釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!

釜石ショアジギ 夢のワラサも回遊中![2010]

小山 哲平 2021年8月7日 更新

釜石周辺の防波堤が青物フィーバーに沸いている。釜石港T字防波堤のサバは恒例行事みたいなものだが、今季はイナダびっしり、時々イナワラ。正真正銘ワラサの73cmもヒットして、かーなり楽しい状況になっているんです。

漁港周りにイナダ、サバの魚群襲来!

2010年10月20日、唐丹湾のとある漁港。曇天の少し遅い夜明け。最近は朝方のヒット率が高いということで、この日も早朝に釣行した

釜石のショアジギといったら、まず思い浮かぶのがサバだろう。大槌、両石、釜石、唐丹の各湾、今季もいい感じでサバが釣れ続いているが、今シーズンはイナダの群れがかなり濃く、イナワラ~ワラサ級の良型も漁港周りに寄ってきている。

釜石周辺で釣れているサバは35cm前後の型揃い、イナダは30~45cmが中心で、それ以下のワカシ級はあまり見られない。釣具オヤマの小山哲平さんによれば、「イナダの場合、45cm前後なら相当数いると思います。それ以上のサイズも出ていて、50~55cmはポツポツと上がっていますよ」。さらに、小山さんは10月13日に73cmをキャッチ。未確認ながら、吉浜湾で70cm級が釣り上げられたとの情報もある。

各漁港、釣れるかどうかはベイトとなるイワシの寄り次第。鳥山が立っていなくても、カモメが多い釣り場では釣果が望めるが、カモメがいないとノーフィッシュになる可能性が高いとのこと。ベイト次第では、防波堤から離れた所で魚が沸くこともあるので、高い遠投性を備えたタックルはマスト。逆に、ベイトを追って、サバやイナダが港内まで入ってくることも多いそうだ。

小山さんはこの日、38cmくらいのサバと35cm前後のイナダを各2本ずつキャッチ。朝方のそれも短時間に集中して釣れてきた
 
[PR]
 

ワラサを夢に見ながらサバ、イナダを狙う

左から、キャスティングジグ21g(GRAND-GEAR)、爆釣JIG センターバランス25g(JAZZ)、ジャックアイ28g(FINA)、ソアレJT-015T 15g(シマノ)。ジグの種類は何でもよく、いずれも1,000円以下とリーズナブルなので手軽に楽しめる。釜石ではブルー系カラーが人気

釜石周辺では、青物狙いに8ft前後のエギングロッドを流用する人が非常に多い。大きめのイナダが多い今年は、8.6~9.6ft、MLクラスのシーバスロッドなどもオススメ。ショアジギ専用ロッドでもいいのだが、サバ主体の釜石では釣り味を損ねるということで人気薄。

ラインはPE1~1.5号、リーダー20~30Lb。安価なジグはトリプルフックがショボいため、フック交換を推奨する。「サバはケツ食いが多いので、スティンガートリプルST-46(オーナーばり)などのトリプルフックと交換します。できればフロントアシストも付けるとさらにいいでしょう。商品は軸の太いマダイアシスト(シャウト!)なんかがおすすめですね。イナダは目の周辺に食うので、アシストフックだけでも大丈夫ですよ」

実釣ではベイトと本命の群れの動きをよく観察して、思い切り遠投する。サバ狙いならゆっくり、イナダなら少し速めのアクションがセオリーだ。「サバはのんびり屋さんですから、リフト&フォールやストップ&ゴーで、群れの中をゆっくり通せばOKです。イナダの方はジグを見切るので、スピードで誤魔化す必要があります。少し速めに泳がせてストップで食わせる感じで。時にはイレギュラーな動きも効きますよ」

常連のYさんが釣った55cm。PE0.8号だったので、左右に走らせながらやっと獲ったそうだ。未確認ながら、50~55cmはまだまだ上がっているらしい

今シーズンのイナダは50cmオーバーの良型も多いため、不意の大物にラインを切られる事態が頻発している。小山さんは、大型青物の疾走による衝撃をやわらげるため、ショックリーダーには比較的伸びのあるナイロンを使用。さらに、あらかじめドラグはゆるめに調整しておき、「大きいのが掛かったら、無理に寄せようとせず、とりあえず思いっきり走らせます。そして、走らせながら、オープンエリアへと誘導する。それで根に入られたら仕方ないですよ。このとき、ドラグ音にビビらないことが結構大切ですね」。大型のイナダはイワシより少し大きな小サバを追っていることが多く、カタクチと一緒に小サバがいる時はかなり有望だとか。

ここ最近の傾向として、サバ、イナダともに朝方に釣果が集中している。明け方はベイトのカタクチが港から港外へと出ていくため、もともと釣れる確率の高い時間帯なのだが、その傾向が顕著になっているとのこと。さらに、朝マズメと上げ潮時が重なる日は、より防波堤近くに寄ってくる傾向があるそうだ。もちろん、日中でも突然ナブラが立つことはあるので、ナブラを探して防波堤をランガンするのもアリ。青物は陸から一段落ちたカケアガリ付近を岸沿いに回遊しており、磯ロックのソフトルアーにも多数ヒットしている。磯周りの大物を狙ってみるのも大いにアリなのだ。

10月13日に小山さんがキャッチした73cmのナイスワラサ。今年の釜石にはこんな化け物も!「いるのは前から分かってたんですが、何度も切られてしまって…。獲れたのはホントたまたまなんですよ」

取材・解説/小山哲平
取材協力/釣具オヤマ(TEL:0193-23-7754)

PROFILE:小山哲平

釜石市の釣具オヤマの若旦那。ロックフィッシュのほか、イカ、サバ、トラウトなど、釜石周辺のあらゆる釣り物に詳しく、新しい釣り物の開拓にも熱心に取り組んでいる

 

関連記事

岩手県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

こちらのページでは岩手県の釣り物、釣り場について紹介する。岩手沿岸は宮古以北を沿岸北部、釜石、大船渡などは沿岸南部と呼ばれることがあるが、南北で釣り物は大きくは変わらない。海岸線は...

岩手の磯ロックを熱く盛り上げろ!前編

三陸周辺の磯ロックが秋のノッコミシーズンに入っている。10月19日には、「釣り河北・陸っぱりロックin釜石」を開催。大型台風が通過し、秋の海へと遷り変わり始めた中で行われた大会の模...

岩手の磯ロックを熱く盛り上げろ!後編

11月に入って、岩手沿岸南部の釜石や大船渡でアイナメの乗っ込みが盛期を迎えている。「釣り河北・陸っぱりロックin釜石」は、まだまだシーズン序盤だった10月19日に開催。後編は、大会...

お手軽簡単ハイシーズンの鱈フィッシング♪

[ハンター塩津が岩手県釜石にタラジギング釣行。ここ数年増えすぎというほどのタラを一網打尽にハンティング!ウルトラマンも大活躍!?] 渓流釣りもあちこちで解禁をむかえ、杉の花粉飛び散...

釜石ヤリイカ 待望の当たり年![2014年]

釜石周辺漁港のヤリイカが久しぶりの好釣果に恵まれている。釣具オヤマの若ダンナこと小山哲平さんによれば、「ここ5年で一番というくらい調子がイイです。夕マヅメに外しても夜に釣れることが...

陸っぱりロック釜石2015防波堤根魚リポート!

2013年より3年目となる「第3回釣り河北陸っぱりロックin釜石」。今回は過去最高の99名の方にご参加いただきました。開催日2015年10月17日(土)は天候にも恵まれ、ロックフィ...