HOWTO

色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
  • 東北6県で人気の釣り物紹介【2025年2月1日】

    2025年2月1日配信 【HOWTO】 【編集部】

    東北6県でいま釣れているターゲットをまとめて紹介します。本来なら冬のワカサギ釣り盛期の2月。暖冬で結氷が遅れていますが、一部湖沼エリアで氷上の穴釣りを楽しめるようになっています。


    今後の冷え込み次第で氷上解禁に期待。

    [PR]

    【青森】

    ■船釣り
    階上沖のマダラは多い人で2桁の釣果。
    陸奥湾、津軽方面でもタラジギングを楽しめる。
    ■陸っぱり・淡水
    下北方面でニシンの釣果が上がっている。
    八戸周辺の投げ釣りでカレイが釣れている。
    小川原湖・姉沼のワカサギ釣りは依然結氷待ち。

    【岩手】

    ■船釣り
    三陸各湾はタラジギングが盛期を迎えている。
    ヤリイカ船は最終盤で出船終了の船も増えてきたが、これから春のパラソルヤリイカが釣れる可能性も。
    カレイ船はヒガレイ(ムシガレイ)、マコ、ナメタガレイ、アイナメ等の釣果。
    中深場のメガラ(オキメバル)は堅調をキープ。
    ボートロックはシャローからディープのシーズンへ。
    ■陸っぱり・淡水
    磯、堤防でアイナメを狙える。
    夜の堤防ヤリイカは釣況渋く、釣果にムラが大きい。
    ナイトゲームでメバル、ソイの他に、この季節にアジも釣れている。
    岩洞湖はドーム船が解禁したものの、氷上解禁は未定。

    【宮城】

    ■船釣り
    南三陸沖の中深場でオキメバルの釣果。
    各湾ボートロックはまずまずの調子で楽しめる。
    カレイ船は水温下がって今後の上向きに期待。
    仙台湾周辺の泳がせ釣りで寒ビラメが釣れている。
    仙台湾周辺でアジビシ船が出船している。
    仙台湾のSLJは根魚、ヒラメやマダイ、青物なども狙うことができる。
    亘理沖で赤、黒のメバルの釣果。
    亘理からフグのカットウ釣りで出船している。
    ■陸っぱり・淡水
    アイナメ狙いのロックフィッシュシーズン。
    防波堤の投げ釣りでイシガレイやマコガレイが釣れている。
    堤防のナイトゲームでメバルなど根魚の釣果。
    花山ダムはドーム船のワカサギ釣りが盛況。

    【福島】

    ■船釣り
    相馬沖は根周りのメバル釣り好季。
    富岡沖でアカムツの釣果。
    ■陸っぱり・淡水
    新地町海釣り公園はクロダイやタナゴ、セイゴなどが釣れている。
    堤防、岸壁でアジングを楽しめる。
    桧原湖の一部、小野川湖でワカサギの穴釣りが始まっている。

    【秋田】

    ■船釣り
    秋田沖は出船できれば、マダラやオキメバルが対象魚。
    ■陸っぱり・淡水
    男鹿周辺の磯でヤリイカが釣れている。
    男鹿周辺の磯釣りは寒クロシーズン。
    船越水道周辺などの投げ釣りでカレイを狙える。
    八郎潟のワカサギ釣りは岸釣りで釣果が上がっている。

    【山形】

    ■船釣り
    酒田沖はヤリイカシーズンながら剣先イカやスルメイカ混じりの状況。
    酒田沖のマダイ、アマダイはまずまずの釣況で今後有望。
    ■陸っぱり・淡水
    鶴岡周辺の磯釣りでクロダイの釣果。
    堤防の夜釣りはメバル、ソイなどを狙える。
    山形周辺のワカサギ湖沼、盃湖は昨年より釣り禁止、板橋沼では数は多くないものの釣果が上がっている。

    [PR]
    Amazon堤防Amazon堤防釣り初心者

    関連記事

    宮城県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    宮城県の沿岸は気仙沼から女川までは三陸のリアス式海岸が続き、牡鹿半島・金華山を境として南北で潮流や魚種が若干異なる。仙台湾は砂泥底が主体だが、根や漁礁も多く、有名な大型魚礁がある。...

    秋田県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    こちらのページでは秋田県の海水、淡水の釣り物についてガイドします。 秋田の海釣りは日本海に突き出した男鹿半島を境にして、能代~八森の北側、秋田~本荘の南側のエリアで若干様相が異なる...

    青森県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    青森県は三方を日本海(西海岸)、陸奥湾、太平洋に囲まれ、それぞれ異なる釣り物を狙うことができる。また、大小の河川渓流に、湖沼の釣り場も豊富。ここではエリアごとに釣り物を紹介します。...

    福島県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    福島県は太平洋側の浜通り、福島や郡山など中通りと桧原湖などのある会津地方に分けられる。依然として東日本大震災と原発事故による影響が残る地域だが、海水、淡水ともに出荷規制の解除された...

    岩手県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    こちらのページでは岩手県の釣り物、釣り場について紹介する。岩手沿岸は宮古以北を沿岸北部、釜石、大船渡などは沿岸南部と呼ばれることがあるが、南北で釣り物は大きくは変わらない。海岸線は...

    山形県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~

    こちらのページでは山形県の釣り場、釣り物の概要を紹介します。山形の海は海岸線は広くはないが、砂地と河口、港湾が複合した吹浦~酒田エリアと岩礁帯が広がる鶴岡エリア(庄内磯)があり、釣...

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー

  • Amazon釣り
    Amazonスマイルセール