釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

岩手の怪獣クロソイハント!

東谷 輝一 2022年2月21日 更新

宮城・松島湾周辺で冬場の人気ターゲットになっているモンスタークロソイ。岩手での実績はまだ少ないものの、大槌周辺は抜群の魚影を誇り、今シーズンも40UP、50UPがコンスタントにキャッチされている。
※こちらの記事は2012年2月に掲載しました。

[PR]

狙うは50UPのモンスタークロソイ!

秋から続くロックフィッシュシーズン。アイナメののっこみ期はそろそろ終わりを告げようとしているが、12月下旬から2月下旬頃まで楽しめるターゲットがクロソイだ。

卵胎生のクロソイは初冬に交尾し、深場寄りで越冬、春に産仔する。その間、深場に落ちようとする大型が集まるポイントがあり、そこを狙うのが今回紹介するパターンだ。ちょっと深場といっても水深10~30mほどなので、1ozくらいのテキサスリグで十分に楽しめる。

釣り場になるのは凹凸の激しい根やアワビ、ウニの増殖のために投入されたテトラ帯など。宮城では砂地の漁礁やツブ根周りが釣り場になることが多いのだが、岩手では岩礁帯の中でも起伏の激しい岩場のカゲやテトラの間の穴など、ソイが日中隠れられる場所に着いていることが多い。「1本ソイが釣れたところの周辺には他にもソイがいることが多いです」と東谷さん。

先日の釣行記でも紹介した1月12日の釣行では、アイナメを釣った帰りにテトラ帯の実績ポイントに寄り、森本さんが50cm、千葉さんが43cmをキャッチ。その後、東谷さんは同ポイントに集中して通い、1月15日に46cm、1月18日には55cmのモンスター級を釣り上げている。

1月12日のアイナメ釣行後、水深12m前後のテトラ帯で森本さんは50cmジャストをキャッチ!「バーチャルクロー3.6インチ(ベイトブレス)」のグリパン/ブルー使用
同じポイントを流して、千葉さんは「ベタンコスリムシャッド(ベイトブレス)」のパープルPGで43cmを釣り上げた
連続ヒット。テトラの穴に潜むソイを狙うが、ポイントの範囲が狭く、3投もすると一気にバイトの確率が下がってしまう
谷野社長がムラソイをキャッチしたところでこの日は終了
1月15日は同じポイントに3人で入り、17時半から5バイト1フィッシュ!46cmをキャッチした。ヒットルアーは「バーチャルクロー(ベイトブレス)」。サイズは開発中の5インチ、クロソイの大口でもかなりデカい
さらに2日を置いて1月18日、ついに55cm、3280gを釣り上げた。長さだけでなくウエイトもあるグッドコンディションな1本だった
この日は18時から20時までの2時間で3バイト1フィッシュ。2流し目の1投目、「バグズィー5インチ(ベイトブレス)」のバブルガムピンクにヒット!

東谷さんの実績をもとにした大型クロソイが着きやすいポイントの条件は3つ。
1)根の起伏が激しいこと。
2)潮の当たりがいいこと。
3)ベイトが入りやすいこと。
大型を連発させた時もベイトのカタクチイワシが潮に乗るなどして入り、魚探に反応のある時だった。意外と外洋向きの場所を好むため、海が荒れている時はポイントに近寄れないためまず釣りにはならない。冬型の弱まるタイミング選択も重要。

「アクションの基本は底スレスレのスイミングです。船の流される速度に合わせてボトムから50cmから1mのレンジを流します。たまにクラッチを切って穴に落とすのもいいのですが、小刻みなリフト&フォールにはマゾイやムラソイがヒットすることが多くなります」

マゾイとムラソイは落ちて来るものに反応がよく、クロソイは横の動きに反応する傾向があり、状況に応じて釣り分けることも可能。クロソイが釣れず、マゾイやムラソイばかり釣れる場合にはアクションの違いが影響していることが多いそうだ。

岩礁のポイントで日中釣り上げた42cmと43cm。1本釣れた所には他にも良型がいることが多いが、集中して叩くとすぐに魚はルアーを見切るようになる。バイトが止まったら少しポイントを寝かせて、時合いか捕食スイッチが入るのを待つのが得策
マゾイ、ムラソイもデカい。クロソイとはヒットパターンが異なることが多いので、参考にしてアクションを調整するといい
同船者の釣った45cmのマゾイ。マゾイはお腹が大きいのでクロソイと同サイズでもより迫力がある
「ベタンコカーリーテイル(ベイトブレス)」にきた46cm。クロソイ狙いでは最も高い実績を誇るワーム

