釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

秋の三陸 堤防クロソイゲーム!漁港内の居着きを攻略

大沢 和輝 2021年9月9日 更新

北三陸の大型クロソイゲームを岩手北部在住の大沢さんが紹介。冬のクロソイ盛期にはまだちょっと早い季節、居着きの個体がターゲットになります(2017年10月の釣行記です)

[関連]

堤防クロソイゲームの基本

ロックフィッシュ好季 クロソイも大型を狙えるチャンス

いよいよハイシーズン目前のクロソイ。今回はハイシーズン前の少し気難しいクロソイの攻略法を説明していきます!

ハイシーズンのクロソイは、夏に深場に落ちていた個体が秋~冬の時期に沖の深場から接岸して交尾し(クロソイは仔魚を産む卵胎生魚)、そしてエサを捕食するためにシャローに接岸します。

しかし、シーズン序盤の今時季、海水温はクロソイの適水温といえる10~20℃の範囲内に収まるのですが、台風などの影響で水温が安定せず。そして、季節的にもまだ早い為、沖からのクロソイはまだ接岸しません。

「季節的に」と言ったのは、交尾が早まると産仔も早まり、産まれるのが真冬になってしまうため、沖の深場に落ちた個体が交尾のために接岸をするには少しタイミングが早すぎるんです。

どの動物もそうなのですが、生まれて来る赤ちゃんは環境に適応する力が弱く、赤ちゃんが一番環境に適応しやすく、生き延びる確率の高い場所や季節に産卵、産仔をします。

なので、この交尾の時期、そして産仔の時期は水温の変化だけでは変動せず、毎年、だいたい同じ時期に接岸して来ます。

もちろん、外海が全く釣れないという訳ではなく、そこにベイトやストラクチャーが絡めば漁港周辺の居着き系の個体がフィーディングで差してくるので問題無く釣れます。

が、外海でフィーディングの個体を狙う釣りだと、そこに魚が差して来ていないと、釣果のムラが激しく辛い釣りになる事も多々あります。

そこで今回、ワタクシが紹介したい釣りは居着きのクロソイ狙い!

この居着きのクロソイは漁港内やその周辺などで一生を過ごす個体なので、深場にも落ちない為、適水温になればシーズンインします。つまり、水温が20℃を切る今時期からハイシーズンに突入するんです。

堤防周りに居着いたクロソイが初秋のターゲット
 
[PR]
 

港内に居着いた大型のクロソイを狙い撃ち

では、居着きのクロソイ狙いではどんな場所を攻めるのか?

基本的にこの居着きのクロソイは堤防のエグれやテトラなどの光の当たらない場所を好みます。

まず、エサとなる小魚やカニ、イカなどが集まりやすく、身を隠せて目の前をエサが通過するような場所。海藻が枯れても常に酸素の供給がある潮通しの良い場所や反転流が発生する場所に身を潜めて、通過するエサを捕食する個体がいます。

そして、漁港の最奥の潮が動かないような場所の沈み根や船のアンカーなど、ストラクチャーに着く個体、船道のブレイクのストラクチャーに身を潜め通過するエサを捕食する個体、などなど、居着きのクロソイは港内でサイズを選ばないのであれば比較的簡単に色んな場所で釣れるのですが、サイズを狙うとなると中々釣れない。確かに港内になるとサイズを狙うのが難しくなるのは事実です。

しかし、実は港内でもしっかりとサイズを狙って釣りをする事が出来ます。

港内でサイズを狙う場合。居着きの大型のクロソイは基本的にストラクチャーの中でのみ生活していると考えています。

その為、狙うべき所は日中、光の当たらないような広くて暗い場所。水深のあるテトラ帯や大きな漁港の足元がエグれている場所など、いずれも生活する為のスペースが広い方が大型が着いている可能性が高くなります。

居着きの個体の場合、居着く場所によってそこで養っていけるクロソイのストック量、最大サイズは変わってきます。いろいろな条件が関係するため単純にはポイントを絞れませんが、スペースが広く、広大なエリアは生活スペースに余裕が出てくる為、安定したエサの供給さえあれば最大サイズが大きくなります。

逆に、生活スペースが狭く、エサが溜まりにくい場所になるとクロソイの最大サイズ、ストック量も小さく少なくなります。

大きな漁港のピンポイントで、潮通しが良く、ベイトが溜まるような場所や地形の変化、潮流の変化があれば、そういったピンポイントに良型のクロソイが着くことがあります。

しかし、居着きのクロソイは常に人的プレッシャーに晒され、簡単には口を使ってくれないケースが現実には多くなります。

こういった居着きのクロソイも時合いが来ればストラクチャーから離れ、短時間ですが積極的に捕食行動をとるのですが、タイミングは各エリアで時間による時合いだったり、潮汐による時合いだったりと中々そのタイミングに合わせて釣りをする事は難しかったりします。

ですので、殆どが居ても口を使わないクロソイを相手にしなくてはいけなくなるのですが、そんな気難しいクロソイに口を使わせるには、同じクロソイでも居着き系と回遊系で全く違う魚として考えなくてはいけなくなります。

居着き系にはどんなルアーを使う?

