HOWTO

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • 500円で20kg!大船渡港近くの24時間氷自動販売機を紹介

    2024年6月14日配信 【HOWTO】 【編集部】

    岩手県大船渡港近くにある、24時間の氷自動販売機を撮影してきました。これまでも同様の施設をいくつか取材してきましたが、こちらも20kgで500円と大量の氷をお得に購入でき、氷が必要な釣り人にはうれしい販売所になっています。
    ※2024年6月掲載。取材時と設備や価格が変わっている場合があります。
    [岩手県宮古港の氷自販機]
    [岩手県大槌漁港の氷自販機]


    [PR]

    場所は大船渡魚市場と下船渡漁港の中間あたり

    場所は大船渡魚市場前の通りを、下船渡漁港や丸森・碁石海岸インター方面へ行く途中。「國洋」と書かれた建物の裏側(防潮堤側)に販売機はあります。
    ■住所:〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町下平4−1

    建物の裏側に販売所あり

    入り口に自動販売機もある

    備品のカゴと台をセットし氷を受ける

    台車とカゴがセットになっているので、カゴを正しい位置にセットし操作盤へ移動。大小2種類の氷のサイズを選び500円玉を投入、氷供給ボタンを押せばしばらくすると氷が落ちてくる。

    車のついた台車とカゴの備品があるので

    正しい場所にカゴをセット
    氷が落ちてくるところ
    氷販売操作盤
    大小の大きさを選び500円を投入。搬出指令をすれば氷が出てくる
    カゴ一杯の氷が出てきたところ

    クーラーボックス2~4個分に分けられる

    カゴ一杯になった20kgの氷を自身のクーラーボックス等に移すが、量が多いのでカゴのまま一人で作業するのはなかなか大変。クーラーのリッター数にもよるが、一人ではなく2~4人程度で行って一緒に作業して分けるのがおすすめ。

    クルマ1台分くらいのスペースがあり、横付けして積み込みできる

    24時間営業しているので、早朝の釣りや夜釣りなどにも便利。大船渡方面釣行時にはぜひ活用していただきたい!



    YouTubeチャンネル登録もお願いします!

    ?

    [PR]
    Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者

    関連記事

    岩手県宮古港JFみやこの24時間購入できる氷自販機を紹介!

    漁協、魚市場の製氷工場の中には一般でも購入できる製氷自動販売機があり、多量の氷を必要とする釣り人にとっては非常に重宝がられる存在だ。こちらでは岩手県宮古市の宮古港内、宮古漁協の製氷...

    5kg100円で24時間氷を購入できる!大槌漁港の氷自販機を紹介

    岩手沿岸の釜石、大槌、山田方面への釣行時に便利な氷の自動販売機があるということで、当編集部スタッフが実際に購入してみました。ちょっと失敗していますが、動画も撮影しましたので参考にし...

    石巻、牡鹿半島、女川方面への釣行時に!24時間営業の激安氷店「斉吉商店」

    釣行時、石巻周辺で氷が欲しい時におすすめなのが、石巻港・石巻魚市場のすぐ裏手にある氷販売の「斉吉商店」。24時間、365日購入可能で、31kg400円と激安。石巻のアングラーの間で...

    釣った魚を冷蔵庫で保存する 保鮮シート&脱水シートの使い分け

    白身魚など、2、3日置いた魚は旨味が出ておいしくなるが、その出来を大きく左右するのが保存用シートの使い方。鮮度保持シートをうまく使わないと切り身から出たドリップで身が崩れたり、乾き...

    魚は少し寝かせた方がおいしい?[熟成魚]釣った魚をおいしく食べる

    TVの旅番組などでお刺身を食べてよく聞かれる、「このお魚、コリコリしてとってもおいしいです!」というセリフ。このコリコリとした歯ごたえは魚が新鮮な証拠に他ならない。もちろん活きのい...

    Hapyson密封パック器で釣果をおいしく保存!熟成魚食べくらべ釣行

    ハピソン×津本式シリーズ第3段として「密封パック器」が2021年12月新たに発売される。血抜き処理した魚を脱気保存でき、最近人気の「熟成魚」にも適したアイテム。今回はハピソンガール...

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー