イベント情報とお知らせ

役立つ情報が満載!!東北各地のお得な情報、釣り関連のイベントを網羅!

121124pure0.jpg

11月24日(土)、宮城県石巻市の田代島を会場に、標記のイベントが開催された。今大会はピュア・フィッシング・ジャパンHP上のフォトコンテストから応募した一般参加選手と全国7か所の地区予選を勝ち抜いた招待選手を併せた80名超が集結。ルアーで釣ったアイナメ、ソイ類3本の総重量で競った。
 

121124pure01.jpg
網地島ラインのマーメイド号を貸し切り、田代島の仁斗田港に到着

 

121124pure02.jpg
大会本部になる仁斗田港の公園広場に整列する参加者たち

 

121124pure03.jpg
開会式。ピュアフィッシングの立原氏より大会ルールや注意点などについて説明があった

 

121124pure04.jpg
ピュアフィッシングのテスター陣も勢ぞろい

 

121124pure05.jpg
島民を代表して、はま丸の濱船長からご挨拶。島の漁師さんたちも全面的にイベントをバックアップ!

 

121124pure06.jpg
開会式終了後、各々狙いを定めた釣り場へ徒歩で移動。先を競うようなこともなく、落ち着いたスタートとなった

 

大会は田代島全域をエリアとし、移動は徒歩、デッドフィッシュはノーカウントというルール。本部前と三石崎の2か所の検量場所に活きたままの魚を持ち込み、13時までの制限時間内に時間内に帰着しなければならない。つまり、テクニックはさることながら、ポイントまで往復し、かつ釣った魚をバッカン等に活かしたまま検量ポイントまで持ち込む体力も必要とされる。

この日は、アイナメの最初のスポーニングが終わった直後で、水温が直前に下がったこともあり、全体にかなり厳しい条件となった。特にドシャローは難しく、有力選手の多くは外洋に面した磯に入り、深みに着いた魚を狙う作戦を展開した。

121124pure07.jpg
開始後、一時間ほどすると、港内で釣っていた人が良型のベッコウゾイを持ち込んだ(この魚はベッコウ部門のビッグワン賞を獲得)

 

121124pure08.jpg
スタッフとして働きながら、時間をみつけては島猫とたわむれる東北の巨匠。リアスの新しいグローブがかなり暖かいらしい

 

121124pure09.jpg
磯場ではマンガアイランド下の学校の浜から三石崎方面に入った選手が多かった

 

121124pure10.jpg
猫の島として有名なだけあって、島内をちょっと歩くと、いたるところにネコの姿がみられる

 

121124pure11.jpg
帰着時間の午後1時が近付くと、30cm以上の検量サイズが次々と持ち込まれた。ただ、釣り場のコンディションはかなり渋く、3本のリミットメイクを達成するのも難しい状況

 

121124pure12.jpg
デッドフィッシュは検量対象外なので、魚を活かして持ち込むのもテクニックのうち(検量後、全てリリース)

 

ピュアテスター陣のうち、戸澤さんと塩津さんは他県からの招待選手を三石崎周辺にガイド。戸澤さんは、「プラ段階で渋いことは分かっていたので、選手の皆さんには、雰囲気重視で磯に行くか漁港で数を揃えるか決めてもらい、7人中6人が磯を選びました。こんなときは少しでも条件のいいところに着いている、2、3本の魚をしっかり獲れるかどうかの勝負になると思います」

また、ハンター塩津氏は、「水温が急に下がったので、スポーニングエリアのシャローに隣接しながら、水温が比較的安定しているはずの、外洋の水が当たるエリアに招待選手を案内しました。スポーニングの段階がちょうど第一陣と第二陣の谷間にあたっていて、こういう所の方がプリとアフターの両方の魚が釣れる可能性があります」

結果は、安定して数を揃えられるはずと前評判の高かった仁斗田港で、着実にウエイトを稼いだ中嶋さんが優勝。2位は北海道招待選手の橋本さん。初めての磯でハンター塩津氏のアドバイス通り深みを攻めて、渋い状況で食わせるテクニックをしっかり発揮。上位入賞者の多くは橋本さん同様にディープ側を狙って釣果を上げていたが、手前の根で大物をバラすなど、貴重な魚をキャッチできたかどうかが勝敗を決する要因となった。

表彰式の後は、ピュアが誇る豪華テスター陣からのためになる談話や豪華な景品が当たる大抽選会なども行われ、熱気に包まれたまま閉会。帰りは定期船に乗り込み、石巻港に帰港した。アイナメ、ベッコウゾイののっこみシーズンはまだまだこれから!残念ながら出場できなかったり、入賞のならなかった方も、さらなるスキルアップを図り、来季の栄冠を目指していただきたい。

121124pure20.jpg
最年長のラウリーこと中村勝さんはベッコウとアイナメの両方を揃えて5位入賞

 

121124pure21.jpg
鹿野栄健さんはアイナメのビッグワン49.5cmを持ち込んだ

 

121124pure22.jpg
検量を待つ間は、キャスティングゲームなどで盛り上がった

 

121124pure23.jpg
ピュアフィッシングの詩丘営業本部長は、震災後初めての東北本戦の開催ということで、「甚大な被害のあった地域で釣りの大会をしていて良いのかと迷いもしましたが、地元の方にも後押ししていただき、素晴らしいイベントにすることができました。今後も継続して大会を開催し、被災地を元気づけていきたい」

 

121124pure24.jpg
表彰式では、10位から順に上位選手が発表された

 

121124pure25.jpg
1~5位の面々。優勝した中嶋さんは岩手の宮古から参戦し、漁港のみで型を揃えた。2位の橋本さんは北海道からの招待選手。ハンター塩津の現地ガイドで三石崎周辺に入磯

 

121124pure26.jpg
【上位入賞選手のコメント】
優勝:中嶋さん「田代島は2回目でポイントが分からず、漁港内で釣りました。開始してすぐに右側の防波堤のテトラ帯で1kg超のベッコウが釣れたので、とにかくリミットメイクを、と釣りをしました。その後、港内のスロープ付近でパルスワーム4インチにバイトが多発。見るとベイトが入っていて、30cmくらいと小さめが多かったのですが、粘って攻めて40クラスのアイナメを加えることができました」
2位:橋本さん「他の招待選手6名とともに塩津さんのガイドで、三石崎周辺の磯に案内してもらいました。外洋に面した磯で、深場へ落ち込んだところでアタリがあるんですが、なかなか乗らず、何とか誘って食わせました。大きく移動する力も無かったので、周辺で粘り、40cm級2本と30cm級3本を釣りました。本格的な磯ロックは初めてでしたが、とても楽しく、地元(北海道)でもできるようにまずは体作りからがんばりたいと思います」
3位:遠藤さん「学校の浜から三石崎の間の磯に入りました。とにかく反応が渋くて、軽めのシンカーに変えて何とか3本釣ったという感じでした」
4位:鹿野さん「ドシャローがよくないのは分かっていたので、凪の間の外海に面した岬付近で、手前の根越しに深場を攻めました。大物賞の魚はバイトらしい反応があったところをシェイクで攻めて『ドンッ』ときました。ヒットルアーはグラブ系のレッドです。実は朝方に大きいのを1本バラしていて、自分のミスですが、それが心残りです」
5位:中村さん「なにしろ最年長なので、腰を掛けてできるような場所を選んで釣っていました(笑)。根越しにディープを狙うとアタリがあり、1ozのシンカーで飛ばして狙いました。アイナメはクロー系、ベッコウの方は波動系に食ってきました」

 

121124pure27.jpg
鹿児島から北海道まで、7か所の地区予選を勝ち抜いた招待選手たち。今回、招待選手は戸澤直彦さんとハンター塩津紀彦さんが案内役について東北ロックフィッシュの魅力を満喫

 

121124pure28.jpg
ピュアテスター陣からも一言ずつ総評が述べられた(左からハンター塩津氏、アーネスト佐藤氏、佐藤文紀氏、巨匠村岡氏、サーチ戸澤氏)

 

121124pure29.jpg
最後はみんなホクホクの大抽選会

 

121124pure30.jpg

【総合順位】
優勝/中嶋康文    アイナメ535+ソイ1050+アイナメ870=2455
2位/橋本憲之    アイナメ730+アイナメ1005+アイナメ340=2075
3位/遠藤辰太郎 アイナメ685+アイナメ    1055+アイナメ320=2060
4位/鹿野栄健    アイナメ185+アイナメ1690=1875
5位/中村勝 アイナメ1305+ソイ550=1855
ビッグフィッシュ賞(アイナメ)/鹿野栄健 1690(総合4位)
ビッグフィッシュ賞(ベッコウゾイ)/月浦悠 1200(総合6位)
レディース賞/高橋めぐみ アイナメ645+アイナメ405+アイナメ210=1260    (総合12位)
※敬称略、釣果の単位はg


登録日:
2020年3月2日