仙台近郊~仙南 秋のハゼ&サビキ釣り場選(貞山公園、閖上港、鳥の海)
漁港や防波堤は秋のハゼ釣りやサビキ釣りが楽しい季節。仙南エリアや仙台近郊の漁港や岸壁も復旧工事が進み、ファミリーアングラーや初心者にも安心しておすすめできる釣り場が増えてきました。ここでは仙南地域の鳥の海と閖上、仙台から近い多賀城市の貞山掘を取材。駐車スペースが近く、危険の少ない岸壁・護岸の釣り場を紹介します! ※2015年10月の取材記事です。
※取材時と工事などで状況が異なる場合があります。立入禁止や駐車スペースに注意し、ルール、マナーを守って釣りを楽しみましょう!
※2022年追記:鳥の海の荒浜漁港が釣り禁止になりました。駐車場、桟橋の整備された「荒浜漁港公園」内で釣りをするようお願い致します。
貞山公園周辺の貞山掘
ハゼ釣りの人気ポイントとして以前も紹介したことのある貞山公園周辺の貞山堀。貞山堀(貞山運河)は鳥の海から奥松島、石巻まで続きハゼ釣りのポイントが点在。中でもこの貞山公園は駐車場にトイレ、自販機を完備し、ボートが係留された桟橋は足場が良く、釣りをしやすい人気ポイント。
今季は小さめのハゼが多いが、手前から奥まで広く探ればポツポツと確実に釣果が上がっている。手前側は係留船の間にハゼが溜まっている場所を探り、運河の中央付近は船道周りのカケアガリを探るようにすると良い。ただし、係留船やロープに引っ掛からないよう注意!
【関連記事】みんなで楽しむ陸っぱりのハゼ釣り
閖上港・広浦周辺・名取川河口付近
名取川河口に隣接する広浦を利用した閖上港。港内は汽水になっておりハゼやスズキ(セッパ)、イワシ類やウナギの実績もある。広浦橋は平日は復興工事のため関係者以外立ち入り禁止。土日も工事中の場所は入れないので注意しよう。
釣り場としておすすめなのは広浦港内の岸壁。車を横付けできるためファミリーにも人気。ターゲットはサビキ釣りで小サバやイワシ、サッパなどを狙えるほか、ちょい投げのハゼも釣れてくる。10月中旬以降、水温が下がってくると投げ釣りのカレイや投げ、探り釣りのアイナメも食いが良くなる。名取川の河口もシーバスやハゼ、カレイなどを狙えるが、テトラが入っている部分が多く上級者向け。河口の導流堤や漁港外側の防波堤は立ち入り禁止になっている。
亘理荒浜漁港(鳥の海周辺)
直売所「鳥の海ふれあい市場」前の岸壁は車を横付けしてのんびりと釣りを楽しめる人気スポット。ハゼを狙っている人が多く、取材時は潮周りが悪くほとんどアタリが無かったものの、通常、2ケタくらいは期待できる。これから水温が下がってくるとカレイも有望だ。漁港周辺はアジの回遊があり、タイミング次第ではアジング(ルアー)で狙えることも。今は工事中のため立ち入り禁止になっている小堤防先端付近は25cm以上の良型アジの実績もある。夜は常夜灯が点き、小メバルなどが釣れてくる。
なお、観光地としても有名な鳥の海。漁港付近には名物「はらこ飯」を食べられる食堂が並び、直売所でもはらこ飯セットやはらこ飯弁当を購入可能。また、「わたり温泉鳥の海」は日帰り入浴のみ営業を再開している。
※2022年追記:荒浜漁港の魚市場周辺は釣り禁止になりました。駐車場と柵のある荒浜漁港公園で釣りをするようにお願い致します。
ハゼ釣り、サビキ釣りの仕掛けとエサ
仙台新港のキリンビール仙台工場前の店舗は地域トップクラスを誇る活きエサの品ぞろえはもちろん、冷凍エサや釣り具もお買い得。連日4時からの早朝営業なので、船釣りの出船前に入り用の際にもおすすめ!
■TEL 022-786-3580
◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
※取材協力/つりえさ倶楽部マリン仙台新港店(仙台市宮城野区)TEL:022-786-3580
YouTubeチャンネル登録もお願いします!
こちらの記事もおすすめ
-
ライトゲームタックルで楽しめる!お手軽青物ショアジギング[サバ、カンパチ]
宮城県沿岸はサバやカンパチといった回遊魚狙いのショアジギングが好季。女川湾周辺は好釣り場が多く、ライトタックルでも十分手軽に楽しむことができる。アジング、メバリング用のライトタック... -
北上川水系デイシーバスポイント6選。
こちらの連載では東北の巨匠こと村岡博之さんが月1回のペースで東北、石巻周辺のルアーフィッシングを中心にいろいろな話題を取り上げていきます。 今回は「2016釣り河北カップ リバーシ... -
海釣り最強エサのアオイソメ(青イソメ)とは!?【※画像注意】
うねうね動き回るキモいヤツ 動きとニオイで魚を魅了! 日本各地の釣具店、釣り船で手に入る海釣りの定番エサが「青いそめ」。投げ釣り、防波堤探り釣りからカレイやハゼなどの船釣りまで、虫... -
『ハゼと遊ぶ』東松島~石巻・初夏の堤防ハゼ釣りガイド
釣りの原点はハゼ釣りという、針生秀一さんから初夏ハゼレポートが届きました。最近の宮城は秋から冬のシーズンより夏場の方が釣れる年も多く、早めの時季からハゼ釣りを楽しむことができますよ... -
堤防夜釣りに集魚灯のすすめ!
こちらのページでは堤防、岸壁の夜釣りで使用する集魚灯の効果や種類などについて紹介します。マイポイントを作って釣果UPを狙ってみましょう! ※釣り場によっては集魚灯などの使用や夜釣り... -
岩手の陸っぱり釣りガイド!港湾・漁港釣り場&釣行記まとめ
ここでは岩手県の防波堤、磯釣り場の記事をまとめてご紹介します!岩手県周辺の陸っぱりの釣りはアイナメ、ソイ、メバルなど根魚やカレイ類が人気。スルメイカ、ヤリイカなどイカ釣りも盛んです... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...