桧原湖スモールマウスバス おかっぱり人気ポイント選
スモールマウスバスのパラダイスとして知られる福島県桧原湖。レンタルボート、バスボートで楽しむ人の多い湖だが、ここでは陸っぱりで狙える桧原湖のメジャーポイントを紹介する。駐車スペースに余裕があり、釣り場へのアクセスが比較的容易な場所だけをセレクトしました!
桧原湖は磐梯山の噴火にともなう「山体崩壊」により生まれた堰止め湖。湖には桧原村などの集落跡や鳥居などが沈み、バスを狙えるストラクチャーになっている。また、シャローには多くのウィードエリアが広がり、陸っぱりで重要なポイントを形成している。
南北に長い桧原湖。比較的平坦で釣りをしやすいのは北側エリアの早稲沢や歴史館下や東南のいかり潟周辺など。西岸エリアは降りられる場所もあるのだが、入り口が分かりにくく、斜面が急なところもあるので注意が必要だ。
※2016年7月掲載時の情報です。
※掲載時と釣り場の状況が変わり、立入禁止になっている場合があります。現地の指示に従い、ルール、マナーを守って釣りをお楽しみください。
早稲沢キャンプ場周辺
シャローに藻場が広がるエリア。フラットな浅場が続くので、ウェーディングして楽しむアングラーも多い。
桧原歴史館周辺
歴史館と隣接してラーメン屋さんがあるため「ラーメン屋下」とも呼ばれる陸っぱり一級ポイント。道路沿いに護岸された一帯は実績豊富で、周辺はボートから狙われることも多い。
鳥居前
ラーメン屋下からウマノクビへ行く途中にある鳥居の周辺ポイント。入り口が分かりにくいが、参道跡のスタンプがストラクチャーになる。
道の駅裏磐梯
ランガン時の休憩などに「道の駅裏磐梯」。食堂やおみやげ品売り場のほか会津漆器コーナーなどもある。
長峯桟橋(ゆうまボート下)
桧原湖南西にある雄子沢エリアの桟橋。ゆうま食堂、ゆうまボートから降りてすぐとアクセスしやすい桟橋のポイント。周辺はウィードエリアが広がり、ボートでも実績が高い。駐車場が整備されて便利なため、休日などは混雑して入れないことも。
桧原湖東南部の釣り場
ゴールドハウス目黒周辺
ゴールドハウス目黒でレンタルボート、宿泊、食事等をしたお客さんは一言断わって釣りをすることが可能。意外な大型の実績があり、周辺の遊歩道から釣り場に降りることもできる。
■問い合わせTEL:0241-32-2523
◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
※解説/千葉正博
こちらの記事もおすすめ
-
1泊2日網地島ロックフィッシュ釣行:1日目
かつて大型ロックフィッシュの宝庫と言われ、多くの磯ロックマニアを魅了した宮城県の離島・網地島(石巻市)。この地に20年ほど前に通っていたというハンター塩津氏(ピュアフィッシングジャ...
磯ロック&堤防ロックで大型ベッコウゾイ爆釣編! -
桧原湖スモールマウスバス おかっぱり人気ポイント選
スモールマウスバスのパラダイスとして知られる福島県桧原湖。レンタルボート、バスボートで楽しむ人の多い湖だが、ここでは陸っぱりで狙える桧原湖のメジャーポイントを紹介する。駐車スペース... -
テナガエビ
【東北の魚種別攻略】 テナガエビ(手長エビ) テナガエビ 身近な水路などで手軽に狙え、近年の釣りブームでも人気急上昇中のテナガエビ。川エビの1種で、唐揚げなどにして食べると美味しい... -
名取閖上港・名取川河口・閖上海岸の釣り場状況[2021年5月]
新広浦橋が掛かり、サイクルスポーツセンターやゆりあげ温泉もオープンしてますます整備が進む閖上エリア。工事のため立入禁止になっている所もあるが、サーフへの歩行者用通路が設けられるなど... -
仙台・名取周辺貞山堀のお手軽テナガエビ&ハゼ釣り
仙台周辺のテナガエビ釣りが昨年あたりから人気急上昇中!以前から存在は知られていたが、最近の釣りブームの中、手軽さが注目を集めている。仙台周辺には貞山運河(貞山堀)が通っており、ほぼ... -
シャコ
【東北の魚種別攻略】 シャコ(蝦蛄) シャコ 防波堤のちょい投げ、ハゼ釣りで外道に釣れてくることの多いシャコ(シャコエビ・ガサエビ)。専門に狙おうとするとハリ掛かりしにくく、取り込... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように...