釣行記

東北の有名アングラーらによる釣行リポート!最新の釣況情報、テクニックをカバー!!
  • 2025新春初釣り!気仙沼磯ロックレポート

    武山重之 2025年1月14日 更新

    2025年1月1日から3日の三が日に武山重之さん(がまかつLUXXEフィールドスタッフ)が磯ロック釣行。ようやく水温は下がってきたものの、フグが多くアイナメは少ないという今季の状況に合わせた釣り方を紹介します。
    (2025年1月掲載)
    ※釣りは工事中や立入禁止の場所に注意し、ルール、マナーを守って楽しみましょう。
    【釣りのルール、マナーについて】

    2025年新春ロックフィッシュ

    「12月のベイトブレススタッフバトルの時は水温がまだ17℃くらいあって水が温かすぎると感じたのですが、年末年始の頃にはようやく冷たくなってきて以前の11月前半位の水温に下がってきました。アイナメはまだこれから産卵の個体もいるようでしたね」
    ということで武山さんの新年初釣りは元旦のロックフィッシュからスタート!以前はPOCなどトーナメントにも力を入れていた武山さん。ここ数年は大会参戦をお休みしていたが、今年は本格的にトーナメントにも参戦するつもりでPOC気仙沼戦のエリアを想定して釣行した。

    ライブフィッシュトーナメントの場合はライブウェル等は必須。武山さんの場合は車内にクーラーボックス等を置き、磯との間はウォーターバッグを背負って移動する。ハピソン「電池式エアーポンプミクロ YH-735C」をそれぞれに装備


    ハピソン(Hapyson)
    多孔質セラミックストーンがミクロの泡を発生し溶存酸素を安定して供給できる。
    「ラグゼ ランガン ショルダーバッグ 2.0 LE323」(がまかつ)
    コンパクトに収納できて移動もしやすいラン&ガン用ショルダーバッグ。
    「エアフローター」(がまかつ)
    船釣りにも対応した腰巻きタイプの自動膨張式救命胴衣。
    「ラグゼ ランディングポール600」(がまかつ)
    足場の高い磯や堤防にも対応できる6mタイプ。軽量、滑りにくく磯ロックにも適する
    磯ロックに滑りにくいスパイクシューズはマスト!
    「フリーパーウォームグローブ LE7001」(がまかつ)
    手の甲側の強力な防寒性と、手の平側のパームホールによる手感度を両立したゲームフィッシングに最適な防寒グローブ


    がまかつ(Gamakatsu)
    握りやすく、ダイレクトに感覚が伝わるウォームグローブ!


    がまかつ(Gamakatsu)
    ノンスリップソール採用、フィット感に優れた設計の透湿防水シューズ。
    [PR]

    元旦は初詣後の午後から気仙沼方面へ!

    1月1日は午前中に初詣を済ませた後、午後から気仙沼方面へ。三陸道を走り、気仙沼南部の大谷周辺からスタート。2.5mほどのウネリと西寄りの強風でかなり厳しい状況。風を避けられる場所限定で探していったが、水温が下がってもフグが非常に多く、12月のボートロックでのデータも参考にフグのいるようなエリアはすぐに飛ばし、ラン&ガンしながらアイナメの入っているエリアを探していった。

    ロックフィッシュロッド「ラグゼ ダイダラ」は磯ではS94HとB88XHの2本のみ背負って持ち込んだ。堤防ではS94Hの少しライトなセッティングやS80H、S77も使用している。
    ■S94H:遠投の釣りに使うロングスピンモデル。磯ロックでメインに使用したPE0.8号(リーダー12Lb)、ナツメオモリ7号のセッティングの他に、湾内堤防用としてPE0.6号、ビフテキ35gのリグも準備。
    ■B88XH:ベイトのXHはきつい磯場の根ギワを攻めるのに使用。PE2号(リーダー16Lb)、ナツメオモリ5号のセッティング。
    ■S80H:ベタンコスリムカーリー2インチなど少し小さめのワームで湾内などのキーパー確保用に使用。ラインPE0.8号(リーダー12Lb)、ビフテキ17g。
    ■S77MH:ミディアムヘビーモデルは12g程度のジグヘッドで岸壁のヘチ釣り用に使用。ラインPE0.8号(リーダー12Lb)
    「ダイダラは早期の後継機種発表に期待したいです」と武山さん

    3日目は気仙沼大島の地磯に釣行

    三が日最終となる1月3日は朝から気仙沼大島へ、朝方はウネリのある状況だったので、ウネリの様子をみながらスタート。約1時間後の8時頃に「ベタンコスリム3インチ」ソリッドレッドで400gほどの1本目をキャッチ。ソリッドレッドはフグ相手に比較的強いカラー。

    ベイトタックルの「ラグゼ ダイダラB88XH」PE2号(リーダー16Lb)で根のキワをキッチリと攻めるイメージ。狙った場所から少しでも外れるとフグにやられてしまうので、タイトにポイントを攻めて、少しでもずれたらすぐ回収するようにした。

    「ベタンコスリム3インチ」低速巻きでも安定した姿勢でアピールできるシャッドタイプのベタンコスリム。
    「スリムカーリー」喰わせ効果抜群のスリムボディとカーリーテールのアピール性の高バランス設計

    2本目はさらに1時間後の9時頃、600gくらいのオス。70~80mの遠投でワンド対岸の島にぶつけてフリーフォールで。タックルは2本持ち込んだうちのスピニングの方、「ラグゼ ダイダラS94H」にPE0.8号(リーダー12Lb)

    ワームは「ベタンコスリム3インチ」で、カラーはコンブデライト。こちらもフグ対策になるカラーであり、サラシの中を撃った時に白泡の中でしっかりとシルエットを出せるカラーという選択。

    「外洋からウネリが入っていたので波を見ながらタイミングを待ち、何度も撃ち返して狙いました」

    「ワームフック E.W.G ロックフィッシュ」(がまかつ)
    ベイトの88XH使用時はヘビーワイヤー仕様でバルキーなワーム等にも対応した、大型根魚向けのこちらを選択。
    「エリートツアラー ワーム 316R」(がまかつ)
    スピニングタックル使用時にはやや細身でゲイプ幅があり様々なワームに使いやすい316Rを使用

    そして10時頃にヒットした3本目が一番大きかった。「狙っていたポイントの先から入れて、回収のリーリングに入ったところで喰ってきました。900gくらいの黄色っぽいオスで、巻きのリアクションかオスの威嚇バイトかどちらで喰ってきた感じでしょうか?」

    この後、最後に大谷エリアに移動してみたがノーバイト。スポーニングのアイナメが入っている1つのワンド内で3本を釣り上げて合計約1.9kgの釣果。
    「時合いや波の状況にもよるので、ポイントを休ませたり、タイミングをみながらパターンを変えたりして、何度も撃ち返してなんとか3本そろえました」

    ライブフィッシュ性のトーナメントでは魚を弱らせないようにしっかりとマネジメントしながら、規定の尾数をウェイインまで持ち込むことも重要になる

    アフタースポーニングのシーズンは漁港内の浅場も有望に

    武山さんは数投してフグのいるようなエリアは即スルーして移動したそうで、アイナメの入っているエリアを見極めて、そこで勝負をかけた。ワームもフグを避けやすいカラーを選び、ピンポイントを撃った後は速巻きで回収するなどフグ対策を徹底。

    「この日はワンドの地磯が良くて、湾内の漁港はちょっと厳しかったのですが、これからアフタースポーニングシーズンに入ると湾内の穏やかな所でアフター回復中の魚が良くなってくると思います。水温もようやく下がってきたところで適水温だと思うので、まだまだ宮城のロックフィッシュは期待できそうです」
    と言う武山さん。今年は初夏のロックフィッシュバトルから大会にも参加予定ということで、これからサクラマスも忙しくなるが、オカッパリロックにも力を入れていくそうだ。

    三陸道開通によりアクセスが良くなり、宮城県北から岩手沿岸南部の三陸方面には他地域からも多くの釣り人が集まるようになった。ルール、マナーや安全面にも十分注意して、冬の釣りをお楽しみいただきたい。

    ◆記事に書けない裏話や質問への回答は無料メルマガ(毎月25日発行)で配信中!

    ※写真・解説/武山重之(がまかつLUXXEフィールドスタッフ、ベイトブレスフィールドスタッフ)

    [PR]
    Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者

    関連カテゴリ

    関連記事

    秋冬アイナメ盛期の出島周辺ロックフィッシュ

    出島大橋開通直前の12月上旬、雄勝~女川海域のボートロック大会「ベイトブレススタッフバトル2024」が開催された。アイナメのスポーニング盛期のタイミング、3種類のワームしばりで行わ...

    宮城のフラットフィッシュ盛期!牡鹿半島のベイトフィッシュパターン

    宮城県北~県南のサーフ、堤防のフラットフィッシュゲームがハイシーズンに入っている。先日、東松島周辺サーフのマゴチ釣果をレポートしていただいた武山重之さん(がまかつ・ベイトブレスフィ...

    「ハラパンシャッド」仙台湾ロック&フラット&シーバスリレー

    宮城県牡鹿半島周辺でベイトブレスの新型ワーム「ハラパンシャッド」の実釣テストを行った。フラットフィッシュから始まり、ロックフィッシュ、シーバスを狙い、あらゆるターゲットに高い実釣力...

    旧北上川サクラマスの狙い方を武山重之さんが解説

    2023年3月末、前日、旧北上川で4本のサクラマスをキャッチした武山重之さんに同行。釣った時のパターンを再現しつつ、スプーンのエキスパートの釣り方を動画をまじえながら紹介します! ...

    ベイトブレススタッフ雄勝沖ロックフィッシュバトル

    ベイトブレスフィールドスタッフの恒例行事「ベイトブレススタッフバトル」。2023年はベイトブレス創立25周年記念ということで、JBトップ50のバスプロら多くのスタッフが宮城県石巻に...

    金華山沖 夏のディープゾーンで狙うヒラメと根魚

    がまかつLUXXEフィールドスタッフの武山重之さんより、金華山周辺のディープワーミング&ディープタイラバのレポートが届きました。 ※2024年7月釣行。 目次 夏の仙台湾周辺ディー...

    こちらの記事もおすすめ

    • howto-image

      オキメバル

      【東北の魚種別攻略】 オキメバル オキメバル オキメバルは東北各地の水深100~150m前後の中深場で釣れる沖釣りの人気ターゲット。東北ではほとんどの場合、標準和名「ウスメバル」を...
    • howto-image

      寒ブリのあら炊き(鰤のかぶと煮)

      完成図 頭や中骨はアラ炊きで頂く。じっくり煮込んだブリ大根もいいものだが、新鮮なブリなら、濃いめのタレでさっと煮れば、短い調理時間で十分おいしくいただける。ブリから濃厚なダシが出る...
    • howto-image

      東北6県ワカサギ釣り場ガイド![宮城・福島編]

      桧原湖のワカサギ 目次 【宮城】 花山ダム 【宮城】 釜房ダム 【宮城】 七ヶ宿ダム 【福島】 桧原湖 【福島】 小野川湖、秋元湖 【福島】 羽鳥湖 【福島】 小玉ダム 今回は東北...
    • howto-image

      タラジギング

      【東北の魚種別攻略】 マダラ(タラジギング) マダラ これまで深場のマダラ釣りというと道具も高価なためなかなか手を出せない釣り物だったが、タラジギングが広まったことにより東北の冬場...
    • howto-image

      釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール

      初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように...
    • howto-image

      岩手の陸っぱり釣りガイド!港湾・漁港釣り場&釣行記まとめ

      ここでは岩手県の防波堤、磯釣り場の記事をまとめてご紹介します!岩手県周辺の陸っぱりの釣りはアイナメ、ソイ、メバルなど根魚やカレイ類が人気。スルメイカ、ヤリイカなどイカ釣りも盛んです...
    • howto-image

      宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】

      ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...
  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー

  • Amazon釣り