砂浜フラットフィッシュゲームを面白くするジグ&ワーム使い
宮城のヒラメ、マゴチゲームは例年シーズンインの早い仙南サーフから始まり、仙台・七ヶ浜周辺エリアや東松島周辺も調子が上向いてきた。牡鹿半島周辺でもようやく釣れ始めて、陸っぱりからフラットフィッシュを狙うのに最高のシーズンを迎えている。
6月上旬、仙台近郊の蒲生海岸にオーシャンルーラーフィールドスタッフが集まりフラットフィッシュゲームを楽しんだ。仙南サーフは人が多すぎるということでエリアを少しずらして仙台近郊サーフを選んだのだが、蒲生海岸も仙南に負けないかなりの盛況っぷりだった。
(2016年6月16日掲載)
メタルジグを使ったフラットフィッシュゲームの基本
一同が使用したメタルジグはオーシャンルーラーの「ガンガンジグⅡ」と「ガンガンジグSJ」の2種類。ウエイトはともに遠投可能な30~40g。30gの方が理想的な動きを出せるのでメインで使用し、40gはより遠くを広く攻めたい時に使い分けるのがおすすめ。
「ガンガンジグ2」の方はスリムボディの比較的オーソドックスなタイプのジグで、「ガンガンジグSJ」の方はワイドボディのスロージグタイプ。
「ガンガンジグ2」はベイトライクな動きでアピール。ボトム付近のズル引き、リフト&フォールのほか、タダ巻きしても効果的。ボトムから少し浮かせて、レンジを保ちながらタダ巻きすると、上のレンジを向いて捕食することの多いヒラメがヒットしてくることがある。
「ガンガンジグSJ」はスロージグ特有のヒラヒラとしたフォールアクションでアピールするルアー。ボトムからリフト&フォールで大きくアピールし、低活性なターゲットにも捕食スイッチを入れて食わせることができる。ボトムでじっとしてエサを待つマゴチなどに実績大。
スリムボディでスイミング、フォールと色々なアクションで使えるオールラウンダー
幅広ボディのショア専用スロージグ。フォール時のフラッシングがアピール大!
フラットゲームではいずれのジグもゆっくりアクションさせた方が釣果的だ。特に今シーズンは大きくシャクってしまうと食わない傾向が顕著になっている。遠くからアピールするのではなく、近くのターゲットにしっかり見せて食わせるよう心掛けるといいだろう。
常にボトムキープを意識しながら、ゆっくり、小さい幅のアクションで誘うのがおすすめ。この日はボトムを取って、ゆっくり3回くらいテンションフォールするのが有効だった。
ジグカラーの使い分けが釣果に直結することも多い。朝マヅメは赤金系が高実績。ニューカラーのケイムラ入りもよく釣れている。フラット全般によく釣れているのはゴールド系、シルバー系で、特にゴールド系は主戦として使える威力がある。
ソフトルアーでボトムを制する
ソフトルアーのジグヘッドリグには新製品の「クレイジグレンジキープVR」がおすすめ。名前の通り浮きにくく、レンジキープ力に優れたジグヘッドだ。
傾斜のある砂浜からキャストして引いてくると三角形状のヘッドが砂底に刺さり、ベイトが砂底のエサを探しているような動きでリアルなアピール効果に期待できる。キャストしてボトムを取り、スローめにズル引きするだけで波打ち際まで攻めることができる。
また、防波堤など足場の高い釣り場の場合、遠くから足下まで一定のレンジを探れる。シャクればダートして誘えるので、ベイトがいてターゲットが高めのレンジを向いている時などにも使えるジグヘッドだ。
ソフトルアーは尾形さんはベイトブレス社の「ベタンコスリム3インチ」、「ベタンコスルムカーリー3インチ」を使っている。これら2種は比較的軟らかい素材を使っているため波動によるアピールが大きく、またバイト時には自然に口に入ってフッキングの妨げにもなりにくい。
「クレイジグレンジキープVRは下側に追加フック対応アイを備えているので、トリプルアシストを加えるという手もあります。私はワームのマテリアルの軟らかいものを選択することでフッキングの問題をカバーしていますが、好みに合わせて使い分けられます」と尾形さん。
実績のあるカラーはグリーン系。最近はチャートにゴールドラメの入ったものがよく釣れている。ゴールド系はフラットでは定番カラー。グリーン、チャート系は仙台周辺などの濁りの強いサーフでベイトになるエビやハゼなどに近いのがいいのかもしれない。
フラットフィッシュは雨や水温低下などの影響で急にシビアになることがあるため、梅雨時は釣況が不安定になりがち。ただ、ハイシーズンはまだまだ続き、シーズンの早かった仙南サーフなど南側のエリアは徐々に釣りづらくなっていくものの、東松島より北のエリアはこれから調子が上向いてくる。先日、ボートで田代島・網地島周りでフラットを狙った時はまだまだという雰囲気だったので、牡鹿周辺エリアは7月にかけてハイシーズンになりそうだ。
◆記事に書けない裏話や質問への回答はweb版 無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!
宮城県をホームエリアにロック、フラット、シーバス、青物など、海のルアーフィッシングをメインに釣行。カレイやワカサギ、エリアフィッシングまで幅広く楽しむほか、キャンピングカーに乗り、北海道、東北6県、新潟など、一年を通して遠征している。サポートメーカー:ベイトブレス、オーシャンルーラー、Endo Craft。所属クラブ:石巻シーバスフリーク
※取材・解説/尾形慶紀
YouTubeチャンネル登録もお願いします!
こちらの記事もおすすめ
-
追波川リバーシーバス 晩秋のバチ抜け&サヨリパターン
バチ抜け。下にはシーバスらしき魚影も・・ 東北の河川では気候と水温の関係からか、晩秋の大潮後にバチヌケ(バチ抜け)が起こることが知られている。石巻の追波川でも10月から11月の大潮... -
ワカサギ
【東北の魚種別攻略】 ワカサギ ワカサギ ワカサギ釣りはビギナーでも比較的簡単に楽しめ、一度その繊細なアタリにハマるとなかなか抜け出せない冬の人気釣種。シンプルな釣りながら奥が深く... -
初めての防波堤釣りガイド[アイナメの探り釣り]
冬場もアイナメ、ソイ、ドンコといった根魚類を狙える堤防・テトラ帯の穴釣り、探り釣り。宮城県七ヶ浜町の釣具店釣キチ・福来社長に基本を教えてもらった。 ※2018年1月掲載の記事です。... -
仙台近郊~仙南 秋のハゼ&サビキ釣り場選(貞山公園、閖上港、鳥の海)
漁港や防波堤は秋のハゼ釣りやサビキ釣りが楽しい季節。仙南エリアや仙台近郊の漁港や岸壁も復旧工事が進み、ファミリーアングラーや初心者にも安心しておすすめできる釣り場が増えてきました。... -
堤防夜釣りに集魚灯のすすめ!
こちらのページでは堤防、岸壁の夜釣りで使用する集魚灯の効果や種類などについて紹介します。マイポイントを作って釣果UPを狙ってみましょう! ※釣り場によっては集魚灯などの使用や夜釣り... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように... -
岩手の陸っぱり釣りガイド!港湾・漁港釣り場&釣行記まとめ
ここでは岩手県の防波堤、磯釣り場の記事をまとめてご紹介します!岩手県周辺の陸っぱりの釣りはアイナメ、ソイ、メバルなど根魚やカレイ類が人気。スルメイカ、ヤリイカなどイカ釣りも盛んです... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...