奥松島の防波堤・漁港釣り場(鳴瀬川河口~東名運河~月浜漁港~大浜漁港~室浜漁港)
仙台、塩釜地域からも近く、陸っぱりアングラーに人気の奥松島(東松島市)周辺の防波堤、漁港を取材してきた。依然、復興工事中の海岸が多いが、漁港の足場自体は完成してきており、工事中の場所を避ければ釣りを出来る状況になりつつある。平日は工事車両の出入りも多いので、邪魔にならぬよう注意しながら釣りを楽しみたい。
なお、野蒜海岸を過ぎて奥松島方面にコンビニは無いため、旧野蒜駅舎を改装した「ファミリーマート東松島野蒜店」が最寄りのコンビニになる。奥松島の宮戸島の入り口にある奥松島縄文村歴史資料館周辺には飲食店とおみやげ店などが集中している。
[2015年9月掲載]
[2017年6月7日一部更新]鳴瀬川河口を修正しました。
[2021年追記]旧野蒜駅のファミリーマートは閉店しました。最寄りのコンビニは陸前小野周辺か松島町周辺になります。
東名運河(とうな):ハゼ釣りの人気ポイント
松島と奥松島を結ぶ奥松島パークラインと並行する東名運河はハゼ釣りポイント。震災後は津波の影響でとても釣りを出来る状況にはなかったが、去年あたりからポツポツ釣り人が戻ってきている。護岸中や岸が崩れている部分もあるので、釣りをする際は足場の良い場所を選び、往来の邪魔にならないよう駐車場所にも注意しよう。ハゼ釣りではノベ竿のウキ釣り、ちょい投げ、ルアータックルなどを使った探り釣りいずれもOK。岸際からのカケアガリやちょっとした障害物の周りを狙うといい。
鳴瀬川河口&野蒜海岸:フラットフィッシュやシーバスなどが人気
鳴瀬川河口付近はルアー、エサ釣りのスズキ(シーバス)などを狙える釣り場。投げ釣りはカレイなども狙え、下流域はウナギの実績も高い。また、河口は野蒜海岸の砂浜に隣接。河口から砂浜にかけてヒラメ、マゴチのフラットフィシュの魚影が濃い。
[2017年6月7日追記]鳴瀬川河口の護岸工事が進み、堤防が完成しました。駐車スペースに若干の変化がありますが、石積みの堤防は以前と同様に投げ、ルアーで釣りが可能です。
月浜漁港:海水浴場の砂地周辺はカレイやヒラメのポイント
月浜海水浴場の端に防波堤が突き出た小漁港。取材時は砂浜の後背地で防潮堤や宅地を建設中だったが、防波堤自体は工事は行っていなかった。ここの砂地はカレイ、アイナメのポイント。防波堤周辺も砂地に根が点在する地形で、投げ釣りが人気。小サバなどの小魚も寄るので夏~秋はサビキ釣りも楽しめる。
大浜漁港:魚種豊富な奥松島イチの人気釣り場
砂浜に隣接して根も多く、アイナメやカレイ、マゴチ、ヒラメ、ハゼなど、ルアー、エサ釣りのターゲットが豊富。アジ、サバ、イワシなどの回遊も多く、特にアジは良型の実績ポイントとして知られ、タイミング次第ではルアーのアジングで狙えることもある。
復旧工事は港内の一部がまだ未完成ながら、港のかさ上げ自体はほぼ終了し、安心して釣りを出来る。ただし、陸側は造成工事を行っており、取材時は港入り口へのアクセス道路が迂回路になっていた。工事関係者の邪魔にならないよう注意して出入りしよう。
[参考]身近な釣り場:大浜漁港
室浜漁港:潮通し良い大規模漁港
嵯峨渓でも石巻湾と接する外海側に面し、大きな防波堤で保護された漁港。防波堤周りは投げ、探り、ルアーでアイナメやソイ、メバルなど根魚のポイント。防波堤途中の小突堤より先は潮通しが良く、サバなどの回遊も多い。夏から秋は飛ばしサビキ、ショアジギングで中型サバや小カンパチ(ショゴ)、イナダなどが釣れてくる。
YouTubeチャンネル登録もお願いします!
こちらの記事もおすすめ
-
オキメバル
【東北の魚種別攻略】 オキメバル オキメバル オキメバルは東北各地の水深100~150m前後の中深場で釣れる沖釣りの人気ターゲット。東北ではほとんどの場合、標準和名「ウスメバル」を... -
寒ブリのあら炊き(鰤のかぶと煮)
完成図 頭や中骨はアラ炊きで頂く。じっくり煮込んだブリ大根もいいものだが、新鮮なブリなら、濃いめのタレでさっと煮れば、短い調理時間で十分おいしくいただける。ブリから濃厚なダシが出る... -
東北6県ワカサギ釣り場ガイド![宮城・福島編]
桧原湖のワカサギ 目次 【宮城】 花山ダム 【宮城】 釜房ダム 【宮城】 七ヶ宿ダム 【福島】 桧原湖 【福島】 小野川湖、秋元湖 【福島】 羽鳥湖 【福島】 小玉ダム 今回は東北... -
タラジギング
【東北の魚種別攻略】 マダラ(タラジギング) マダラ これまで深場のマダラ釣りというと道具も高価なためなかなか手を出せない釣り物だったが、タラジギングが広まったことにより東北の冬場... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように... -
岩手の陸っぱり釣りガイド!港湾・漁港釣り場&釣行記まとめ
ここでは岩手県の防波堤、磯釣り場の記事をまとめてご紹介します!岩手県周辺の陸っぱりの釣りはアイナメ、ソイ、メバルなど根魚やカレイ類が人気。スルメイカ、ヤリイカなどイカ釣りも盛んです... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...