モンスタークロソイは魚体はデカくてもバイトが小さいことが多いので、常に集中力を切らさないことが重要。特に日中は「ツン」とか「トトン」といったバイトがほとんど。あまり竿は立てず、常にリールのハンドルに手をかけてドリフト気味にアクションさせ、いつでもラインを巻き取ってアワせられるようにする。

また、ソイはその大きな口でルアーをバクっと飲み込み、違和感があればすぐに吐き出してしまう。ルアーは一口で口の中に入るので、小さなバイトにしっかりアワせておかないと、口内の硬い部分にはなかなかガッチリとはフッキングしない。

フッキングさせてからも、ソイは巻き上げ中に口を開け抵抗してくる。慎重にやり取りしないとラインブレイクとスッポ抜けの危険性が高く、実際のフィッシュ率を見ても約3分の1くらいはバラシがあるそうだ。この取り込むまで難しい点も、アングラーをモンスターソイゲームにハマらせる一因になっている。

岩手の怪獣クロソイゲームはまだまだ開拓段階だが、以前から放流事業が盛んだったこともあってクロソイの魚影は抜群。今回のようなボートロックのほか、リアス式海岸ならではのドン深のポイントであれば陸から狙える場所も多い。水深80~100mの深場でスローピッチのジギングという手もあり、これからまだまだ発展の余地がありそうだ。

いずれの魚も「NEWサイファリストHRX(バレーヒル)」の73MHで獲った。適度な軟らかさがあるため引きを吸収して丁寧なやり取りがしやすく、バットパワーもあるので急激な突っ込みにも対応できる。

[使用タックル]
■ロッド:バレーヒル NEWサイファリストHRX CPHC-73MH
■ライン:サンライン スーパーブレイド5  2号+フロロリーダー20Lb
■シンカー:アクティブ BS(バレットシンカー)トーナメントⅡ 3/4oz
■フック:3/0

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

PROFILE:東谷 輝一

ロックフィッシング・ジギングをメインに三陸でのルアーフィッシングに精通。カレイ、イカ、チカ等、三陸沿岸四季折々の旬の魚をターゲットとした釣りや、バスフィッシングもこなすマルチアングラー。岩手大槌町在住。サポートメーカー:ベイトブレス、バレーヒル、アクティブ

 

※取材・解説/東谷 輝一

YouTubeチャンネル登録もお願いします!

?

関連カテゴリ

関連記事

釜石・大槌沖の怪獣クロソイゲーム 17-18シーズン絶好調!

50UPのモンスタークロソイを狙って岩手沖大槌~釜石沖に釣行!卵胎生のクロソイは11~2月の交尾期と5~6月の産仔期に水深10~20mのスポーニングエリアに接岸する。条件の整った場...

ワクワク追求!仙台湾ディープロック 大型クロソイゲーム

仙台湾のディープロックに黎明期から取り組んできた遊漁船アーネスト佐藤船長。怪獣クロソイ狙いとしてスタイルの確立されてきた釣りだが、あえて安定感を捨て、興奮度の高い大物ハントに出てみ...

松島湾モンスターRock Fishシーズンイン

東北地方のロックフィッシュがいよいよハイシーズン。塩釜・松島湾周辺のボートロックでも大型根魚が上がり始めている。仙台市の遠藤真樹さんは57cmの怪獣クロソイをキャッチ!※2018年...

クロソイ/陸

【東北の魚種別攻略】 クロソイ クロソイ ボートロックや船釣りはもちろん、陸っぱりからでも東北各地の漁港や磯などで狙うことができるメジャーターゲット。陸では主に夜釣りで狙い、平均的...

東北ロック

【東北の魚種別攻略】 東北ロックフィッシュゲーム(根魚ルアー) ロックフィッシュ(アイナメ、ソイ) アイナメを中心にベッコウゾイ、クロソイ、ムラソイなどもターゲットに含めた東北のロ...

夏の50up祭りbySDR(ロックフィッシュ)

塩釜沖の「サマー・ディープ・ロック」を遠藤真樹さんがレポート!シャローのロックフィッシュの活性が下がる真夏でもディープエリアは大型クロソイのチャンスあり。ボート経験が少なくても50...