宮城のフラットフィッシュ盛期!牡鹿半島のベイトフィッシュパターン
宮城県北~県南のサーフ、堤防のフラットフィッシュゲームがハイシーズンに入っている。先日、東松島周辺サーフのマゴチ釣果をレポートしていただいた武山重之さん(がまかつ・ベイトブレスフィールドスタッフ)より、今度は牡鹿半島周辺のコチ、ヒラメの釣行記が届きました。
[関連釣行記]2023フラットシーズン開幕!東松島~石巻周辺サーフマゴチ
※2023年5月下旬実釣。釣行時の情報になります。
ベイトフィッシュとなるイワシの群れが入って活性急上昇!
石巻・東松島のサーフだけでなく、牡鹿半島でも釣果が上向いてきたとのことで、石巻の武山さんは2023年5月下旬に牡鹿半島をラン&ガン釣行。
「ちょっと前に釣行した時はまだ水温が低めで、水温が上がってきた所とそうでない場所の差がハッキリしていたのですが、この日は水温もちょうど良くなり状況が変わっていました。牡鹿半島のサーフ、漁港周りにイワシの群れが入っていて、イワシパターンで釣れ盛りました」
横方向のアクションでマゴチが入れ食いに
「最初はTTシャッド2.8インチ(ベイトブレス)のヘビダンで遠投して広い範囲を探っていたのですが、イワシの群れが入っていたので、リグをジグヘッドに変えて、ちょっと水深のある漁港周りをやってみました。すると、時合いに入ったタイミングで横の動きで入れ食いになり、61cmを最大に45cm以上のコチを10本ほど釣ることができました」
ヒットしたポイントは砂浜と隣接した漁港にプラスして磯のある所の根際だったり、ブレイクや海藻などの絡んだ変化のあるところ。産卵を意識した良型のマゴチが接岸してくる季節。ただの砂浜よりは、メリハリの効いた場所に着いているケースが多い。
ジグヘッドリグとヘビーダウンショットリグの攻め方
ジグヘッドリグは「レンジスイマー21g」(がまかつ)を使用。基本のアクションはリーリング~ストップ~リーリングと、間に止めを入れた横の動きが中心。コチの場合は底から30cmくらいを引いてくるが、これから6月頃はヒラメが釣れることもあるので、ヒラメを狙える場所では少しレンジを上げると良い。
ヘビーダウンショットリグの時は、シンカーは8~12号くらい。基本的にノーリアクションの一定引きで良く、底の凹凸に合わせアクションさせる感覚。この間、ティップの角度を45度くらいに保ってフッキングさせやすいポジションを作り、アタリがあったら即アワセ。コチ狙いならオモリから40cmくらいリーダーを取り、ヒラメ狙いであれば70cmくらいと長めにして、泳がせる層を上げてOKだ。
ベイトフィッシュパターンのワームセレクト&これからはイカ系も用意
この日はイワシパターンでコチの活性が上がっていたが、吐き出したベイトをみると、メゴチやハゼ類らしいものも捕食している様だった。
ちなみにもう少しすると牡鹿周辺はイカパターンがハマることがあり、この日の武山さんも「そろそろイカパターンが良いかも?」と考えて使用した「ラッシュクロー」の青ラメカラーがベイトフィッシュパターンに効いたそうだ。
これからの季節はイワシなどを追ってスイッチの入った魚も狙いつつ、そこの場所ならではのベイトに合わせた釣り方を併用していく。根際などの魚の着きやすい場所をきっちりと押さえるようにすれば、さらなる釣果UPにつながるはずだ。
ベイトが増えてきてヒラメも有望に
マゴチがハイシーズンになり、「ヒラメが釣れ出すまではあともうちょっとかな?」と考えていたところ、待望のヒラメもキャッチ!ベイトのイワシが接岸したことによりヒラメも活性が上がってきていて、マゴチ、ヒラメともにこれから本格的に狙えるチャンスが増えてくる。
足回りやライフジャケットなど安全装備は万全に、悪天候時などは無理することなく、ハイシーズンの釣りを楽しんでいきましょう。
◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
YouTubeチャンネル登録もお願いします!
※写真、解説/武山重之