クロダイ
クロダイ(チヌ)は浅海性のタイの仲間で、磯、堤防の岸釣りの代表的ターゲット。投げ(ブッコミ)、落とし込み、ルアーなど様々な釣法で狙われるが、こちらではウキフカセ釣り(ウキ釣り)中心に紹介する。
クリガニ
栗毛ガニ、スクモガニなどとも呼ばれるクリガニ(標準和名トゲクリガニ)は冬から春にかけて接岸し、東北各地で投げ釣りなどの外道に釣れてくることがある。
マガレイ
仙台湾とむつ湾に多く、季節と場所によっては三陸沿岸でも釣れてくる、東北の船釣りの代表釣種。ポイントはマコガレイよりは若干深い海域が中心となり、仙台湾の大型魚礁だと水深40~50mくらい。釣り方はコヅキ釣りで、高感度なタックルを使った数釣りが主流。
ヒラメ/船
東北のヒラメ釣りは冬季の寒ビラメが中心の関東地方と異なり、夏から秋にかけてがシーズン。関東では活きエサにマイワシを使う地域が多いのに対し、東北太平洋側はカタクチイワシをエサにするのが普通(東北日本海側はアジやサバ、シロギスなども使用)。
アイナメ/船
日本各地に分布するが、東北、北海道は特に魚影が濃く、型もいい。東北では、福島沖や女川以北の三陸海岸、三八上北など太平洋側で盛ん。ほぼ年中狙えるが、水温が上昇して食いがたつ初夏と、11~1月のノッコミの時季がハイシーズン。
マダイ/投
東北全域に分布するものの、ターゲットとして狙えるのは日本海側が中心となる。庄内周辺、男鹿周辺、青森西海岸には、投げ釣り(ブッコミ釣り)の釣り場が点在。投げ釣りの場合、潮通しがよく、水深5m以上ある、防波堤や磯がポイントになる。例年、5月頃から始まり、11月頃まで狙うことができる。
マハゼ/陸
小型魚ながら小気味よいアタリが楽しい、陸っぱり小物釣り界の人気ターゲット。ここでは、ちょい投げ、探り釣り、ウキ釣りで手軽に狙う方法をご紹介。釣り入門用のコンパクトロッドや手持ちのバスロッドで十分遊べるので、家族連れや女性にもおすすめ。浅場に寄ってくる夏から秋がハイシーズン。
サバ/船
サバのジギングとドッカン釣りを解説。サバのジギングは仙台湾中心に、東北太平洋側で高い人気を誇る。ドッカン釣りは仙台湾の遊漁船で楽しめる、コマセを使った釣法。一時期の絶大なブームからは大分落ち着いたものの、良型のサバが数釣れることで根強いファンが多い。
青物/陸
青物というのは、イナダ(ワカシ、ワラサ)、ヒラマサ、カンパチ、サバ、サワラなどの総称。ここではこれら青物類をひっくるめて、陸っぱりからの攻略法をルアーとエサ釣り3種に分けて解説する。青物のシーズンは暖流の影響が強まる夏から秋がメイン。日本海側では海水温の状況などにより、春にも一部魚種を狙える。回遊魚な
カレイ/投
カレイの投げ釣りは福島から青森にかけての太平洋側で人気の高い釣種。イシガレイやマコガレイ(クロガシラガレイ)、ナメタガレイが主なターゲットになる。ナメタガレイは根周りがメインポイントで釣法も大きく異なるので、ここではマコガレイとイシガレイの基本的な狙い方を中心に解説する。