2023年1月取材 十三浜周辺漁港の様子[小室、相川、小指、大指]

1月にしては暖かい陽気に恵まれた日曜日、宮城県石巻市の十三浜地区の漁港を取材しました。 ※2023年1月取材時の情報を掲載しています。取材時に入れた場所でも、釣り禁止、立ち入り禁止、駐車禁止などになる場合があります。地元の方や漁師さんがいる場合は挨拶したうえで、看板や誘導に従いましょう。
※釣りをする際のルールやマナーについて、改めて確認し、周囲に十分配慮するようお願い致します。
小室漁港(こむろ)
志津川側を大室漁港、雄勝側を小室漁港と呼ぶこともある。取材時、大室側は入り口にゲートが置かれ立ち入り禁止になっていた。小室側も漁業者以外駐車禁止の看板があるが、作業中の漁師さんに確認したところ、釣りをすること自体は大丈夫とのことだった。漁師さんがいるようなら駐車する場所を確認するなど先に挨拶をして、作業などの邪魔になるようなら指示に従おう。なお、密漁防止のためか夜間は釣り禁止になっているので、厳守のこと。
ここは防波堤の周囲に根が点在し、根魚類が有望。取材時も良型のアイナメが釣り上げられていた。
相川漁港(あいかわ)
港内に流れ込みがあり、砂地に根が点在する地形でカレイや根魚などいろいろな魚種が集まりやすい。ここも港内に係留されている船が多いので、岸壁の漁業作業などに注意して行動しよう。
[身近な釣り場]相川漁港
小指漁港(こざし)
小規模ながら岩礁帯に囲まれた入り江型の美しい漁港。港内水深は浅いものの藻場や岩が多く、メバル、ソイ、アイナメの根魚やタナゴなどに期待できる。ここに限ったことではないが、綺麗な環境を残せるよう、ゴミなどを見つけたら率先してクリーンナップを進めていきたい。
大指漁港(おおざし)
漁港入り口から左側の岸壁はファミリーで賑わう釣り場。ちょい投げ、探り釣りの根魚やカレイ。夏から秋の小魚の回遊がある時はサビキ釣りで小アジやイワシなどを狙える。以前はチカも釣れていたが、近年は見られないようだ。入り口に釣り人への注意看板があり、釣りは禁止されていないが、ルール、マナーには十分注意して行動するようにしたい。
[身近な釣り場]大指漁港
小滝漁港(こたき)
神割崎と隣接する小漁港。港内に岩礁帯があって根が点在し根魚類に期待できるが、スロープより左手は車両立入禁止の柵があるので注意。
神割崎(かみわりざき)
十三浜と志津川湾の間にある景勝地。トイレ、遊歩道が整備され、近くに神割崎レストハウス・キャンプ場あり。
◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
YouTubeチャンネル登録もお願いします!
[関連記事] ■十三浜白浜周辺~長面浦
■神割崎レストハウス
■志津川湾の釣り場(志津川、袖浜周辺)
こちらの記事もおすすめ
-
冬の鍋料理で食べたい魚種をピックアップ![お魚の鍋ねた]
寒い季節の定番料理筆頭に挙げられる鍋料理。冬はタラや根魚など鍋にして美味しい魚種がよく釣れる季節でもあります。こちらでは鍋ダネとしてオススメの釣魚をピックアップして紹介します。 [... -
マダラ釣りのススメ[三陸の鱈ジギング]
三陸の各湾では浅場のタラジギングが今まさに狙い時を迎えている。ここではハンター塩津氏がライトに狙うタラジギングを基礎から解説。ちょっと頑張れば、ロックフィッシュ用のヘビータックルで... -
タラジギング
【東北の魚種別攻略】 マダラ(タラジギング) マダラ これまで深場のマダラ釣りというと道具も高価なためなかなか手を出せない釣り物だったが、タラジギングが広まったことにより東北の冬場... -
極寒の夜がアツい!冬の投げアイナメ
水温の低下とともに魚の活性が下がると、陸っぱりの釣り物は軒並み厳しくなってくるが、そんな冬場こそ面白いのが、猛烈な冷え込みに耐えながらの夜の投げ釣りだ。常夜灯の周りは豊富なエサを求... -
東北6県ワカサギ釣り場ガイド![宮城・福島編]
[caption id="attachment_266169" align="alignnone" width="369"] 桧原湖のワカサギ[/caption] 目次 【宮城】 ... -
寒い冬の釣行時に!効果的に体を温められるカイロの貼り方
寒い冬の釣行には欠かせないホッカイロ類。貼る位置により体温を温める効果に大きな差があるのはご存知だろうか? 基本となるのは血流が集まる場所。体の中心にあるおへその周りや腰、首などの... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように...