リレーでほくほく!メバル&マコガレイ
イカ釣り機の間に並んで竿を出す
「三沢沖には一昨年くらいから通っていますが、カレイの他にもヒラメや青物のジギングなどいろいろ狙えて気に入っていたところでした。そこに震災がきて、福島義則さんの紹介でお世話になっていた船長さんが津波で船を流されてしまって…。そしたら、その船長から、『知り合いの船を紹介するから来ませんか』ってね。釣りは自粛のつもりだったんですが、これも少しは復興のためになるかなってことで、みんなで行くことに決めました」とは、今回の釣行記をレポートしてくれた千葉宏一さん。紹介されたのはイカ釣り機を搭載した漁船で、イカ釣り機とイカ釣り機の間から竿を出す。普段なかなか味わえない感覚で、これがまたイイ感じだ。
4時半出船。水深30mほどの根と泥の境目付近でカレイを狙うが、潮止まりのためかカレイは出ず。ちょっとした根のポイントでカレイ仕掛けに良型メバルがヒットしたのを機に、一同メバル用にタックルチェンジ。砂地の中にそれ程キツくない根が広がるメバルのポイントに移動すると、良型のクロメバルが上がってきた。メバルは活性が高く、多点掛けを連発。「でかいサビキより小さいサビキがいいんだよ」という船長のアドバイス通り、食わせ系の短いバケがよくヒットした。
千葉さんはシャウト!のライトジギングロッド、フラットビートを使って釣っていたのだが、尺クラスが何匹も掛かってくると、さすがに上げるのが大変だったそうだ。数は釣ったので、試しに鯛カブラを落としてみると、タイラバにも良型のメバルがヒット。食いのいいメバルにすっかり熱中して前半戦終了。
肉厚マコガレイも魚影抜群!
8時過ぎ、潮が効いてきたのでマコガレイのポイントに戻ると、今度は好調にカレイが上がってきた。水色がささ濁りの場所とクリアーな場所とがあったのだが、ささ濁りの部分に釣果が集中。マコガレイは15cmほどの小さいものもいるが、30~40cmのいいサイズが多く掛かった。
千葉さんは序盤、カレイの活性が低いと判断して形状記憶合金の長めの仕掛けを使っていたのだが、食いがよくなってからは三浦式直結仕掛けのショートバージョンに変更。活発なアタリを拾って数を伸ばした。終わってみればマコガレイ38枚、ムシガレイも1枚の好釣果。
陸に上がってからは、釣った魚をその場でさばいて、出漁できない漁師さんらに食べてもらった。「こんな状況でも釣りをさせてくれた船長さんたちのお心遣いに感謝しています。これからは魚の食いがよくなり、エサを一杯食べて身が分厚くなる最高の季節です。釣り船の収入も地域復興の助けになると信じて、できるところから協力して東北をもり立てていきたいですね」
◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
取材・解説/千葉宏一
カレイ釣り大会で多数の入賞経験を持つカレイ競技のエキスパート。三陸のかかり&流し釣りをメインフィールドに、仙台湾や青森周辺にも足を延ばす。青物ジギング、ワカサギなども得意。ささめ針フィールドモニター