回遊系のクロソイはビッグワームで広範囲をひたすら巻いて探るのに対し、居着きのクロソイは捕食の射程距離が短い為、ストラクチャーをタイトに、そしてじっくり見せてあげなくてはいけなくなります。

ですので、使うウェイトは1.8~3.5g。それでも反応が無い場合はノーシンカーも多用するぐらいスローな展開になります。

自分がよく使うリグは活性が高い個体から釣りたいのと、時合いでオープンエリアをウロウロしてる個体が居ないかを確認する意味も含め、新製品の「パワーシャッド6インチ」をノーシンカー(フックで姿勢を安定させるため、少し大きめの6/0~7/0の太軸フック使用)で使います。これでオープンエリアやシャローエリア、沈みテトラの上や堤防のエグれ、テトラ帯のエッジギリギリと、一通り表層付近をゆっくり巻いて探ります。

ノーシンカーなので沈むスピードも遅く、ゆっくり引けるので居着き狙いでもかなり威力のあるワームです。

細身のビッグシャッドでジグヘッド~ノーシンカーまでストレス無く使え、ノーシンカーでは飛距離も出せてゆっくり表層を引ける。これが居着き狙いでは最大の強みです。

ビッグシャッドのノーシンカー。太軸のフックでビッグワームを安定させる!

そこで反応が無い場合は今度はしっかりと食わせの釣りへシフト。1.8g前後のジグヘッドに「インレットミノー3.5インチ」で中層をゆっくり引けるミドストや動きがナチュラルな「シュリルピン6.5インチ」、「ラッテリー5-1/4インチ」の長めのストレートをジグヘッドで使います。

居着きのクロソイは活性が低い場合や人的プレッシャーが強い場所ではメバルのような性格の個体も多く、ナチュラルなストレートの微波動に好反応を示します。

それでも反応が無い場合は軽めの3.5g前後のテキサスリグやカメラバのようなスモールラバージグに「エスケープツイン」などの水を受け流す形状のワームで、「これ以上ゆっくりは無理っ」というぐらいのデッドスローのズル引きで、一切リグが浮き上がらないように探っていきます。

このズル引きは船道のブレイクや砂地がらみのポイントでもかなり威力を発揮するアクションでもあります。

アクションからも解るように居着きのクロソイを食わせるには動き過ぎないワームを更に動かさずゆっくり横移動させるのが効果的なんです。

最終手段!ハードルアーを使った居着きのクロソイ攻略

上から落ちてくるモノに反応が良いとされるクロソイも居着きの魚となると落ちるモノを警戒します。そんな居着きのクロソイの最終兵器として、ワタクシがコソコソと使っていたのがハードルアー。

特にクロソイ狙いでは「レイダウンミノー110MID」のサスペンドタイプを多用しています。

このレイダウンミノーはリアクション狙いのジャークベイトとして使用する事が多く、パンパンッ!とルアーを大きくジャークさせてステイ。サスペンドタイプのレイダウンミノーは海水ではスローフローティングになるのですが、ハードルアーだからこそ出来る、リアクションからのステイによるゆっくりなライジングアクションで口を使わせる事が出来ます。

根掛かりが怖いのであまりコースは攻められませんが、シャローフラットや沈みテトラの上、ストラクチャー際など、飛距離が出せて中層や表層で止める事が出来るルアーです。ノーシンカーでも不可能だったようなさらにスローな釣りが出来て、フォールせずゆっくり浮き上がるのでスレたクロソイにも強い最終兵器です。

最終兵器的に頼りになるスローフローティングミノーの浮き上がり

こんな感じで色々なルアーで、如何に口を使わせるかの知恵比べ的な釣りになるのが居着きのクロソイゲームなのですが、この釣りでの一番のキモは、、、

・リアクションの釣りはしっかり動かし、ステイはしっかり止める。
・食わせの釣りの場合は余計なアクションはスレたクロソイには逆効果。
・ワームでの食わせの釣りは出来る限りスローに一定レンジをキープ。ジグヘッドでレンジを調整しつつ、信じてただ巻き。

自然界では体をブリブリさせながら自分から魚に〝食って?!〟とアピールするエサは居ないですからね(笑)

クロソイに見つからないような微波動なワームのただ巻きは圧倒的に強いアクションです。

そして使うタックルですが、サイズを狙う場合はストラクチャーが近いということもあり、極力強いタックルを使う方が良いです。

特に軽いリグを多用する場面が多々ありますので、ロングスピニングにPE1.2号、リーダーは16Lb。リーダーが太いのでリグのアクションや姿勢が気になるのでスナップを使う事が多いのですが、スナップが気になる場合はループノットでリグを結束して、ルアーの自由度を上げて上げる方が良いと思います。

勿論ベイトフィネスなどのセッティングも効果的なのですが、タックルに関しては多少強めを選んで確実にキャッチ。ショートバイトでも拾えるタックルを使うより、確実にパターンを見つけ、強いバイトを引き出して強いタックルで確実に獲る。コレが居着きの良型クロソイの攻略では重要なポイントでもあります。

千載一遇のチャンス。ショートバイトは後日、再びバイトしてくる可能性はありますが、ラインブレイクは魚へのダメージも大きく、そのあと例えハリが外れたとしても再びバイトしてくる可能性は殆ど無いと思いますので、掛けた魚は確実にキャッチする事が大切です。

アングラー側が気を使わないといけない事が多いのが居着きの良型クロソイですが、ほんの少し普段の釣りで気を使ってあげるだけで、漁港内で手軽に良型のクロソイに出会えるそんな居着き狙いのクロソイゲーム。

すでにハイシーズンは始まっています!思いもよらないような場所にモンスターが潜んでいるかもしれません。居着き狙い。さらに奥深いクロソイゲームを楽しんでみては如何でしょうか??

【使用タックル】

■タックル1
「ロックフィッシュボトムTR RBT78MHC」(ノリーズ)
「ブレニアス」(シマノ)
「スーパーブレイド5 1.5号」(サンライン)
「船ハリス 4号」(サンライン)

■タックル2
「ロードランナーストラクチャーST650MLS」(ノリーズ) 「フリームス2508」(ダイワ)
「VARIVAS gameナイロン8Lb」(モーリス)

■タックル3
「シューティングサーフ 96」(ノリーズ)
「ツインパワーXD c3000HG(シマノ)
「スーパーブレイド5 1.2号」(サンライン)
「船ハリス 4号」(サンライン)

ノリーズ(NORIES) ロッド ロックフィッシュボトムTR RBT78MHC
ノリーズ
堤防の構造物など、適度な長さを生かして角度をつけて攻略!
サンライン(SUNLINE) PEライン スーパーブレイド5 200m 1.5号
サンライン(SUNLINE)
高性能でコストパフォーマンスも優れたスタンダードPE
サンライン(SUNLINE) ハリス トルネード ベーシック船 フロロカーボン 100m 4号
サンライン(SUNLINE)
船釣りのみならず、多用途に使いやすいベーシックなフロロカーボンハリス
■プラグ
「レイダウンミノー110MID」(ノリーズ)
■ワーム
「パワーシャッド6″」(エコギア)※新製品!
「ラッテリー5-1/4″」(ノリーズ)
「インレットミノー」(ノリーズ)
「カメラバ3.5g+エスケープツイン」(ノリーズ)
ノリーズ(NORIES) ルアー 5-1/4インチ ラッテリー #299 ステインワカサギ 10123
ノリーズ
5-1/4インチと絶妙サイズなストレート、チカ、イワシなどのベイトにぴったり

◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

※画像・テキスト/大沢和輝

YouTubeチャンネル登録もお願いします!

?

 

関連カテゴリ

関連記事

アフター5のお楽しみ!堤防クロソイナイトゲーム

アフター5でも余裕で楽しめるクロソイのナイトゲーム。東北各地の身近な漁港で狙える手軽なターゲットだが、状況次第ではレンジやスピードの調整が重要になることも! ※2017年12月掲載...

クロソイ/陸

【東北の魚種別攻略】 クロソイ クロソイ ボートロックや船釣りはもちろん、陸っぱりからでも東北各地の漁港や磯などで狙うことができるメジャーターゲット。陸では主に夜釣りで狙い、平均的...

東北ロック

【東北の魚種別攻略】 東北ロックフィッシュゲーム(根魚ルアー) ロックフィッシュ(アイナメ、ソイ) アイナメを中心にベッコウゾイ、クロソイ、ムラソイなどもターゲットに含めた東北のロ...

岩手の怪獣クロソイハント!

宮城・松島湾周辺で冬場の人気ターゲットになっているモンスタークロソイ。岩手での実績はまだ少ないものの、大槌周辺は抜群の魚影を誇り、今シーズンも40UP、50UPがコンスタントにキャ...

身近でたのしい宮城の堤防クロソイルアーゲーム

身近な漁港や防波堤で楽しめ、ロックフィッシュカテゴリの中でも手軽なことで人気のクロソイ釣り。宮城県丸森町在住の山戸田恵一さんは福島の相馬港(松川浦漁港)から仙台周辺にかけてのエリア...

クロソイナイトゲーム 潮流つかんで良型キャッチ!

冬の間も長く楽しめる、夜のクロソイ釣り。これからの時季は陸からでもグッドサイズを狙えるチャンス。クロソイゲームの基本から、ちょっとしたコツまでをオーシャンルーラーフィールドスタッフ...