1月にしては暖かい陽気に恵まれた日曜日、宮城県石巻市の十三浜地区の漁港を取材しました。 ※2023年1月取材時の情報を掲載しています。取材時に入れた場所でも、釣り禁止、立ち入り禁止…
岩井﨑や御伊勢浜などがある気仙沼市南部の階上地区周辺の漁港を取材しました。前回、2018年取材時には工事中で入れなかった波路上漁港の港内と杉ノ下漁港の様子を撮影してきました。 ※2…
暖冬の影響が心配される中、1月末に氷上解禁した岩手県の大志田ダム(菜魚湖)にワカサギ釣行。テント釣りのもう一つの楽しみが、わいわい頂くアウトドア料理。ダッチオーブンやガステーブルを…
釣りフェスティバル2023in横浜(パシフィコ横浜)より、サンラインブース新商品「オールマイト」をハンター塩津(塩津紀彦さん)の解説動画で紹介します! 「ALMIGHT(オールマイ…
宮城のロックフィッシュファンにとっては春の恒例イベントだった「第10回塩釜ボートロックトーナメント2023」が来る2023年4月23日(日)に開催される。 コロナ禍により中止が続い…
東北6県でいま釣れているターゲットをまとめて紹介します。三陸はマダラが接岸中。岩洞湖や桧原湖のワカサギ釣りは氷上シーズンを迎えています。 岩洞湖の氷上で釣れたワカサギ 目次 青森 …
釣りフェスティバル2023in横浜(パシフィコ横浜)より、邪道ブース2023注目商品をご紹介!JA-DOフィールドスタッフ藤澤周郷さんに「ランガ」を解説してもらいました! 「乱牙(…
3年ぶりのリアル開催となった釣りフェスティバル2023in横浜、ハピソンブースよりハピソンガールの小西里果さんとハピソンプロスタッフおがP(尾形慶紀さん)にハピソン×津本式コラボシ…
本格的な寒の季節となり、東北のロックフィッシュシーズンも終盤戦。深場のボートロック釣行を岩手のreinsフィールドスタッフ八木光亘さんがレポート! (2023年1月掲載) 2022…
釣りフェスティバル2023in横浜がまかつブース注目の新商品「がま船 カレイ迅(ジン)」を、がまかつフィールドテスター山下雄大さんに紹介していただきました。 「がま船 カレイ迅(K…
釣りフェスティバル2023in横浜(パシフィコ横浜)より、LUMICAブース新商品「カスタムシンカー厚盛りラメカラー」を動画で紹介します! 「寄ってこい 光略カスタムシンカー」新色…
「SaltyStage KR-X Prototype Tairubber ソルティーステージ プロトタイプ タイラバ」(アブ・ガルシア) TAF製法ブランクス採用の軽くて感度の良い…
ハヤブサ(Hayabusa)のWEBマガジン「HEAT」では、より読みやすく、目的の記事にたどり着きやすいサイトを目指すべくサイトのマイナーチェンジを実施した。スマートフォンからの…
ハヤブサのWEBマガジン「HEAT」では季節に応じた旬な商品が抽選で当たる、釣りと釣り人を応援するプレゼントキャンペーンを継続的に実施中。2月1日(水)からスタートするのは、第24…
1月にしては暖かい陽気に恵まれた日曜日、宮城県石巻市の十三浜地区の漁港を取材しました。 ※2023年1月取材時の情報を掲載しています。取材時に入れた場所でも、釣り禁止、立ち入り禁止…
夏イカシーズンから続いた三陸の夜イカシーズンも終盤戦。近年人気上昇中のイカメタルと従来のイカサビキで同船もできる、荒神丸(崎浜漁港)の夜イカ船(ヤリイカ狙い)を取材してきた。 ※2…
「Ambassadeur 4600/4601CA FACTORY TUNED BLACK」(アブ・ガルシア) 伝統あるアンバサダー4600CAファクトリーチューンモデルが登場! 1…
ハピソン×津本式新製品は釣り人になじみ深い寄生虫のアニサキスを調理前に見つけるための「津本式アニサキスライト」。発売前の最終プロトを使用し、ハピソンプロスタッフのおがPこと尾形慶紀…