釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

ライトゲームタックルで楽しめる!お手軽青物ショアジギング[サバ、カンパチ]

編集部 2021年8月28日 更新

宮城県沿岸はサバやカンパチといった回遊魚狙いのショアジギングが好季。女川湾周辺は好釣り場が多く、ライトタックルでも十分手軽に楽しむことができる。アジング、メバリング用のライトタックルを使用すれば、中型のサバやショゴでも疾走感はかなりのものだ。※2017年9月掲載の記事です。

[関連]

[魚種別攻略]ショア青物基本

宮城県北部の漁港はショア青物が好シーズン!

2017年の夏の終わり、久々の晴れ間となった8月31日、宮城県女川周辺漁港でショア青物を狙った。アングラーは鈴木貴博さん。

この日は風も弱く絶好の釣り日和だったが、午後からは雨が降るとの予報のため、朝マヅメに勝負をかけた。うっすらと明るくなってきた午前5時より釣り開始。事前情報をもとに評判の良い女川湾の北側エリアの漁港に行くと小型のサバの群れが回遊し、12~20cmが釣れ出した。型は小さめながら30分で10匹超と、幸先いいスタート!

青物は女川湾周辺を回遊。外海に面し、潮通しの良い防波堤なら期待大
辺りがうっすらと白めいてきた早朝5時。桐ケ崎漁港でサバゲー開始
サバの釣況は回収次第。朝マヅメで高活性時を狙う
魚影はマズマズ。12㎝~20㎝がコンスタントにヒット
近くで釣っていた投げサビキの釣り人も鈴なり状態
[PR]

ライトタックルで手軽に楽しめるサバゲー基本テクニック

今回はオーシャンルーラーの新製品「ガンガンジグミニスロー」(5、7、10gの3サイズ)を使ってショアから青物を狙った。

タックルはライトゲーム用タックル。ラインはPE04、リーダー10Lb。この重さであれば手持ちのメバリング用、アジング用タックルなどを流用して手軽にショアジギングを楽しめる。

風があったので、鈴木さんは飛距離を重視、広く探るため10gをセレクト。アクションはワンピッチのジャーク中心にたまにフォールを入れた(ほとんどのバイトがフォール中に集中)

「ガンガンジグミニスロー」(オーシャンルーラー)
スーパーライトショアスロー専用ジグ。左右非対称ボディのゆらゆらフォールがバイトを誘発。ホログラムとゴールドメッキ&平打ち加工のアシストフックのフラッシングでアピール大。リトリーブではゆっくり巻きでもしっかりスイミング。フロントにアシストフック、リアにトレブルフックを標準装備するのでそのまますぐに実釣可能!

「ガンガンジグミニスロー」のアクション。ワンピッチで誘いフォールさせるだけ!
ルアーをローテーションしながらゴールドラッシュに突入
周囲はベイトの数も多くベストなコンディション

釣り始めから約2時間は定期的に回遊があり釣れていたが、その後は魚の反応がピタッと止まってしまった。そんな時にドラグが鳴る大きなアタリがあり、ショゴ(カンパチの子供)がヒット!ドラグを鳴らし右に左に走った末、無事に取り込むことができた。

チビサバの引きをを楽しんだ後は、40cm級の良型狙い。回遊ルートが遠のき、チビサバのアタリが少なくなったその時!

ライトタックルなだけに引きは強烈。上がってきたのはナイスファイトのショゴ(小カンパチ)
ゴールデンタイムが終了しピタッとアタリがなくなった。隣の漁港へ場所を移動してみることに

女川周辺漁港はどこもチャンスあり!良型探してラン&ガンが◎

2か所目の漁港では潮通しの良い先端付近まで移動。魚の気配は感じられなかったものの、何回かキャストするとフォール中にいい感じのアタリが。このアタリでは乗せることができなかったが、再度フォールをかけたところにヒット。35㎝級のワカシだった。

どうやらこちらは良型が回遊している様子。すかさず数投キャストを試みると、続いて30cm級のサバをキャッチ。スイッチが入ったのか、青物の活性はいい感じ。

周辺の状況を見ながら防波堤先端を目指す。潮目があった場所で実釣開始

何回かキャストするとフォール中にいい感じのアタリが。そこを再度シャクり、フォールをしたところでヒット。釣れてきたのは35cm級のワカシ
「ガンガンジグミニスロー」はブルー、ピンク、ブルピン、アカキン、UVシルバー、ゼブラグローの6色をラインナップ。サイズは5g、7g、10g。本体価格550円とリーズナブルなのに前後フック付き!


オーシャンルーラー
ライトショアジギングで使いやすい10gのスロー系メタルジグ。
 
タックルは10g以下の小型ルアーに対応した手持ちのライトタックルでOK!タカさんはアジング用の「ソルティーステージAJI」(アブ・ガルシア)を使用した
 
良型が回遊している時がチャンス!回遊があったりナブラが立っているならすかさずキャストする。30cm級のサバがヒット。スイッチが入っているのか活性はいい感じ

順調にサイズアップ。最後は40cmまでは届かないものの、30cm台後半の良型のサバで締め。「ガンガンジグミニスロー」のフラッシング効果は宮城の青物にも威力十分!

現地、オイデ釣具店の情報では女川周辺漁港の青物は例年より早めに始まり、すでにハイシーズン。いつもの年なら9月、10月がハイシーズンで11月頃までは期待できる。

女川周辺エリアは女川湾北側の尾浦漁港、桐ケ崎漁港から女川湾内、小乗浜漁港、五部浦湾の横浦漁港や塚浜漁港など実績釣り場の宝庫。すぐ北の雄勝周辺エリアも高い実績で知られる。回遊状況は日や時間帯によってもムラがあるので、いくつかの漁港を回って釣れっぷりをみて、回遊の良さそうなところを狙えば確実に楽しむことができる。

※アジサビキの釣り人がコマセを効かせている場合など先行者がいたり、漁業関係者が作業をしている場合は、ひと声かけて許可を得てから竿を出すようにしましょう!

最後にヒットしたのはあと少しで40cmという良型のサバだった

◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

※取材協力/オーシャンルーラー
※解説/鈴木貴博

関連カテゴリ

関連記事

秋の青物シーズン 宮城県牡鹿半島~雄勝周辺ラン&ガン!

例年より少し早く、8月のお盆前から釣れ始めた女川、牡鹿半島周辺の青物類。今季は良型のサバに小型のカンパチもよく釣れている。9月の台風で時化た後、ちょっと釣況が不安定になっているが、...

青物/陸

【東北の魚種別攻略】 青物(陸) 青物 青物というのは、イナダ(ワカシ、ワラサ)、ヒラマサ、カンパチ、サバ、サワラなどの総称。ここではこれら青物類をひっくるめて、陸っぱりからの攻略...

釜石周辺 陸っぱり青物事情[2011年]

釜石周辺の防波堤でサバやイナダなどの青物がよく釣れている。震災後しばらくはとても釣りをできる状況には無かったが、ここにきてようやく場所を選べば釣りを始められるようになってきた。 ※...

宮城の漁港・防波堤釣り場ガイド 女川港[女川町]

女川湾の湾奥を利用した天然の良港で中心部は水深があり、夜間の常夜灯も多く、震災前から一級の釣り場として知られる女川漁港。岸壁に車を付けて釣りをできる場所が多いのも人気。依然、復旧工...

庄内ショア青物事情!

庄内沿岸にイナダなどの青物類が回遊し、ショアジギングで狙える状況になっている。ここでは5月中旬現在までの今季の庄内のショア青物事情をリポート!※2013年5月掲載の記事です。 [a...

寒ブリ期待!三陸青物ジギング

本格的な冬を前に、各地で寒ブリがシーズンを迎えている。ワラサも脂を蓄え丸々と肥える季節。寒ブリというと日本海のブランド魚が有名だが、岩手の越喜来湾でも10kg超を最大に、8kg級が...