釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

好季継続!三陸マコ

伊藤 育男 2021年3月30日 更新

南三陸の歌津沖で船マコガレイがハイシーズンに入った。復興した養殖棚ではワカメやホタテの作業が盛期を迎え、良型のカレイやアイナメが集まる絶好のポイントとなっている。※2013年6月掲載の記事です。

[PR]

歌津の棚周りは良型カレイのパラダイス!

三陸各湾でカレイ船が連日大盛況!そんなシーズンの最中、伊藤育男さんは泊漁港の清重丸に乗船し、歌津沖のマコガレイを狙った。

この日、竿を出したポイントは歌津泊浜エリアのワカメ、ホタテの棚周り。泊沖の養殖棚は震災前の8割くらいまで復旧しており、ちょうど養殖作業のシーズンということもあり、ポイント周辺には他船も多数集まっていた。

「水深は40~50mくらい。完全な泥底で、船長によると前日に食いが活発だった場所ということでした。ただ、この日は水温がちょっと下がってしまったのか、朝方から食いが渋く、上がってくるカレイに触るとずいぶん冷たく感じられました」と伊藤さん。

歌津・泊沖のポイントには他の遊漁船も集結
養殖棚周りでエサを飽食した良型のカレイがヒットしてきた
育男さんも良型キャッチ!泥底にべったり着いているらしく、泥付きの魚がほとんどだった

良型マコにナメタも期待大!

この日は一時的なコンディションの悪化で食い渋ってはいたものの、カレイが溜まっている場所に入ると、パタパタと釣れてくる感じ。マコガレイを中心に、ムシガレイやナメタガレイ、アイナメなども混じった。今シーズンはナメタガレイもかなり多いようで、良型が多数上がっていた。

マコガレイに混じり、いいサイズのナメタガレイが連発!
良型アイナメにニンマリ!釣り人は細界さん(実は伊藤さんの勤め先の社長さんデス)

釣り始め、積極的に誘っていた伊藤さんだったが、「この日は完全に、シンプルで長い仕掛けでないとだめでした。小さいカレイは誘っても食ってくるのですが、型のいいカレイほど、動きの少ない長めの仕掛けの下バリばかりに釣れてくるような状況でした」

この状況に対応するため、最初のうちは枝間隔が7cm-20cm-20cmの短めの3本バリを使っていたが、10cm-30cm-30cmの長めの3本バリにチェンジ。これが当たって釣果も上向き、ダブルでヒットする場面もあった。

活性は低いもののカレイは多く、船がポイントに入るとダブルで釣れてくることも
周りの状況から、少し長めの仕掛けにチェンジして、マコガレイとムシガレイのダブル達成

「釣り方は、あまり大きくシャクったりはせず、アタリを取るのに集中しました。カレイらしいアタリを感じて小さく聞くと、下バリにククンとくるパターンが多かったです。反応から、魚が多いことは確かなんですが、いるのに食わないという感じでしたね」

終わってみれば、少ない人で20枚ほどとまずまずの釣果。手の平サイズを結構リリースしていたので、それも含めれば数はもっといっていたはずとのこと。

今回のように水深が50mくらいで、アワセで釣果に差が出る釣りもいいものだが、これから水温が12℃以上で安定してくると、もう少し浅場でも食いが立ってより面白くなる。棚周りが好調な頃なので、かかり釣りでも最高。状況が許せば、2本竿を出して遊ぶのも楽しい季節。これから6月一杯くらいまでが最高のシーズンになる。

ぷっくりとした良型のマコガレイに、定番外道のミズダコも登場!
【遊漁船紹介】清重丸(宮城・泊漁港)
TEL:0226-36-3257
※今回取材した乗り合い船のほか、仕立て船でも出船。乗り合い一人7,000円(エサ付き)。

【伊藤さんのこの日の使用アイテム】
■竿:がま船 鰈幻1.6(がまかつ)
細かい誘いに対応可能な高感度・先調子カレイ竿
■ライン:ディープワン8HG(サンライン)1号
号数を落として水深のある釣り場に対応。強度と感度に優れた8本ヨリなので、良型のマコにも十分対応可能
■幹糸・ハリス:トルネードVハード(サンライン)
幹糸7号、ハリスに3号を使用

【関連記事】
伊藤育男式!東北カレイ仕掛けの作り方
※この仕掛けをベースに、ハリ間(枝間隔)を調整することで様々な釣り場に対応可能!!

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

PROFILE:伊藤育男

10代にしてカレイ釣り大会に優勝した経歴を持つ、東北屈指のカレイ釣り職人。ここ数年は、船釣りをメインに、もっぱら楽しい釣りを追求中。がまかつフィールドテスター、サンラインフィールドテスター

 

※取材・解説/伊藤育男

[PR]
Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者