釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

カレイ釣り師必見!三沢沖の型マコ

鈴木潤 2021年4月27日 更新

青森県の船カレイ釣り場といえば陸奥湾や下北半島の津軽海峡側が有名だが、目下売り出し中なのが太平洋側の三沢沖だ。地元釣り師たちが調査を繰り返してポイントを開拓。いまや、高確率に好釣果を叩き出す有力釣り場へと成長した。
※2011年5月掲載の記事です。

よく釣れたのは三沢沖の水深25~28mくらいの浅場のエリア。この日は水深が深いところは食いが渋めだったが、実際は水深40mくらいまでポイントが点在する
[PR]

カレイ釣りのスポットとして人気上昇中!

「今までカレイ釣りというと陸奥湾や海峡の方が有名で、あまり三沢沖には行って無かったんですが、実はいいポイントが多くて、ここ数年で急に浮上してきた釣り場なんです。釣れるのはマコガレイが中心で、取材のときも確認した範囲ですが、全体でイシガレイが1枚混じっただけであとはマコだったと思います。小型のミズクサ(ムシガレイ)も釣れますが、これはエサ盗り扱いです」と解説してくれた鈴木潤さん。

そんな三沢沖で「エキストリームカップ・弾丸ツアー・三沢漁港編」が行われたのは5月22日のこと。新しい釣り場にみんなで行って楽しむことを目的としたツアーで、この日の参加者は40名。5艘の遊漁船で出船した。

天候は曇りで、日差しも強くなく、最高のコンディション。潮の流れのせいか、朝方は全然食わず、「これは失敗したかも…」と思ったそうだが、しばらくすると食いがよくなり、ダブル、トリプルが連発。41cmと43cmがダブルで上がるなど、型も揃った。

釣れるカレイはマコガレイ中心。35~40cmが多く、25cm未満の小型はほとんど釣れなかった。ただし、小型のミズクサ(ムシガレイ)はいて、この海域のエサ盗りとなる
●使用タックル(基本的にむつ湾内と同様)
竿:1.8m(海況が悪い場合は2.1mくらいの長めも用意)、リール:小型両軸(スマックなど)、ライン:PE1.5~2号、オモリ:30~40号、仕掛け:全長80cm前後3本バリ、エサ:アオイソメ

マコガレイは良型揃い!ハリは大きく

とっても魅力的な三沢沖のカレイ釣りだが、シーズンは6月一杯頃まで。狙えば7月以降でもカレイは釣れるのだが、夏場、イカ釣り漁のシーズンになると釣りをさせてくれる漁船がイカ釣り機を積むようになるため、釣り座が狭くなり、貸切った船に乗れる人数が限定されてしまうのだ。ただ、6月はハイシーズンなので、できるうちに目いっぱい楽しみたいところ。

釣り方や道具立ては三陸周辺のカレイ釣りと一緒。太平洋に面した海域の流し釣りは、ウネる場合も多いため、竿の長さは1.8~2.1mくらいの少し長めがいいそうだ。仕掛けは全長80cm前後の3本バリで、市販仕掛けでも可。ただし、小型のムシガレイなどエサ盗りも多いので、ハリは大きめがオススメ。本命のマコガレイは全体に型が良いため、がまかつのあわせカレイ3Lといった大サイズを選択する。

納竿後には記録会も行い、全体のトップ釣果は24.3kg。「ウソみたいだけど、本当にこんなに釣れてるんです。この日は食いがよかったので、他にも10kg、15kgと釣った人が結構いましたよ」。今後は、6月12日にも野牛沖ツアーを企画しており、こちらもナメタ混じりで好調に釣れている。津軽海峡に面した野牛では、潮の速さにより40~50号オモリも使うが、通常は30号のオモリでカレイの引きを楽しめるそうだ。三沢沖、野牛沖ともに実績&期待度は十分。コヅキの禁断症状がでてきそうなマコファンの皆さんの特効薬になり得るのではないでしょうか。

帰港後に記録会も行われた。この通り、ちょうどいいサイズのマコガレイが揃った
トータル24.3kgを釣り、記録会で5艘40人の頂点に立った三浦さん。他にも10kg超が多数という好釣果に恵まれた

 
カゴに移して検量。大会じゃなくても、ランキングがあると思うと張り合いも出るというもの
上位入賞者は表彰も行われ、副賞として商品券が贈呈された。大会結果はコチラ

三沢基地よりちょい南の太平洋岸に位置する三沢漁港。十和田からは県道10号、八戸からなら国道338号でアクセス

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

取材・解説/鈴木潤

PROFILE:鈴木潤

青森県十和田市のベルウッド店長。奥入瀬川のイワナ、ヤマメに通いながら、陸奥湾、太平洋の海にも繰り出す。新しい釣り物も大好きで、お客さんらとの釣行ツアーも頻繁に開催中。7月からのアユも楽しみ!

 
[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者