釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

岩手渓流解禁!釜石アメマス好スタート[沿岸河川のトラウトルアー]

小山 哲平 2021年4月29日 更新

3月1日に岩手県の渓流釣りが一斉に解禁した。沿岸河川の場合、解禁当初はヒカリやヤマメのエサ釣り中心で、ルアーのアメマスは4月頃からよくなるのが例年の傾向だが、釜石近郊河川では早くもアメマスが好調の気配。アベレージは30~40cmながら、50cmオーバーの可能性も十分秘める。※2011年掲載の記事です。

渓流タックルで楽しめる釜石のアメマス

早春の里川の雰囲気。釜石近郊の河川は市街地に近くて、比較的アクセスの容易な釣り場が多い。中下流域の平坦な流れの中では、いくらか水深のあるポイントを選ぶと◎

この季節、内陸に比べて雪の少ない岩手沿岸地域は解禁当初から有望な河川が多く、各地から多くの渓流ファンが集まってくる。ただ、今季は例年と少し釣況が異なり、本来ならこの季節に数釣りを楽しめるはずのヒカリ(ヤマメの降海前の個体)がイマイチ。そのかわりというわけではないが、3月2日に釣具オヤマの小山哲平さんがアメマス狙いで釣行したところ、こちらは解禁当初からなかなかの釣果に恵まれた。

「今シーズンは例年より早く進んでいるというのが印象ですね。アメマスだけでヤマメのポイントはよく見てないからハッキリ断言はできませんけど、ヒカリはもう海に落ちちゃったんじゃないか?という感じで姿が見えません。3月頭頃だとアメマスは流れの緩い所に着くことが多いんですが、今回釣れたのは全て流れの効いた場所でした。いつもの年なら、3月下旬や4月以降のハイシーズンのパターンですよ」

アメマスはエゾイワナの降海個体のことで、海に降るとスモルト化して60cm超の大型に成長する、ルアーで人気のターゲット。釜石近辺で釣れるアベレージサイズは30~40cmくらい、大きいもので50cm超といったところだが、このサイズなら普段から使っている渓流タックルでも狙うことができる。5ft台の渓流用タックルでのやりとりは、30~40cmで十分スリリング。ライトタックルで手軽にアメマスの引きを堪能できるところも、三陸のアメマス釣りの魅力の一つになっている。

31cm(上)と32cm(下)のアメマス。釜石で釣れるアメマスには、海から溯上してきたもののほか産卵後に河川に残留するものもいて、白斑の大きさや体色は個体によって様々だ
[PR]

ここぞという場所では粘ってみるのもアリ

42cm(上)と36cm(下)。40cmあたりからだいぶアメマスっぽい顔つき、体つきになってくる。アメマスは一度釣られても何度もルアーにアタックしてくるので、魚体を傷付けないよう丁寧にリリースしてあげよう

小山さんはこの日、31~42cmのアメマスを4本キャッチした。4尾とも釣れたのは別々のポイントで、釜石近郊の河川を拾い釣っての釣果。「ヤマメやヒカリと違い、この釣りでは連発することはほとんどありません。アメマスには時合いがあるので、雰囲気のあるいいポイントなら30分くらい粘ってみるのもアリですね。水温が低く、魚の活性も基本的には低いんですけど、太陽が出てくると熱を感じるのか、急に元気になってアタックしてきたりします。陽当たりのいい場所を狙うことも大切ですよ」

この日はシーズン初期の有力ポイントとされる、水深のある淀みの底付近は全くダメで、活性の高い魚は白泡の真下や瀬の反転流の中などに出てきていた。解禁したばかりから流れのある場所でヒットするのは、アメマスの調子が上がってきている証でもある。今季はかなり期待してもいいかも。

今の季節、アメマスのメインベイトは天然のサケ稚魚。今後、サケ稚魚の放流が始まると、そちらにも反応するようになる。この釣りでは、ルアーをしっかり見せて、アメマスの捕食意欲に訴えることがかなり重要。小山さんはシンキングミノーをアップクロスで投げ、トゥイッチングをかけながらポイントの横にルアーを流し込むように攻めているそうだ。

サケ稚魚が海に降りて川からいなくなるとアメマスもパタっと釣れなくなる。シーズンは大体GWくらいまで。「時合いでヒットするあたりは、シーバスみたいな釣りですね。たとえ先行者がいたとしてもあまり関係ないです。簡単にできて面白いので、とにかく来てみて、楽しんでください。それと、甲子川は遊漁券は要りませんけど、稚魚放流の協力金を募集していますので、ご協力をお願いいたします」

上)シマノの刀雅50HSはサケ稚魚っぽいリアルシルエットでアメマスの食欲にアピール。遠投性が高く、広い範囲を探る横の釣りに特に向く。下)レンジを自在に攻められるD-コンタクト50(スミス)は、淵や落ち込みの白泡下などタテの釣りに適。
◆小山さんの使用タックル=ロッド:5ft渓流用、ライン:4Lb、ルアー:上記2種類

釜石街道と並行に流れる甲子川に管轄漁協は無いが、地元有志が稚魚放流事業を行っている。釣具オヤマでも協力金を受け付けているので、釣行時は協力していただきたい(片岸川など近郊の他河川は別途遊漁券が必要)

 

◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

取材・解説/小山哲平
取材協力/釣具オヤマ(TEL:0193-23-7754)

PROFILE:小山哲平

甲子川中流域にほど近い釣具オヤマの若旦那。海から渓流まで釜石周辺のあらゆる釣り物に詳しく、旬の釣りは自ら実釣テスト!また最近はシーバスやアオリイカ狙いで秋田や青森に足を伸ばすことも

 
[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者

関連カテゴリ