釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

宮城のタラジギング絶好調!!

編集部 2021年4月7日 更新

1月の規制解除以来、過去にないような爆釣に沸く宮城のタラジギング。このフィーバーは一体いつまで続くのか?釣りに行くなら今しかないでしょ!
※2013年3月掲載の記事です。

魚影抜群!食い気MAXの大チャンス!!

ここ数年、人気が伸び続けている太平洋のマダラジギング。地元はもちろん、山形道や秋田道のアクセスが向上し、日本海側からの遠征組も普通に見受けられるようになり、その勢いはとどまることを知らない。

1月中旬に宮城県沖産のマダラの出荷規制が全面解除。そして三陸沿岸では荒食いモード突入。この朗報を聞きつけマダラジギングフリークの活性は急上昇。現在もあの重量感ある、でっぷりマダラを求め巷では大きな賑わいを見せている。

今取材では京都よりKOMO代表の薦田氏を迎え、菊田釣センター仙台店主催で行われたマダラジギング釣行会に同行させてもらった。釣行会には常連のお客様を含む12名が参戦。午前5時、歌津の清重丸が停泊する泊漁港に続々と参加者が集結。うっすら朝日が差し込み辺りが明るくなり始めた5時半に出港となった。

コモジグでおなじみ、KOMO社代表の薦田さんが乗船
 
[PR]

歌津から出船し、好調の綾里沖へ

この日、清重丸が目指したのは岩手の綾里沖。今季、年明け頃からずっと好調を持続しており、潮が速くて釣りづらいが、その分魚の成長がよく、大物の実績が高い釣り場だ。お世話になった小山船長によると、今季は船中280本以上の釣果が出た時もあったとか。期待に胸を膨らませいざ実釣となった。

この日は、前々日の前線通過後の影響が残り、一日中風が強く、海上はタフコンディション。強風で竿を出せる場所が限られ、釣果は前半に集中した。この日のポイントの水深は150~250m。産卵前後~産卵後の荒食いの季節のマダラは広範囲を移動しており、探っていくことで移動中のマダラに当たる可能性が高い。そうしてポイントを転々と探っていくと、アベレージサイズである5~6kgのマダラが船中のあちこちでヒット。まずまずの良型がコンスタントに釣れ続けた。

幸先のいいスタート!定番ゲストのマゾイも登場

同船者が主に使用したジグは、長時間しゃくり続けることが可能な「コモジグSB-LONG475」とディープに潜むビッグワンに高実績な「コモジグ・マグナム600」。ともにロングフォルムながらフォールが早く、深場でも引き重りしにくい。適度なダートとヒラ打ちアクションでマダラへのアピールは大きい。綾里沖は、ピンポイントを攻めなければならない場所も多く、船長の指示に合わせ、出来る限り正確にジグを落とすことが可能な重めの道具でしっかり底を取れるかが釣果を左右した。

[主に使ったメタルジグ]
KOMOJIG SB-LONG 475g
KOMOJIG MAGNUM 600g
※M.TANNO FACTORYオリジナルカラー
※トレーラーにKOMOタコベイト使用
厳しい条件下で600gのコモジグマグナム旋風が炸裂!

激烈な状況となった後半に当日最大魚がヒット!

11時を回ると、風波が威力を増し、立っているものやっとという状況。上がる数もペースダウンし、乗船していたアングラーにも疲れが見え始めていた。そんな中、10kgオーバーのでっぷりマダラがお目見え。すぐさま他の釣り座でも10kg近い良型が連続ヒットし、船上は一気に活気を取り戻した。

条件が厳しくなる中、良型もヒットした

タラが大型になればなるほど、水圧の変化で浮力が生じやすくなり、苦しんだタラはより激しく暴れるようになる。さらにウネリに伴う上下動が生じることで、かなりバレやすくなるのだが、常連の釣り人たちは電動リールの巻き上げスピードを上手にコントロールして、確実の釣果を取り込んでいた。

後半の悪条件にもかかわらず、全体で30本超と上々の釣果。また、産卵後にしては魚のコンディションも良く、綺麗な魚体が上がっていた。ここの海域の釣期は例年6月半ばくらいまでで、これからいよいよ早春の荒食いモードに突入する。現在の釣況は、1~10kgを多い人で50本超と依然好調を持続し、今後も期待大だ。

今後もしばらくは期待大!最高のシーズンを是非ともお楽しみいただきたい
[遊漁船紹介]清重丸(宮城・泊漁港)
豊富な経験と確かな腕で人気の小山船長。小型船で狙う湾内のカレイ釣りにも定評がある。
TEL:0226-36-3257

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

※取材協力/菊田釣センター仙台店(宮城・若林区)、清重丸(宮城・泊漁港)

[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者