新製品

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • トップレンジ RANGE STICK、TUNA SHOT 2023おすすめロッド紹介

    2023年3月9日配信 【アジ】 【編集部】

    トップレンジロッドシリーズの2023年おすすめ商品。スーパーライトジギング専用ロッド、タイジギング(タイメタル)専用、マグロ用ツナショットを丹野正文代表に解説していただきました!

    「レンジスティック スーパーライト75Sti」

    強靭なバットと繊細なティップの組み合わせは、極細PEラインのパフォーマンスを最大限に引き出し、極小ジグで大型のターゲットも狙うことのできる1本。東北ではオールシーズン狙える根魚類(メバルジギング)や夏場に人気のアジング、バチコンゲーム。50gくらいまでの軽めのウエイトを使用するマダイジギングなどにも適する。
    [SENDAI FISHING REPORT]

    「レンジスティック69Bti/70Sti」

    タイメタル、タイジギング専用として開発されたロッドシリーズ。全4ラインナップのうち、仙台湾周辺エリアでおすすめなのがベイトロッドの69Btiとスピニングの70Sti。ジグウエイト40~80gを使用するのにちょうど良いロッド。各社からリリースされているSLJ用とは一味異なるタイジギング専用仕様なので、TAIMETALとの相性は抜群だ。
    [Top Range公式]

    「ツナショット70/72/75/80」

    最後にマグロ用キャスティングロッドシリーズの「TUNA SHOT」をご紹介いただいた。

    70は100kgオーバーのモンスター狙いというアングラーにぴったりなPE12号用モデル。
    72もPE MAX12号モデルながら、70よりは少し軟らかくPE10号くらいが適。不意の100kg超にも対峙できるというロッド。
    75と80はPE6~8号推奨の、新潟・山形エリアなどの30~50kgクラスがメインターゲットとなる釣り場におすすめ。特に80は「誘い出しスペシャル」となっていて、独特のリールシート~ガイドセッティングにより糸絡みなどのトラブルを減らしロングキャストがしやすくなっている。
    [Top Range公式]

    ※取材協力/アイビック仙台支社(新商品展示会)

    関連記事

    仙台湾ソルトアングラーミーティングVol.14

      2019年10月20日(日)、トップレンジ主催による標記のジギング大会が開催された。東北のゲームフィッシングの復興、発展を願うアングラーが集結し仙台湾のワラサを狙った。 今回で...

    相馬沖タイメタルで五目釣りを満喫!

    YouTubeチャンネル登録もお願いします! ? 9月1日、トップレンジの相馬沖釣行会を取材してきた。相馬沖はマダイやヒラメ、カレイなど豊富な魚種と抜群の魚影が魅力。トップレンジ丹...

    秋ハゼ好季の松島湾 親子で釣り入門!

    2021年10月10日(日)、松島湾でTopRange主催によるファミリー向けの釣り教室が開催された。親子で一緒に釣りを始めたい人や、近場の岸釣りはやったことがあるけれど船釣りで一...

    青森マダイ今季も期待!TAIMETALジギングで良型キャッチ

    青森・竜飛沖のマダイが本格シーズンイン!TOP Rangeの丹野代表はメタルジグ「TAIMETAL」のみを使用したTAIMETALゲームで春マダイを狙った。 [2021年4月実釣、...

    TOP RANGE OPEN!

      2015年9月19日(土)TOP RANGEがグランドオープンした。 場所は仙台市若林区荒井地区。オープンに伴い、19日~23日までオープン記念セールが実施され多くの...

    仙台松島湾 TOP RANGE初心者&親子釣り教室をレポート

    2022年6月26日(日)、仙台市のTOP RANGE(丹野正文代表)による釣り教室が仙南サーフ沖、松島湾内で開催された。親子で一緒に初めて、岸釣りをやったことはあるが船釣りは未経...

    こちらの記事もおすすめ

    • howto-image

      サクラマス釣りのコンディション把握のために重要な河川情報の見方[北上川水系の場合]

      サクラマスの河川への遡上は水温、水量の影響を大きく受ける。旧北上川、追波川の河川情報を見る時に参考にするサイト、見方について村岡博之さんに教えてもらった。 注目すべきは水温、水量、...
    • howto-image

      船酔いの心配を克服!酔い止め薬の選び方・釣りの船酔い対策

      釣りは好きだけど、船酔いがいやで船釣りは絶対しないという人も多いはず。でも、以前は船酔いしていたけど、酔い止め薬のおかげで船釣りが大好きになったという人もいっぱいいますよ! うねり...
    • howto-image

      追波川サクラマス メジャーポイント6選

      東北の巨匠こと村岡博之さんが月1回のペースで東北、石巻周辺のルアーフィッシングを中心にいろいろな話題を取り上げていきます。今回は追波川(北上川)のサクラマスポイントをご紹介! ※こ...
    • howto-image

      三陸、下北のサクラマスジギングの基本をガイド

      1月下旬からシーズンに入り、春まで楽しめる三陸沿岸~青森沿岸のマスジギング。ターゲットはサクラマス(ママス)をメインに、カラフトマスやキングサーモンがヒットすることも。 こちらでは...
    • howto-image

      ホッケ

      【東北の魚種別攻略】 ホッケ(磯・堤防) ホッケ 北海道より北に多い魚だが、東北でも秋田の男鹿半島周辺や青森西海岸などの日本海側では冬から春にかけて磯、堤防から狙うことができる。岩...
    • howto-image

      クリガニ

      【東北の魚種別攻略】 クリガニ(栗蟹) クリガニ 栗毛ガニ、スクモガニなどとも呼ばれるクリガニ(標準和名トゲクリガニ)は冬から春にかけて接岸し、東北各地で投げ釣りなどの外道に釣れて...
    • howto-image

      宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】

      ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...
    • howto-image

      釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール

      初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように...
  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー