HOWTO

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • 東北地方沿岸で増えている危険生物(有毒魚など)に注意!

    2024年9月20日配信 【HOWTO】 【編集部】

    近年の海水温の上昇などにより、これまで東北地方では見られることの少なかった南方の魚種、生物が増えてきています。それに伴い、ヒレや体内などに毒を持つ危険な魚に遭遇することも増えてきました。こちらでは堤防、海岸など身近な場所で遭遇する危険のある魚(生物)をまとめて紹介します。
    ※見慣れない魚を見つけた時はむやみに触らないで、種類を調べるなどしましょう。編集部へのご報告もお待ちしています!

    [PR]

    アイゴ

    2023年10月11日:上州屋一関店の釣果(場所:歌津)

    宮城沿岸で急増し、海藻類の食害なども問題になっている魚。各鰭のトゲに毒があり刺されると強い痛みが続くが、食べて美味しい魚なので西日本方面ではトゲを処理したうえで食用にされている。

    釣れた場合は魚つかみなどを使用して直接触らないようにして、持ち帰るならハサミでトゲを切ってケガをしないように注意しよう(腹ビレや尻ビレも忘れなく)
    ×トゲ
    ◎食用

    2022年9月9日:直江津港第3東防波堤管理釣り場の釣果
    日本海側では以前からごく普通に釣り上げられている

    ハオコゼ

    磯や藻場、岸壁際などの浅い海に生息するカサゴの仲間で、小型ながらヒレの棘がキケン。関東以南では投げ釣り、探り釣りなどの外道によく釣れるもので、東北沿岸でも見られるようになってきた。体色が小型のヨロイメバルや小型のカジカ類などに似るので、間違って触ってしまわぬよう注意したい。
    ※画像なし、画像募集中です。
    ×トゲ
    △食用

    キタマクラ

    女川、雄勝方面で釣れたキタマクラ

    「北枕」の名前の通り、有毒部位を食べてしまうと死に至ることもある毒魚。フグ毒を持ったフグ科の仲間の魚なのだが、カワハギやウマヅラハギなどとも少し似るため注意が必要。青い模様や黄色いヒレなどの体色は個体差が大きい、胸ビレの上の側線付近に褐色の帯がある。
    ×食用

    釣行記 | 間口広く、奥深い楽しみのある宮城の陸っぱり釣行記 2024前半編

    2024年7月16日 上州屋新石巻店の釣果(牡鹿半島周辺)
    今年は石巻、女川方面の目撃例がかなり多いです

    ソウシハギ

    2020年8月22日 釣具の館 秋田店の釣果(男鹿半島周辺漁港)
    青色の模様が毒々しさ満点

    カワハギ科の仲間の毒魚で、ウマヅラハギなどと間違えてしまわぬよう注意が必要。大きい尾鰭の形や青色の流れ紋などで見わけられる。有毒部位の内臓を取り除けば食べることもできるようだが、万一の中毒を避けるため素人料理は禁物。
    ×食用

    カツオノエボシ

    関東などで砂浜に打ちあげれらたものに触ってしまい刺されることが多かったものが、近年、宮城のサーフなどでも目撃されるケースが増えてきた。鮮やかで毒々しい青色の浮遊性の生物で、打ち上げられると小さな水風船のように見える。触手に強い毒があり、刺されると強いしびれと中毒症状で死亡することもある。打ち上げられたり、引っかかって上がってきた場合は潰したりせず、刺されないよう注意して扱うようにする。
    ×刺毒

    2023年8月11日 第八仁勝丸に上がったカツオノエボシ

    ゴンズイ

    海に生息するナマズ型の魚。群れを作り、関東以西では投げ釣りなどの定番外道。ヒレの棘に毒があるため、釣れたら安易に触らぬよう注意すること。
    ※画像募集中です。
    ×刺毒
    〇食用

    東海林誠さん九州遠征にて


    山本 典暎 (著)
    海洋レジャーで遭遇しやすい海の危険生物約230種を生態写真で紹介。


    ハピソン(Hapyson)
    魚つかみは色々なタイプがあるので好みのものを。これは計測アプリと連携したマーカー付きの商品。

    [PR]
    Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者

    関連記事

    背びれだけじゃなかった!オニカサゴの毒棘除去のコツ

    みるからに危なそうで誰も好んで触ろうとはしないが、誤って刺されてしまうと激痛とともに病院送りになることもある鬼カサゴの毒トゲ。危険な棘の箇所と処理方法についてオニカサゴ釣りを得意と...

    LUXXE「宵姫 アルミフィッシュグリップ 22cm」小型~大型アジ対応

    「宵姫 アルミフィッシュグリップ 22cm LE127」 絶妙なカーブが様々な魚種にフィット! がまかつルアーブランドLUXXE、宵姫シリーズにライトゲーム用のフィッシュグリップが...

    サバ、マス、イカ、…あなどれないアニサキスの生命力【料理・寄生虫】

    アニサキスはお酢では死にません【閲覧注意】 サケ、マス、サバ、サンマ、イカ、ドンコなどなど、あらゆる海産魚から出て来る寄生虫アニサキス(通称アニ)。普段は内臓に潜んでいて、宿主であ...

    寄生虫アニサキスをブラックライトと青色フィルムで検出!「i-Spector」

    「i-Spector(アイスペクター)」(イシダ) UV式アニサキス検査装置!! 安心してお刺身を提供! サバ、サンマ、サケ、イカなど、回遊性の魚類に多くみられ、アタってしまうと激...

    「津本式アニサキスライト」をテスト!鯖と助宗鱈のアニサキスを発見

    ハピソン×津本式新製品は釣り人になじみ深い寄生虫のアニサキスを調理前に見つけるための「津本式アニサキスライト」。発売前の最終プロトを使用し、ハピソンプロスタッフのおがPこと尾形慶紀...

    蚊やブヨを撃退!夏の虫除けいろいろ[蚊取線香、ハッカ油、虫よけアプリ‥]

    夏の釣行で厄介なのが、蚊などの虫の存在だ。磯、山などではアブやブヨなども釣りを妨害してくるが、ここではカの防除術について村岡さんの話を参考にまとめてみた。 手軽な虫よけスプレー、長...

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー

  • Amazon釣り