釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

2023年は回遊魚当たり年!宮城雄勝沖トリヤマ&ナブラ撃ち

2023年の宮城近海はいつもの年より暖流のコースが岸寄りになった影響でマグロやカツオなどの回遊魚が沿岸に接岸。雄勝湾周辺も湾外のすぐそこでカツオを狙えるということで、Groovy尾形船長(おがP)とハ...

秋冬根魚シーズン 宮城のアイナメ&ベッコウゾイ

夏から秋の水温が高く、シーズンインが遅れた宮城のロックフィッシュゲーム。ようやくアイナメが釣れ始めた11月中旬、ベイトブレススタッフ陣がシーズン初期のロックフィッシュを狙った。

寒平目も狙える仙台湾ヒラメ船で千葉めぐみ...

釣りTiki東北イメージキャラクターの千葉めぐみさんが自己記録を大幅に更新する92cmの巨大ヒラメを...

宮城県石巻市~東松島市海岸の様子[大曲浜...

2023年10月下旬、東松島市の奥松島周辺から松島町の松島湾内にかけてハゼ釣り場を巡りました。以前の...

秋ハゼシーズンの奥松島・宮戸島~松島湾内...

2023年10月下旬、東松島市の奥松島周辺から松島町の松島湾内にかけてハゼ釣り場を巡りました。以前の...

宮城の太刀魚テンヤ&フラッシュJで大型タ...

フィッシュアローフィールドスタッフ遠藤 久美子さんが宮城県追波湾で全長約130cmの大型タチウオを釣...

ハピソン光るシリーズでタチウオ釣果UP!

宮城県追波湾周辺のタチウオ釣りは今秋の水温が高めなのもあって、10月半ばを過ぎても追波らしい良型のタ...

釣った魚で仙台名物の笹かまぼこを作ってみ...

仙台名物として知られる笹かまぼこは、仙台藩主伊達家の家紋の笹に由来してこう呼ばれるようになったと言わ...

真鱈白子シーズン到来!志津川沖マダラ狙い...

夏ダラから秋冬のタラキクシーズンへ。真鱈は冬の産卵期に向けて白子や鱈子が成熟する季節。宮城周辺でタラ...

宮城県女川沖 ギガアジ狙いのバチコンゲー...

岩手県在住の八木さんがギガアジ狙いで宮城県の女川町へバチコンアジング釣行!秋に狙えるギガアジの釣り方...

月別記事一覧

  • [2023年11月]
  • [2023年10月]
  • [2023年9月]
  • [2023年8月]
  • [2023年7月]
  • [2023年6月]
  • [2023年5月]
  • [2023年4月]
  • [2023年3月]
  • [2023年2月]
  • [2023年1月]
  • [2022年12月]
  • [2022年11月]
  • [2022年10月]
  • [2022年9月]
  • [2022年8月]
  • [2022年7月]
  • [2022年6月]
  • [2022年5月]
  • [2022年4月]
  • [2022年3月]
  • [2022年2月]
  • [2022年1月]
  • [2021年12月]
  • [2021年11月]
  • [2021年10月]
  • [2021年9月]
  • [2021年8月]
  • [2021年7月]
  • [2021年6月]
  • [2021年5月]
  • [2021年4月]
  • [2021年3月]
  • [2021年2月]
  • [2021年1月]
  • [2020年12月]
  • [2020年11月]
  • [2020年10月]
  • [2020年9月]
  • [2020年8月]
  • [2020年7月]
  • [2020年6月]
  • [2020年5月]
  • [2020年3月]
  • [2020年2月]
  • [2019年12月]
  • [2019年11月]
  • [2019年10月]
  • [2019年9月]
  • [2019年8月]
  • [2019年7月]
  • [2019年6月]
  • [2019年5月]
  • [2019年4月]
  • [2019年3月]
  • [2019年2月]
  • [2019年1月]
  • [2018年12月]
  • [2018年11月]
  • [2018年10月]
  • [2018年9月]
  • [2018年5月]
  • [2018年4月]
  • [2018年3月]
  • [2018年2月]
  • [2018年1月]
  • [2017年12月]
  • [2017年11月]
  • [2017年10月]
  • [2017年9月]
  • [2017年8月]
  • [2017年7月]
  • [2017年6月]
  • [2017年5月]
  • [2017年4月]
  • [2017年3月]
  • [2017年2月]
  • [2017年1月]
  • [2016年12月]
  • [2016年11月]
  • [2016年10月]
  • [2016年9月]
  • [2016年8月]
  • [2016年7月]
  • [2016年6月]
  • [2016年5月]
  • [2016年4月]
  • [2016年3月]
  • [2016年2月]
  • [2016年1月]
  • [2015年12月]
  • [2015年11月]
  • [2015年10月]
  • [2015年9月]
  • [2015年8月]
  • [2015年7月]
  • [2015年6月]
  • [2015年5月]
  • [2015年4月]
  • [2015年3月]
  • [2015年2月]
  • [2015年1月]
  • [2014年12月]
  • [2014年11月]
  • [2014年10月]
  • [2014年9月]
  • [2014年8月]
  • [2014年7月]
  • [2014年6月]
  • [2014年5月]
  • [2014年4月]
  • [2014年3月]
  • [2014年2月]
  • [2014年1月]
  • [2013年12月]
  • [2013年11月]
  • [2013年10月]
  • [2013年9月]
  • [2013年8月]
  • [2013年7月]
  • [2013年6月]
  • [2013年5月]
  • [2013年4月]
  • [2013年3月]
  • [2013年2月]
  • [2013年1月]
  • [2012年12月]
  • [2012年11月]
  • [2012年10月]
  • [2012年9月]
  • [2012年8月]
  • [2012年7月]
  • [2012年6月]
  • [2012年5月]
  • [2012年4月]
  • [2012年3月]
  • [2012年2月]
  • [2012年1月]
  • [2011年12月]
  • [2011年11月]
  • [2011年10月]
  • [2011年9月]
  • [2011年8月]
  • [2011年7月]
  • [2011年6月]
  • [2011年5月]
  • [2011年3月]
  • [2011年2月]
  • [2011年1月]
  • [2010年12月]
  • [2010年11月]
  • [2010年10月]
  • [2010年9月]
  • [2010年8月]
  • 新着記事一覧

    ショート便で狙う宮古沖のスルメイカ&ケンサキイカ

    今季はイカの当たり年で連日盛況を維持している三陸の夏イカ。宮古沖でもスルメイカ、ケンサキイカ混じりで釣れているとのことで、ピュア・フィッシング・ジャパンフィールドスタッフ佐々木健太...

    いよいよ盛期!宮城のタチウオジギング釣行

    今年も初夏から釣れ始め、釣れれば型は大きいものの、不安定な釣況が続いていた宮城県追波湾のタチウオ釣り。ようやく釣況が上向いてきたかというお盆過ぎのタイミングに、ハピソンガールみなせ...

    岩手県陸前高田市 広田半島周辺漁港【只出~長洞~六ヶ浦】

    岩手県陸前高田市の広田半島、大野湾に面した広田地区や小友地区に近いエリアの漁港を撮影して回りました。このエリアには只出漁港、六ヶ浦漁港とその分港があり、取材時は夏休み期間で広田海水...

    スルメ&剣先混じりで好釣継続中!三陸の夜イカ船

    今季はスルメイカと剣先イカ(ケンサキイカ)が混じり、例年以上に好調をキープしている三陸の夜イカ船。大船渡市崎浜漁港の千祥丸(せんしょうまる)を取材してきた。

    大物狙える「新地町海釣り公園」施設&釣り方をガイド

    2023年8月、福島県の「新地町海釣り公園」を取材してきた。ここは相馬共同火力発電所の温海水の恩恵により、様々な魚種の大物を狙える実績釣り場ながら、流れが強く釣り方にちょっとコツが...

    九州投げ釣り紀行2023 ~鹿児島のコロダイ&コトヒキ~

    仙台広瀬キャスターズの大物投げ釣り師、東海林誠さんが鹿児島に遠征!大物コロダイとコトヒキを狙って釣行した模様をお届けします。

    宮城県南サーフ仲間と楽しむ盛期のフラットフィッシュ

    フラットフィッシュのハイシーズンを迎えた宮城県南サーフにバレーヒルフィールドスタッフ浅野さんと助っ人の繋釣会メンバー、県南サーフアングラーの仲間たちで挑んだ。今季の県南エリアは厳し...

    三陸の泳がせヒラメ船 88cm筆頭に良型乱舞!

    岩手沿岸は夏の船ヒラメ好季。御箱崎釣具店・美嘉丸(大槌漁港)で連日大型が釣れているとのことで、2023年7月29日のヒラメ船を取材してきました。

    2023年宮城サーフ フラットフィッシュ亘理大会をレポート!

    2023年7月2日(日)に開催しました、「2023釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会」のイベント会場およびゲスト実釣の模様をお届けします。

    「2023釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会」Instagram投稿

    2023年7月2日(日)に開催された「2023釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理大会」 Instagramアカウントをお持ちの方々に #釣りtiki東北 のタグを付けて釣り場で...

    ケンサキイカ好釣!2023年夏の越喜来湾イカメタル

    三陸沿岸の夏イカといえばスルメイカ(ムギイカ)がメインターゲットだが、今年の大船渡沖周辺はケンサキイカ(アカイカ)が接岸し、スルメ以上の爆釣をみせる日も多くなっている。そんな夏イカ...

    岩手県釜石市唐丹湾周辺漁港の釣り 片岸漁港~荒川漁港~大石漁港

    2023年7月末に釜石市南部の唐丹湾内の3漁港を取材しました。夏休みの日曜でしたが、猛暑のため釣り人は少なめでした。季節がよければチョイ投げでカレイ、アイナメなどを狙うことができる...

    最盛期に突入!アタリ多く楽しめる亘理沖のヒラメ船

    東北各地で夏ヒラメが最盛期に突入している。魚影が濃く魚との駆け引きを存分に楽しめる、亘理沖のヒラメ釣りに福島在住のがまかつフィールドスタッフ菅野順也さんが釣行した。

    ハピソンガールの夏休み!釣ったお魚を安全に食べようの回

    ハピソンガールみなせちわちゃんと橘明奈ちゃんがハピソンプロスタッフおがPの遊漁船Groovy(雄勝港)で出船!この日はちょっと前から釣れ出したタチウオに期待しつつ、ジギングで青物や...

    三陸岩手 今が熱い!ボートメバルゲーム!

    私も近年一番ハマっている釣りであり、魅力がたくさんでゲーム性もあるので今回は三陸岩手“ボートメバル”ゲームを紹介します。

    夏休みにオススメ!釣って食べて楽しめる投げ釣りファミリープラン

    夏休みの子供たちと楽しむファミリーフィッシングに最適な投げ釣りのプランを、仙台広瀬キャスターズの東海林誠さんが紹介します!

    尺オーバーも増加中!三陸の磯メバルゲームを解説

    岩手県宮古市のピュア・フィッシング・ジャパンフィールドスタッフ佐々木健太郎さんが磯からのメバルゲームを解説!近年、三陸でも一般的になったメバリングだが、アベレージサイズも当初よりグ...

    新型ブレードジグで仙台湾SLJ真鯛攻略!

    乗っ込み終盤のマダイを狙いつつ、SLJを五目で楽しもうとフィッシュアロー松本代表とフィールドテスターのみっきーが仙台湾に釣行!マダイはすでに産卵後のちょっと厳しい時期に入りかけてい...

    モンスターベッコウを求めて網地島磯ロック釣行

    東北ロックフィッシュのエキスパートで、現在は関西在住のバレーヒルフィールドテスター千葉正博さんが石巻の網地島に磯ロック釣行!狙うは初夏のモンスターベッコウゾイ(タケノコメバル)。片...

    『ハゼと遊ぶ』東松島~石巻・初夏の堤防ハゼ釣りガイド

    釣りの原点はハゼ釣りという、針生秀一さんから初夏ハゼレポートが届きました。最近の宮城は秋から冬のシーズンより夏場の方が釣れる年も多く、早めの時季からハゼ釣りを楽しむことができますよ...

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー