クロソイ/陸

ボートロックや船釣りはもちろん、陸っぱりからでも東北各地の漁港や磯などで狙うことができるメジャーターゲット。陸では主に夜釣りで狙い、平均的に釣れるサイズは15~30cmくらいが中心だが、40UP、50UPの可能性も。ここでは防波堤、磯からのルアー、エサ釣りの基本をご紹介します。

ハゼ数珠釣り

マハゼの数珠釣り(数珠子、じゅずっこ釣り、じゅず釣り)は塩釜・松島湾周辺に伝わる伝統釣法。ハリは一切使わず、数珠状にした虫エサ(イソメ・ゴカイ類)を魚に咥えさせて釣り上げる。

ちょい投げ

初めてでもカンタンに楽しめて、ファミリーフィッシングでも人気の投げ釣り。ここではコンパクトロッドやルアーロッドを使ったいわゆる「ちょい投げ」の初歩を解説しちゃいマス。

サビキ釣り

ファミリーフィッシングやビギナーさんにも人気なのが、陸っぱりからアジ、小サバ、イワシなどの小型回遊魚を手軽に狙えるサビキ釣り。ここでは港内の岸壁から比較的安全に楽しめる「竿下サビキ」の方法を解説します。

SPJジギング

通常のジギングに比べハードなジャークが必要なく、青物はもちろん根魚などにも有効ということで人気が高まっている「スローピッチジャーク」のジギング。スロージギングと呼ばれることもあるが、スロージギングは別の釣り方を指す場合があるため現在はスローピッチジャークとして広まってきている。ここでは「スローピッチジャーク」に必要なモノから釣り方まで塩釜港・東北丸の寺島翔平船長に解説していただいた。

タラジギング

これまで深場のマダラ釣りというと道具も高価なためなかなか手を出せない釣り物だったが、タラジギングが広まったことにより東北の冬場の貴重なターゲットとして人気が急上昇!

オキメバル

オキメバルは東北各地の水深100~150m前後の中深場で釣れる沖釣りの人気ターゲット。東北ではほとんどの場合、標準和名「ウスメバル」を指すことが多い。秋田のテリ釣り、岩手でメガラ釣り、宮城でアカガラ釣りと各地で呼び名が異なり、タックル釣り方も地域によって若干の違いがある。

投げアナゴ

夏から秋にかけて夜の投げ釣りのターゲットといったら何といってもアナゴだろう。東京湾などは船釣りも人気だが、仙台湾から三陸周辺は魚影が非常に濃く、船釣りはもちろん投げ釣り、それもちょい投げ、ブッコミ釣りで狙うことができる。

タコ/ルアー

ルアーを使ったタコ釣り=オクトパッシングの人気がにわかに高まってきた。もともとは「アオリイカのエギングで少しボトムを狙っていたらタコが釣れた」とか「ロックフィッシュを狙っていたらソフトルアーにタコが乗ってきた!」というようなケースが多かったが、今やメーカーから専用商品も続々とリリースされてきている。

東北ロック

アイナメを中心にベッコウゾイ、クロソイ、ムラソイなどもターゲットに含めた東北のロックフィッシュゲームは、大型の根魚が多い東北ならではのジャンルとして独自に発展をしてきた。バス釣りがブームの頃、バス釣り場の少ない三陸沿岸で狙えるターゲットは?というところから始まったとされる。