バークレイ ロックフィッシュジグヘッド 佐々木プロが解説(1)
2020年ニューリリースのバークレイ「ロックフィッシュジグヘッド」。開発に携わった岩手のフィールドスタッフ佐々木健太郎さんが特長を解説!
根魚ルアーゲーム用で誰にでも使いやすいジグヘッドを開発
「ロック用で使うならどんなジグヘッドが欲しい?」社員の方からのこんな質問から始まったジグヘッド作り。
私自身はもちろん、ユーザーの皆さんにとって使いやすいモノを作りたいとテストを重ねてきました。
今年のフィッシングショーでプロトとしてお披露目になった『ロックフィッシュジグヘッド』
数日前に最終テストを終えましたのでご紹介させていただきたいと思います。
さて、今回のジグヘッドですがコンセプトはバーサタイルジグヘッド。
2面にフラット部を設けることによりボトムで姿勢を保持させることができ、更にスイミングにも対応できるモノにしました。
スイミング、フォール、ボトムとなんでもこなせるジグヘッドです。
ジグヘッドというと、フックが剥き出しで根掛かりしやすいというイメージがあるかと思います。
この根掛かりの原因となるのは、ヘッド部がストラクチャーに引っかかることにより起こる根掛かりと、フックポイントが引っかかることにより起こる根掛かりの二種類があります。
前者は根掛かり回避能力に長けるテキサスリグでも起こるもので、ボトムをとる以上はどうしても避けられない根掛かりです。 後者の根掛かりはボトムをとった際、ラインテンションを緩めたりしてヘッドが転んでしまった結果、ストラクチャー等にフックポイントがフッキングしてしまう根掛かり。
このようなジグヘッドの弱点であるフックポイントによる根掛かりを軽減するには『転びにくいヘッド形状』にすれば良いのでは?と考えました。
甲殻類パターンとベイトフィッシュパターン どちらも対応可
ロックフィッシングには大きく分けて甲殻類パターン、ベイトフィッシュパターンの2パターンがあります。
ベイトフィッシュパターンのスイミングではヘッドが下方重心なのでバランスよく泳ぎ、イワシに付いているターゲットを狙うのに適しています。
カーブフォール主体のボトムの釣りでは水平姿勢でハゼ等のベイトフィッシュを演出。
テンションフォールでは着底時、ジグヘッドが立つことで甲殻類をイミテート。
上の動画はエビがピョンピョンと跳ねてる様子をイメージ。
ヘッドにフラット形状を設けることでフォール時に水の抵抗が大きくなる為、同じウェイトのラウンド型のジグヘッドよりスローにアピールすることができます。
食わせのスローなアクションはもちろん、あえてウェイトを上げ速い動きでリアクションバイトを誘うこともできます。
そんなこんなでロックフィッシュ狙いにおいて皆さんが多用するアクションはクリアできていると思います。
誰でも簡単にリグれる工夫も
ジグヘッドリグのメリットは何と言ってもフックアップ率とリグりやすさ。
タングステンシンカー14gと比較してもコンパクトなヘッドだということがわかります。
テキサスリグはワームに針先を隠すようにセットしますが、ジグヘッドは針先が剥き出しなので魚の口に入ればもう半分もらったようなものです。
さらにリグるのが簡単で、シンカーとフックが一体なのでアイを結びワームを真っ直ぐ刺すだけ。
特に秋〜冬場は寒くて手がかじかむので、アイにラインを結ぶだけのシンプルな作業で容易にリグを組めるに越したことはありませんよね。
さらにさらにシンカーケースとフックケースを持ち歩く必要がなく荷物も少なくなります。
ワイヤーキーパーでがっちりワームをホールド。
ラインを結ぶアイにもこだわりがあります。
通常真円型のアイが多い中、楕円型のアイを採用することでラインの結び目が必ず頂点にくるようになっています。
つまりフッキング時のパワーロスが無く、初心者や女性の方でもしっかり魚の上顎を捉えることができる設計にしてあります。
展開ウェイトは3.5g、5g、7g、10g、14g。各ウェイトのフックサイズは3.5gと5gが#2/0、7g〜14gが#3/0となります。
推奨ルアーは『パワーベイト』パルスワーム3.8inchや4inch、そしてバルキーホッグ3inchとなりますが、もちろんGulp!やマックスセントにも対応してます。
売り上げランキング: 19,298
売り上げランキング: 21,984
売り上げランキング: 255,577
ジグヘッドを作るにあたり一番気をつけたところは、誰が使っても同じパフォーマンスをする製品にすること。
ここだけの話し、色々制約があって大変だったんですよ…(泣)
是非、フラットフィッシュやハタ狙いでも使っていただきたいジグヘッドです。
発売はコロナウィルスの影響もあり前後する可能性もありますが、遅くても秋頃に店頭に並ぶ予定となります。
今回はジグヘッド自体の紹介でしたが、次回は基本的な使い方や応用を解説したいと思います。
それでは、また!
◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
※取材協力/ピュア・フィッシング・ジャパン
※画像・テキスト/佐々木健太郎