tsuri tiki tohoku
Facebook-f
Twitter
Rss
コンテンツ一覧
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
メニュー
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
釣りTiki東北
>
釣行記
>
クロソイ
釣行記
東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!
月別記事一覧
厳寒期のモンスタークロソイ
真冬の2月、夜の磯ロックで佐々木健太郎さん(ピュアフィッシングジャパンフィールドテスター)が巨大クロソイをキャッチ!その詳細をレポートしていただきました。 (2023年2月27日掲...
【2023年2月27日】
22~23ロックシーズン終盤のディープロック釣行
本格的な寒の季節となり、東北のロックフィッシュシーズンも終盤戦。深場のボートロック釣行を岩手のreinsフィールドスタッフ八木光亘さんがレポート! (2023年1月掲載) 2022...
【2023年1月28日】
2023年1月取材 十三浜周辺漁港の様子[小室、相川、小指、大指]
1月にしては暖かい陽気に恵まれた日曜日、宮城県石巻市の十三浜地区の漁港を取材しました。 ※2023年1月取材時の情報を掲載しています。取材時に入れた場所でも、釣り禁止、立ち入り禁止...
【2023年1月23日】
威力抜群‼活きエサ泳がせ釣りで大物根魚&ヒラメ連発!
岸壁のサビキ釣りで簡単に釣れるイワシや小アジ。釣った小魚類をエサにして大物を狙う、泳がせ釣り(投げ釣り)のテクニックを東海林誠さんが解説! (2023年1月掲載) ※堤防釣りは工事...
【2023年1月9日】
ライト&防寒装備で冬も快適!宮城石巻周辺堤防ナイトゲーム
これまで投光型集魚灯・アジングライトを使用して石巻周辺の堤防ナイトゲームを楽しんできた、ハピソンガールみなせちわさんとハピソンプロスタッフのおがP(尾形慶紀さん)。これまでは夏場の...
【2023年1月6日】
2022年12月の唐桑半島周辺漁港(只越~石浜~御崎~小鯖~鮪立)
2022年12月中旬に宮城県気仙沼市唐桑町の唐桑半島周辺を取材しました。震災後の防潮堤工事もだいぶ進んだ印象。コロナ後の釣り人の急増などを受けて釣り人の立ち入りが制限されることもあ...
【2022年12月26日】
2022年 秋冬の釜石周辺漁港ガイド・釜石港T字防波堤、平田、尾崎白浜
2022年11月中旬に岩手県釜石市近郊の港湾、漁港を取材しました。こちらのページでは釜石市街のすぐ近くの釜石港と、釜石大観音より少し南の平田漁港、さらに南隣の尾崎白浜漁港の3か所を...
【2022年12月7日】
塩釜沖周辺 2022仙塩マリーンミーティング釣り大会開催!
2022年11月6日(日)、塩釜釜の淵漁港を会場に「2022仙塩マリーンミーティング釣り大会(SENEN MARINE OWNER'S MEETING)」が開催された。本部での出船...
【2022年11月30日】
秋冬シーズンの三陸磯ロック 今季の岩手アイナメを解説
秋~冬の三陸磯ロックシーズン最盛期。しかしながら、ちょっと難しい釣りになっている今季の岩手のスポーニングアイナメ。シブい状況を攻略するためのコツをピュアフィッシングフィールドテスタ...
【2022年11月23日】
2022秋のロックフィッシュシーズン序盤に石巻雄勝で大会開催!
2022年10月16日(日)、石巻市雄勝地区の波板海岸駐車場を本部会場に「2022秋のロックフィッシュバトル雄勝波板」を開催しました。近年は東北ロックのスポーニングシーズンが遅れる...
【2022年11月14日】
大型クロソイ高実績!宮古港周辺のナイトボートロック
岩手県宮古市のピュア・フィッシング・ジャパンフィールドスタッフ佐々木健太郎さんより、ナイトボートロックの釣行レポートが届きました!秋のロックフィッシュ好季、最近絶好調という良型のク...
【2022年10月29日】
岩手三陸ロックフィッシュ 秋シーズン序盤の磯ロック釣行
岩手県宮古市の八木光亘さん(reinsフィールドスタッフ)より宮古周辺の磯ロック釣行レポートが届きました!秋冬のスポーニングシーズン序盤の模様をお届けします。 目次 朝一は大型のク...
【2022年10月20日】
1
2
3
…
14
次へ >>