釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

三陸の船マコガレイ好季!大槌湾でカレイ釣り大会も開催

編集部 2021年3月3日 更新

三陸各湾でカレイの釣果が上がり始めた。岩手県南部にある大槌町では2017年5月21日(日)、「第4回大槌町長杯 大槌湾カレイ船釣り大会(復興まちづくり大槌株式会社主催)」を開催。ここでは昨年の盛期、2016年6月5日に行われた第3回大会の模様をリポートする。

[関連]

第4回大槌町長杯 大槌湾カレイ船釣り大会

受付所の大槌漁港魚市場には、早朝より139名の参加差が続々と集結。ミーティング後、抽選にて決められた各々の釣り船に乗船。漁場を目指した

東北各地でカレイの船釣りがシーズンを迎え、4~6月にかけて各地でカレイ釣り大会が続々と開催される。5月21日に予定されている大槌町長杯に向け、これからのシーズンについて御箱崎釣具店・美嘉丸の大羽船長にお話しをうかがった(2017年4月7日時点)

「今はまだカレイには若干早いかな。水温が安定していないのか、浅場は少し厳しいね。100mラインの深場でポツポツ釣れているけど、日ムラが大きいよ」

「例年だと4月の下旬頃から上向いて、ハイシーズンの5月に入ると浅場で良型が連発するようになる。状況が良ければ1人40枚くらいは狙えるかな」と船長。

今は寒かったり暖かかったりと季節の変わり目、水温の不安定さもあって活性は今一つのようだ。しかしながらゴールデンウィークに差し掛かるころからカレイの調子は上向きになり、大会が開催される5月中旬にはベストコンディションになる。

資源保護の観点から25cm以上のカレイの総重量で争われ、各船で熱戦が繰り広げられた。当日も時合いに入るとムシガレイやマコガレイがダブル、トリプルと釣れ、船上は大盛り上がり。外道でマダコの釣果も多数見られた
[PR]

大会には各地よりカレイ釣りファンが集結。大槌湾が熱くなる!

このイベントは2014年から始まり、今回で4回目となる恒例の大会。東日本大震災とその津波による甚大な被害からの復興を主な目的として、自然環境の保全と再生、地域経済の活性化といった「大槌の海を元気に」するため、同町をはじめ近隣地域が一丸となって行われてきた。

舞台となる大槌湾は、三陸特有のリアス式海岸に面し親潮と黒潮が交わりあう好漁場。カレイだけでなく、ヒラメや根魚、ブリ、ワラサ、サバ、スルメイカ、ヤリイカ、オキメバル、マダラなどターゲットも豊富で、年間多くの釣り人が訪れる。

カレイ船は、マコガレイやヒガレイ(ムシガレイ)、ナメタガレイにマガレイと安定し、ハイシーズンともなると色々な種類のカレイを1人当たり30~40枚の釣果も聞こえるようになる。

大物賞の清水久司さん。51cmのずっしり肉厚なナメタガレイだった
検量所には、良型カレイが続々と持ち込まれた
参加者全員に、ミネナル豊富な大槌湾で育ったホタテが手渡された
釣りたてのカレイを捌くサービス「カレイ捌きますコーナー」も大盛況
大槌町婦人会よりサンマのつみれ汁が振る舞われた
イベントの一環としてのホタテ釣り大会も行われた
「現在無敗中の小鎚の王者に挑戦」ということで、アームレスリング大会で会場は大盛り上がり
大槌町の郷土芸能の1つである「向川原虎舞」の演舞。荒々しさ、威勢のよさに圧巻
上位入賞者の皆さん。上段左から3位の福士隆宏さん(遠野市)、4位の戸塚一也さん(紫波町)、5位の及川俊春さん(奥州市)、下段左から優勝の田中隼人さん(釜石市)、平野大槌町長、 2位の小笠原孝紘さん(宮古市)。優勝の田中さんは3度目の出場で悲願達成

大会結果

■優勝者:田中隼人さん 総重量:9890g 枚数24枚
■2位:小笠原孝紘さん 総重量:5620 g 枚数18枚
■3位:福士隆宏さん 総重量:4510 g 枚数17枚
■4位:戸塚一也さん 総重量:4480 g 枚数16枚
■5位:及川俊春さん 総重量:4380 g 枚数17枚

【各賞】
■大物賞:清水久司さんナメタガレイ51cm
■外道賞:鈴木真佐美さんエイ45cm
■レディース賞:大和田眞喜さん
■キッズ賞:大砂賀衣璃さん

魅力満点な大槌の海。これから徐々に釣況は上向き、5月の大会が開催される頃には船上で肉厚なカレイが宙を舞う光景を見られるだろう。現在も、好評エントリー受付中の同大会(詳細は下記URL)。ぜひこの機会に足を運び、大槌町、大槌の海を存分に満喫してみてはいかがだろうか。

[関連]

第4回大槌町長杯 大槌湾カレイ船釣り大会

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者