メバルプラッキング![東北の巨匠・村岡博之のオライノLure論]
こちらの連載では東北の巨匠こと村岡博之さんが月1回のペースで東北、石巻周辺のルアーフィッシングを中心にいろいろな話題を取り上げていきます。
今回のテーマはメバルのプラッギング。
ハードルアーで良型メバルを狙えるチャンス
三陸沿岸ではシーバスがクライマックスを迎えるとロックフィッシュのシーズンです。ロックフィッシュの聖地ともいえるリアスの海は、大型のロックフィッシュの宝庫でもあります。また、大型のメバルが狙えるのも晩秋からですが、今回はそのメバルのプラッキングについてお話しましょう。
メバルをルアーで狙うとなると、ジグヘッド+ワームがセオリーです。しかし、彼らも大型のものはハードルアーによく反応します。40mm前後のミノーやシンペンで尺メバルを釣るなんて、ちょっと考えただけでもワクワクしますね。
基本的にはソフトルアーで狙うポイントと同じでかまいませんが、できればロッドはチューブラーのものが使いやすいでしょう。最近のメバルロッドは食い込み重視のソリッドティップのもの多くなっています。そうなるとハードルアーを扱うのは少し難しくなります。ラインも個人的にはPE系ラインを使っていますが、フロロやナイロンでも好みで構わないでしょう。いずれにしても1号以下のものをチョイスします。
狙いかたとしては、基本はタダ巻きですが、リップ付きのルアーを使う場合はトゥイッチングなども有効です。ナイターがメインとなるのでリトリーブはスローが基本で、潮の流れが効いていればラインを張った状態でリトリーブせずにステイさせるのも有効です。
ハードルアーは状況と場所をみて使う
どうしてもストラクチャーにタイトについていると思われますが、実際はそんなことはなく、暗くなれば浮いていることも少なくないので、慣れたポイントならばルアーのロストも少なくなります。バイトがないとストラクチャーにコンタクトしたくなりますが、ハードルアーではロストが増えるだけです。そのようなシチュエーションでは、ソフトルアーの併用もいいでしょう。
基本的に、ハードルアーのほうが大型のメバルがバイトする確率は高いように思えます。ソフトルアー一辺倒の釣りではなく、ハードルアーの釣りも覚えると、その他の釣りに応用もきくようになりますよ。
◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
石巻を拠点に活動するベテランルアーマン。自称東北の巨匠。シーバスをメインにサクラマスやロック、フラットなど幅広く嗜む。ハンドメイドルアーファクトリーOrynO(オライノ)代表。ピュア・フィッシング・ジャパン、ジャクソン、エクリプスフィールドテスター、リアスアドバイザー、がまかつ他サポートメーカー多数。
ブログはこちら http://oryno.ni-3.net/
※取材・テキスト/村岡博之