上手に焼き魚を作れるフィッシュロースター、魚焼き器を紹介
サンマを筆頭に旬の魚種が増える季節。代表的な調理法が焼き物だが、「焼き魚はニオイや後処理が・・」という方にオススメなのが、魚焼き専門のフィッシュロースター。
最近は焼き魚だけでなく、焼きナスや焼き芋などもおいしく作れるものも。こちらでは焼き魚を上手に作れる、フィッシュロースター、魚焼き器を紹介します。
両面焼きで綺麗に焼けるフィッシュロースター
電源を入れてスイッチを入れるだけで誰でもこんがりと美味しく焼き魚を作れる焼き魚専用グリル。最新のものは煙が出にくくキッチンで安心して使用できる。両面焼きのものがほとんどなので魚を裏返さなくてもOK(裏返した方がおいしくできる場合も)
コンロのグリルで頻繁に魚を焼いている人に特におすすめで、「もっと早く使っておけばよかった!」という声も多数。
フィッシュロースター NF-RT800(Panasonic)
水無しタイプのオーブン風フィッシュロースター。けむらん亭の名前の通り、煙、ニオイの除去を追求し、お部屋にニオイを残さず焼き魚を作れる。水無しで両面焼きをできるので、手軽でお手入れも簡単。魚の他に焼き芋やチキングリルなど6種類のモードもあって使いやすい。
上位機種のRT1000は燻製もできるので、手軽に燻製も作りたい方はそちらがおすすめ。


フィッシュロースター EF-VG型(象印)
水受け皿タイプの標準的なフィッシュロースター。煙とニオイを防ぐ触媒フィルターを搭載。反射板で両面焼きの性能を向上してあり、容易に上手な焼け具合に仕上げられる。35cmの長さまで入る横長タイプ。

両面焼きワイドグリル YWA-110(山善)
コストパフォーマンスに優れたお手頃フィッシュロースター。水皿タイプで、上下両面に電熱ヒーターを装備。脱煙、消臭はセラミックフィルターだが、使用上問題無い性能は期待できる。

[選外の人気商品]


![アビテラックス フィッシュロースター(電気魚焼き器) ピンク [正規代理店品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fnG-QzRzL._SL160_.jpg)
コンロで使えるロースターパン(魚焼きパン)
ガスコンロやIHを使用の場合はフライパンでも手軽に魚を焼くことができるが、ロースターに特化したパンを使えば美味しい焼き魚が調理しやすい。


電子レンジでも焼き魚が作れる
コンロやグリル等を使わず、電子レンジだけでも簡単に焼き魚を作れる。専用ロースターの出来には及ばないが、使い捨てもあるので冷凍保存したものを時短で仕上げたいときなどに便利。

