HOWTO

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • マダイ(真鯛)とチダイ(血鯛・ハナダイ)の見分け方

    2018年12月25日配信 【HOWTO】 【編集部】
     
     

    食用魚、釣魚として最もメジャーな魚といえるマダイと近縁種のチダイ。ちょっと慣れないと見分けの難しい、よく似た2種の形態の違いを解説します。

    クロダイ、キダイなどとともにタイ科の魚

    マダイ、チダイともにクロダイ、キビレ(キチヌ)、キダイ(レンコダイ)などと同じスズキ目タイ科に属する。マダイは90cm以上に成長するのに対し、チダイは大きくても30~40cm程度と小さめだが、30cmくらいまではよく似ていて慣れないと見分けが難しい。

    分類のポイントはエラブタと尾びれの色、形状。全体のフォルムも若干異なるが、迷ったらこの2か所をチェックすると間違いなく両種を判別できる。

     
     

    マダイの特徴

    50cm以上の大型になれば間違いなくマダイだが、チャリコ(小型)などの小型は以下のポイントで見分けられる。

    [見分けるポイント]
    ・エラブタの後ろが赤くない
    ・尾びれの後縁に黒い縁どり
    ・尾びれの下の先端が白い
    ・50cm以上に成長。最大で1mほどに大型化

     
    マダイは尾びれの後ろに黒い縁がある
     
    鰓蓋の後縁が赤くない
     
    尾びれの下半分が白っぽい
    [関連]

    山形沖春マダイ(ジグ・タイラバ)

    [関連]

    仙台湾のひとつテンヤマダイ

    [関連]

    山形投げ釣りの90cmマダイ

    [関連]

    コマセマダイをガイド

    [PR]

    チダイの特徴

    チダイ(花鯛)はエラブタの後ろが血がにじんだように赤いのが名前の由来。

    [見分けるポイント]
    ・エラブタの後ろが血がにじんだように赤い
    ・尾びれ全体が赤く、縁が黒くない
    ・背びれの棘条の2番目、3番目が長く伸びる
    ・大型のオスは額がコブのように飛び出している
    ・最大でも40cm台前半まで

     
    チダイは尾鰭の全体が赤い
     
    チダイの鰓蓋の後ろは赤くにじんだ色
     
    チダイの背鰭は2番目と3番目が長く伸びる
    [関連]

    千葉・片貝沖 午後船のウイリー五目

    ちょっとだけ似てるキダイ(レンコダイ)の特徴

    マダイ、チダイと同じく赤色をしたタイの仲間。西日本など温かい海に多い種類だが、東北でも普通にみられる。こちらは見た目がちょっと異なるので一目でわかるはず。

    [見分けるポイント]
    ・口吻部や背面、ヒレに黄色みがある。
    ・成長とともに額が張り出し、体高がある。
    ・前歯が尖っている。
    ・最大でも30~40cmと小さめ

     
    体が部分的に黄色っぽく、尖った歯が目立つキダイ(マダイ、チダイは門歯状)
    [関連]

    夏のフラッシング鯛ラバ

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー