tsuri tiki tohoku
Facebook-f
Twitter
Rss
コンテンツ一覧
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
メニュー
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
釣りTiki東北
>
釣行記
>
チカ
釣行記
東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!
月別記事一覧
2022年12月の唐桑半島周辺漁港(只越~石浜~御崎~小鯖~鮪立)
2022年12月中旬に宮城県気仙沼市唐桑町の唐桑半島周辺を取材しました。震災後の防潮堤工事もだいぶ進んだ印象。コロナ後の釣り人の急増などを受けて釣り人の立ち入りが制限されることもあ...
【2022年12月26日】
2022年 秋冬の釜石周辺漁港ガイド・釜石港T字防波堤、平田、尾崎白浜
2022年11月中旬に岩手県釜石市近郊の港湾、漁港を取材しました。こちらのページでは釜石市街のすぐ近くの釜石港と、釜石大観音より少し南の平田漁港、さらに南隣の尾崎白浜漁港の3か所を...
【2022年12月7日】
宮城県南三陸町歌津周辺の漁港釣り場紹介(伊里前漁港町向・管の浜・田の浦漁港)
2022年1月、南三陸歌津周辺の防波堤釣り場を取材しました。前回、2016年の取材時は防潮堤の工事で入れなかった管の浜漁港(伊里前漁港)と田の浦漁港を紹介します。 ※田の浦地区は防...
【2022年1月29日】
宮城県気仙沼市階上周辺の漁港釣り場紹介(波路上漁港・杉ノ下漁港)
岩井﨑や御伊勢浜などがある気仙沼市南部の階上地区周辺の漁港を取材しました。前回、2018年取材時には工事中で入れなかった波路上漁港の港内と杉ノ下漁港の様子を撮影してきました。 ※2...
【2022年1月27日】
岩手大槌・釜石周辺漁港・防波堤釣り場ガイド3 根浜・箱崎周辺
大槌町の小槌地区から海岸沿いを南下すると、釜石市に入って鵜住居川(うのすまい)の流れ込む片岸地区へと続いている。こちらでは釜石市の室浜漁港から根浜漁港、箱崎漁港、桑ノ浜漁港までを紹...
【2022年1月9日】
岩手大槌周辺漁港・防波堤釣り場ガイド2 赤浜~大槌漁港~大槌川
大槌川、小槌川が流れ込む大槌町市街地に近い大槌漁港。こちらでは蓬莱島のある赤浜地区から大槌漁港、大槌川河口周辺までを紹介する。 ※2021年12月取材時の情報です。 ※立入禁止や工...
【2022年1月7日】
岩手大槌周辺漁港・防波堤釣り場ガイド1 吉里吉里(きりきり)
2021年12月、岩手県釜石市から大槌町の漁港釣り場を取材しました。こちらのページでは吉里吉里海岸(きりきり)のある吉里吉里漁港、吉里吉里フィッシャリーナ・吉里吉里漁港公園周辺の2...
【2022年1月5日】
岩手沿岸南部 釜石・唐丹湾の堤防釣り場(小白浜漁港、花露辺漁港)
秋の堤防釣りで賑わう岩手沿岸南部・釜石エリアの漁港を紹介します。唐丹湾の小白浜と花露辺の2漁港を2021年9月中旬に取材した際は、サビキ釣りの小アジ、小サバやショアジギングでワラサ...
【2021年10月2日】
南三陸・志津川湾の漁港ガイド3 志津川周辺 新志津川~袖浜~平磯~荒砥~清水[2021]
2021年6月取材、南三陸町志津川湾内の漁港釣り場ガイド。3回目は志津川市街近くの志津川漁港から袖浜、平磯、荒砥、清水までを紹介します。 [関連釣行記]志津川湾漁港ガイド1 寺浜~...
【2021年6月13日】
南三陸・志津川湾の漁港ガイド2 戸倉周辺・坂本~波伝谷~折立~林[2021]
2021年6月、宮城県南三陸町志津川湾の堤防釣り場紹介。2回目は国道45号線、陸前戸倉駅から近いエリアの、坂本漁港、波伝谷漁港、折立漁港、林漁港をガイド! [関連釣行記]志津川湾漁...
【2021年6月11日】
南三陸 志津川湾の漁港ガイド1 神割崎周辺 寺浜~長清水~藤浜~滝浜~津の宮[2021]
宮城県北部の南三陸町、志津川湾内の漁港釣り場を紹介します。こちらでは南三陸町南端の神割崎から、戸倉地区、志津川中心地区へ向けて湾内南側に並ぶ寺浜漁港、長清水漁港、藤浜漁港、滝浜漁港...
【2021年6月8日】
岩手宮古・重茂半島周辺の釣り場ガイド1 音部・重茂
岩手県宮古市・本州最東端トドヶ崎のある重茂半島。ナメタガレイで有名なトドが崎の先に重茂地区があり、同地区の音部漁港と重茂漁港では根魚やカレイ類などを狙うことができる。 ※重茂半島を...
【2020年9月8日】
1
2
3
次へ >>