磯釣り・クロダイ釣り入門ガイド【4】仕掛け編
クロダイ釣り(ウキフカセ釣り)、磯釣りの基本を亥飼真司さんが紹介します。
ガン玉、ウキの基礎知識が分かったところで、いよいよ仕掛けのセッティングを解説していきます。
フカセ釣りが初めての方や始めて間もない方は、多少重い仕掛けでも構いませんので、まずは付けエサを魚のいるタナまで沈める事を最優先にしましょう。
ウキはB~4Bくらいでも構いませんので、基本を覚えるまではウキ止めを付けて、オモリを打ってタナまで付けエサを沈める事に専念してください。
強風や波、2枚潮等、タフコンディションの時はウキの下に付けて水中に沈める水中ウキというアイテムもあります。水中ウキの表示もウキと同じですが、浮力は逆で、BはBのガン玉と同じ重さとなります。
スタンダードな仕掛けの例
実際に仕掛けを組み立ててみました。分かりやすい様にオレンジの糸が道糸、グリーンの糸がハリスに色分けしました。道糸に結んだ黄色いものがウキ止め糸です。
仕掛けが馴染んでいくと下の写真の様にウキ止め糸でウキが止まります。この時にウキのヘッドが海面下(シブシブの状態)で浮く様に調整しましょう。頭がぽっかりと出ていると、風や波の影響を受けやすくなります。
ウキ、アイテムはキザクラ製品を紹介させて頂きました。私も使用していますが、キザクラのウキは硬質発泡素材を使用していますのでサイズのバラツキがなく、同サイズであれば号数違いでもサイズが同じに作られています。
サイズの統一といった面や不意にウキをロストした時でも同じウキを使えば同じ感覚で釣りを再開できるので重宝します。ウキのボディはAMR(アーマー)と言う非常に強い構造になっていますので、ちょっとぶつけた程度では壊れにくくなってます。私もたまに?(笑)ぶつけてしまいますが、丈夫で長持ちしてくれています。人それぞれ好みはありますが、私からはリーズナブルで強いAMRボディのウキをオススメします。ウキは優しく使ってくださいね(笑)
ウキ止めの結び方
※画像・テキスト/亥飼 真司