ワタリガニやシャコエビが釣れる!仙台港パーク釣り公園
ちょい投げで簡単!シャコの釣り方
まずは、いちばん人気のちょい投げ。ハゼやカレイなど魚類も狙えるののだが、初夏の季節はシャコ釣りが結構熱い。この釣りに詳しい針生秀一さんにシャコ狙いのワンポイントを教えてもらった。
シャコを釣る時はハゼバリ、流線バリなどの小さいサイズを使うのが基本。ハゼ用、キス用などの市販仕掛けでもいいし、小型テンビンに糸付きバリを結ぶだけでもOK。段差バリ(ハリとハリスが2段目、3段目まである)の仕掛けを使って、補助バリがシャコの体に掛かるようにする手もある。
エサのアオイソメは2~3cmに小さく千切ってエサ付けし、ちょい投げで探る。シャコが溜まっている場所を足で探るとよく、良い場所を見つければ足下から連発することも多い(仙台港パークの場合、正面側はシャコ、左側はハゼが多めといった傾向がある)
シャコ釣りではアワせ方にちょっとしたコツがある。シャコの場合、ハサミでエサをつかんでから食うのでアタリはなかなか取りにくいのだが、竿を持ってゆっくり巻いているとわずかな違和感を感じることがある。
ここでビシッとアワせてしまうのはNGで、たいていはシャコがエサを離してしまう。ゆっく~りと巻きながら、巻きアワセのようにするのが正解。この時、エサが逃げてしまうと思うのか、逆噴射で巣穴に戻ろうとした時にハリ掛かりしやすい。シャコが掛かったら、バラさぬようゆっくり巻き上げて、可能であれば水面でタモ入れするのが確実だ。
[関連]魚種別攻略法シャコエビ
夏~秋頃まで渡り蟹(ガザミ)にも期待!
今の季節、仙台新港ではいいサイズのガザミ(ワタリガニ)が釣れている。投げ釣りのハリに食ってくることもあるが、サイズも良いので途中で落ちてしまうことがほとんど。
ワタリガニ類はカニ網や投げ網と呼ばれる仕掛けに、サンマなどの魚の切り身をエサに付けて10分ほど置いて狙う。岸壁や磯場でやると根掛かりしてロストが多発するのだが、仙台新港の港内はほとんど砂泥底なので根掛かりの心配はない。
網にしっかり絡まっていればバレないが、掛かり方によっては水面で落ちてしまうことが多いので、できればタモ網を持参して取り込む方が確実だ。
サバの回遊がみられるものの、ハシリで釣況は不安定
夏場のファミリーフィッシングといえばサビキ釣り。仙台新港や七ヶ浜、閖上でもサビキの対象魚であるサバが回遊を始めている。今季もすでに30~40cmのまずまずサイズの群れが入ったこともあったが、まだシーズンのハシリでなかなか安定しない。
サビキ釣りだけだと狙っても釣れないことがあるので、シャコやカニ狙いと並行して回遊を待つ方がいいだろう。これからイワシの群れが入ると、小魚をベイトにするサバや青物、スルメイカなども釣れるようになる。
キリンビール仙台工場正面のアオイソメなどの活きのいいエサがお得なお店。仕掛けやタックルなど新港で必要なものは大体手に入る。シャコ仕掛けもおすすめがあるので、気軽に「シャコを釣りにきた!」と聞いてみよう。
■TEL:022-786-3580
◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
※解説/針生秀一
※取材協力/つりえさ倶楽部マリン仙台新港店(仙台市宮城野区)
こちらの記事もおすすめ
-
投げアナゴ
【東北の魚種別攻略】 マアナゴ(アナゴの投げ釣り、投げアナゴ) アナゴ 夏から秋にかけて夜の投げ釣りのターゲットといったら何といってもアナゴだろう。東京湾などは船釣りも人気だが、仙... -
北上川水系デイシーバスポイント6選。[東北の巨匠・村岡博之のオライノLure論]
こちらの連載では東北の巨匠こと村岡博之さんが月1回のペースで東北、石巻周辺のルアーフィッシングを中心にいろいろな話題を取り上げていきます。 今回は「2016釣り河北カップ リバーシ... -
船酔いの心配を克服!酔い止め薬の選び方・釣りの船酔い対策
釣りは好きだけど、船酔いがいやで船釣りは絶対しないという人も多いはず。でも、以前は船酔いしていたけど、酔い止め薬のおかげで船釣りが大好きになったという人もいっぱいいますよ! うねり... -
大潮、小潮(潮周期)と釣りの関係
潮汐というのは、地球の引力によって引き寄せられていた海面が月の引力や太陽の引力によって引き起こされることによって起こります。潮の動きが大きいと魚のエサになる様々な生物や有機物の流動... -
2022仙台港パーク実釣!サビキ釣りの良型イワシ&シャコ探り釣り
2022年3月の福島県沖の地震被害により立ち入りを制限されていたスリーエム仙台港パーク・海の広場(釣り公園)の利用が再開されたということで、2022年6月中旬に実釣取材してきた。釣... -
仙台・名取周辺貞山堀のお手軽テナガエビ&ハゼ釣り
仙台周辺のテナガエビ釣りが昨年あたりから人気急上昇中!以前から存在は知られていたが、最近の釣りブームの中、手軽さが注目を集めている。仙台周辺には貞山運河(貞山堀)が通っており、ほぼ... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように...