釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

桧木内アユは今後も有望

鈴木潤 2021年5月5日 更新

アユ釣りの人気河川、桧木内川が好調だ。鈴木潤さんは、大会に参加するため、8月28日~29日の2日間にわたって釣行。桧木内にはまだまだ若めのアユが多く、もうしばらくの間、アユの活発な追いを楽しめそうだ。※2010年9月掲載の記事です。

今シーズン好調の桧木内川。8月末でも数釣りが楽しめた

上)鵜の崎橋(鵜の崎堰堤)付近の桧木内川。チームバトル鮎の競技エリアとしては、ここが最上流部になる。下)桧木内川の開けた流れ。平坦な流れと広い河川敷からなるので、ほぼどこからでも竿を出せる

秋田県・雄物川水系の桧木内川は、北東北の有力なアユ釣り河川として知られる。鈴木潤さんは、DAIWAチームバトル鮎2010東北大会に参戦するため、桧木内川に釣行。大会開催日は8月29日だったが、プラクティスのため、前日28日から現地入りして竿を出した。

大会前後の桧木内川は、しばらく高水だったのがほぼ平水に戻った直後。釣況的にも申し分なく、大会名誉会長の伊藤稔さんが、「今年の桧木内は絶好調」と断言するほどだった。ただ、鈴木さんは6、7年前の講習会で1回竿を出したことがあるだけで、桧木内川はほとんど初めて。それでも、大会前日の28日は半日で約30匹、大会当日もライバル達がひしめく中、1人25匹前後(3人で75匹)を釣り上げた。

[PR]

初めての釣り場では、そこのパターンをつかむことが第一

28日は大会前日でプレッシャーが少なかったとはいえ、半日で30匹ほどの釣果を上げた。アユのサイズは17~20cm。まだ体色の銀色っぽい魚もかなり多かったそうだ

勝手の分からない河川で竿を出すときは、まずその川の特徴をつかむことが大切。「石の色は川それぞれで異なるので、最初に石の色を把握するようにします。桧木内川の場合は阿仁川と似たような感じで、黒っぽく見えるのはゴミのような藻が付いた石のことが多く、赤茶けて見えるのが、いいアカの付いた石でした」

この2日間、鈴木さんが数を伸ばしたポイントは、流れがあり、底に何らかの変化のある所。水深はそれほど深くなく、瀬の中でも、白波が立つくらいがよかったそうだ。「釣法はほとんどオモリ釣りでしたね。ここぞという場所をピンポイントで攻めました。オモリ釣りなら、いい場所で待ち伏せもできますし」。オモリは鮎シンカーR(DAIWA)のイエロー。色着きだから、ダイレクトにポイントの目印代わりになるのがいいそうだ。

「上位に入るチームは、皆さん本当によく研究してると思いましたね。朝のうちはほとんどの人が流れのある所で釣っていたんですが、8時から9時頃に釣れ方が変わると、上位の人たちは流れの緩いポイントに移動して、日中も数を伸ばしていました。あと、自分たちのパターンに絶対の自信を持っているんでしょう。作戦で移動するときは、チームメンバー全員でポイントを替えていましたから」

大会の釣りも普段の釣りも、釣るための考え方はほとんど変わらない。大会で悩んだことで、普段の釣りに活きるような発見をすることも多いそうだ。「上手くなってから大会に出ようというのではなく、大会に出ながら腕を磨くのもいいんじゃないでしょうか」

最後に、鈴木さんの地元である奥入瀬川の情報を一つ。奥入瀬川は、~10匹と数は少なめながら、25cm級の良型が釣れているそう。こちらも要チェックなのだ。

こちらは8月29日に行われたDAIWAチームバトル鮎2010東北大会の会場風景。大会には40チーム、120名が参加し、109匹を釣り上げた「チームへの河童」が優勝。鈴木さん所属する「グローブライダル」は75匹で15位と健闘
 

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

取材・解説/鈴木潤

PROFILE:鈴木潤

青森県十和田市のベルウッド店長。アユ狙いでは通常、地元の奥入瀬川で竿を出すことが多い。年中、青森の各方面に釣行しており、今の季節はブリやマダイの船釣りに通う

 
[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者