HOWTO

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • 海釣り最強エサのアオイソメ(青イソメ)とは!?【※画像注意】

    2015年4月16日配信 【HOWTO】 【編集部】

    うねうね動き回るキモいヤツ
    動きとニオイで魚を魅了!

    日本各地の釣具店、釣り船で手に入る海釣りの定番エサが「青いそめ」。投げ釣り、防波堤探り釣りからカレイやハゼなどの船釣りまで、虫餌のスタンダードを解説!

    アオイソメ

    アオイソメって?

    ミミズなどと同じ環形動物類(管虫類)。日本在来種のゴカイ類や岩虫類とは違い、中国や朝鮮半島からの輸入が全て。以前は全て自然採取していたが、近年は急激な需要の増加に対応するため中国を中心に養殖も行われている。

    保管方法

    アオイソメは海水中で6~10℃に冷蔵して保管されている。お店ではバーミキュライトなどの砂に入れて売っているので、冷えすぎないよう冷蔵庫の野菜室などに入れておけば1、2日は活きを保てる。

    釣り場に運ぶ際は、特に夏場は常温だと温度が上がりすぎてイソメが死んでしまう。保冷材や氷で冷えすぎないよう、タオル等で包んでからクーラー内に保管しよう。

    イソメを入れるケースはフタが閉まりにくく、イソメの活きがいいと逃げ出して困る(カモメなどに荒らされることも)。木製エサ箱も使いやすく人気がある。

    エサ
    エサ箱に砂(バーミキュライトなど)と一緒に保管
    青磯目
    夏場の高温は厳禁。ただし冷えすぎにも注意!
    ナカジマ
    木製の餌箱でイソメ長持ち!
     
     
    明邦
    ヌメリを抑えてエサ付け時の滑り止めになるイソメ用の粉末。
     
     
    [PR]

    基本のエサ付け

    ■1匹掛け

    青いそめ
    中太のイソメ1匹を半分に切って1本のハリに付ける。軟らかい先に尾の方をチモトにこき上げてから、頭の硬い部分で押さえるとエサ落ちしにくい。最もコンパクトなエサ付けで、口の小さいカレイなどにも吸い込みやすい。船釣りに適する。

    ■縫い刺し

    青イソメ
    1匹そのままのイソメを使い、頭の側から1~2cm間隔で縫うようにハリを通してダンゴ状に付ける。コンパクトに丸くおさまるので、仕掛け絡みを防ぎたい船釣りに向く。

    ■房掛け

    青イソメ
    ハリの大きさに合わせ、2~5匹くらいのイソメをチョン掛けに刺す方法。エサのボリュームがあり、うねうねとしたイソメの動きも活きるため、投げ釣り、探り釣りなどでアピール大。仕掛け絡みを防ぎたい時はエサ付けした後に尾の方を切り取ってトリミングすると良い。
    ナカジマ
    活きのいいイソメをがっちりつかむ餌付け補助アイテム。
     
     
    プロックス
    生きたエサを潰さずにつかめるクリッパー。
     
     

    関連記事

    エサ保ち抜群!塩イソメの作り方[アオイソメの塩締め]

    ※画像注意!この記事中には青イソメの画像が出てきます。 投げ釣りのエキスパート東海林誠さんに塩蔵イソメの作り方を教えていただいた。活きのいい青イソメを軽く締めることで、遠投してもエ...

    天然の岩ゴカイ(マムシ、マエバ)の採り方【動画】

    岩イソメ★採り方★ 仙台ではマエバと呼ばれることが多い天然の岩ゴカイ(イワイソメ、マムシ、アカムシ)。今は岩ゴカイは輸入ものがほとんどですが、アオイソメが流通する前はこのようにして...

    エサは餌屋! 第9回「アオイソメなど虫エサや活きエサのエサ付けバリエ!」

    プレミアム連載:エサは餌屋! 第9回「活きエサのエサ付けバリエ!」 普段、何気なく買って使っている釣りエサの基礎知識からちょっとした小ネタまでを紹介する連載企画。今回は活きエサのエ...

    エサは餌屋! 第1回「青イソメへのこだわり」

    プレミアム連載:エサは餌屋! 第1回「青イソメへのこだわり」 普段、何気なく買って使っている釣りエサの基礎知識からちょっとした小ネタまでを紹介する連載企画。初回は活きエサのスタンダ...

    活きエサ銀兵(ぎんぺい)の特徴と使い方を解説

    近年、全国の釣具店に広まっている活き餌「銀兵」。活きイワシが手に入らない時のヒラメ釣り(泳がせ釣り)のエサに使われるほか、堤防・岸壁からの泳がせ釣りのエサとしても人気上昇中。こちら...

    ハゼ数珠釣り

    【東北の魚種別攻略】 マハゼの数珠釣り マハゼ マハゼの数珠釣り(数珠子、じゅずっこ釣り、じゅず釣り)は塩釜・松島湾周辺に伝わる伝統釣法。ハリは一切使わず、数珠状にした虫エサ(イソ...

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー