても食ってくるのは魚がスレていない証
階上の町の魚に指定されているほどアブラメの魚影は濃い。特に今の季節はエサが豊富で、よく肥った太い個体ばかりが釣れてきた

優勝者はトータル5㎏超をキャッチ!

12時競技終了の予定だったが、あいにくの強い雨もあり、安全を考慮して11時に全船競技を終えて帰港となった。検量には丸々としたアブラメが次々に持ち込まれた。

優勝は5.18kgを釣った佐々木勝彦さん。平均1kg以上の見事なサイズ揃いは、自然豊かな階上の海を実感する結果だった。

表彰式ではさかした釣具店店主で、第三浩丸の船長でもある坂下利助さんが総評を述べた
【大会結果】
優勝 佐々木勝彦 三戸市 5.18k
二位 大橋俊直  八戸市 4.76k
三位 工藤美登  八戸市 4.66k
※敬称略。
寿司が美味い「洋望荘」
宿泊でお世話になったのは洋望荘。こちらはなんと美味しんぼに2度登場している。オーナーシェフの佐藤一弘さんによれば、「津波にやられたときは、もうやめようと思いましたが、お客さんの励ましがあって復活することができました。後は息子のこれからが楽しみです」とのこと。その息子さん、元重さん(15歳)が握る寿司が絶品!階上の海から採れた鮮度抜群のネタでフルコースをいただいた
ウニにイカ、サバ、ボタンエビと、海沿いならではのおいしいネタが揃う
PROFILE:菅野順也

カレイ釣りのトーナメンターとして活躍しながら、ヒラメ、メバル、マダイ、深海などの各種船釣りにワカサギ、渓流までなんでもこなすオールラウンダー。がまかつ、山豊テグスフィールドテスター、マルキューフィールドモニター。福島市在住

 

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

※取材・テキスト/菅野 順也

YouTubeチャンネル登録もお願いします!

?

関連カテゴリ