岩手県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~
こちらのページでは岩手県の釣り物、釣り場について紹介する。岩手沿岸は宮古以北を沿岸北部、釜石、大船渡などは沿岸南部と呼ばれることがあるが、南北で釣り物は大きくは変わらない。海岸線はリアス式海岸で、大部分は岩礁帯。各湾の湾奥など所々に砂浜が点在する。湾内にはホタテやワカメ、牡蠣、ホヤなど養殖施設も多い。内陸側は北上山地、奥羽山脈が連なり、河川渓流の釣り場の宝庫。
岩手県の船釣り
各湾内に漁港が点在し、ほとんどの港に遊漁船があって船釣りが盛ん。特に大船渡市の越喜来湾、吉浜湾は船釣りのメッカのようになっている。
沿岸の主な釣り物はカレイ、ヒラメにアイナメ、ソイなど根魚。船カレイは湾内の掛かり釣り、湾口~湾外の流し釣りの両方を楽しめ、マコガレイ、ムシガレイ(ヒガレイ)、ナメタガレイなどに根魚類も上がる。
船ヒラメは夏から秋がシーズン。湾奥の砂地や養殖ダナ周り、岩礁帯で狙い、岩場などは良型のアイナメ、ソイも混じる。その他、夏の夜はアナゴ。夏から冬の夜はヤリイカ、スルメイカのイカ釣りも盛ん。秋から春は湾外深場のオキメバルやタラなどが対象。
岩手のルアー船は近年、アイナメ、ソイのロックフィッシュ船の人気が出てきた。また、スロージギングの浸透により、ジギングで根魚や青物を狙うことも多くなった。春先はサクラマスやマダラがターゲット。近年は夜イカ釣りにイカジギング、イカメタルも浸透している。
岩手県の陸っぱりの釣り
岩礁の地形が多く、投げ釣り、探り釣り、ルアーでアイナメを中心とした根魚釣りが盛ん。防波堤、磯ともに狙い目で、夜のクロソイも人気(一方でメバルは釣れる場所が限られる)。ヒラメの増殖が進み、砂浜や漁港の砂地からヒラメを狙える。
漁港内の岸壁にはチカやアジ、サバ、イワシなどが季節毎に接岸。夏や秋の夜はスルメイカやヤリイカも人気。イカはエサ釣りとエギングで楽しめ、イカ釣りのメッカのようになっている釜石港周辺には内陸や宮城県などからも釣り人が集まる。夏から秋の高水温期には青物が回遊することもある。
岩手県の淡水の釣り
淡水域は内陸&沿岸河川でイワナ、ヤマメを狙える。岩手は多くの河川が3月1日に解禁し、例年シーズンは沿岸河川から始まり、新緑の季節になると内陸河川でも釣りやすくなる。春先はヒカリと呼ばれる降海のために銀毛化したヤマメが釣れるが、震災後は数が少なくなった。夏場はアユ釣り、冬は岩洞湖のワカサギ釣りが盛況となる。