東北6県で人気の釣り物紹介【2025年2月1日】
東北6県でいま釣れているターゲットをまとめて紹介します。本来なら冬のワカサギ釣り盛期の2月。暖冬で結氷が遅れていますが、一部湖沼エリアで氷上の穴釣りを楽しめるようになっています。
【青森】
■船釣り
階上沖のマダラは多い人で2桁の釣果。
陸奥湾、津軽方面でもタラジギングを楽しめる。
■陸っぱり・淡水
下北方面でニシンの釣果が上がっている。
八戸周辺の投げ釣りでカレイが釣れている。
小川原湖・姉沼のワカサギ釣りは依然結氷待ち。
【岩手】
■船釣り
三陸各湾はタラジギングが盛期を迎えている。
ヤリイカ船は最終盤で出船終了の船も増えてきたが、これから春のパラソルヤリイカが釣れる可能性も。
カレイ船はヒガレイ(ムシガレイ)、マコ、ナメタガレイ、アイナメ等の釣果。
中深場のメガラ(オキメバル)は堅調をキープ。
ボートロックはシャローからディープのシーズンへ。
■陸っぱり・淡水
磯、堤防でアイナメを狙える。
夜の堤防ヤリイカは釣況渋く、釣果にムラが大きい。
ナイトゲームでメバル、ソイの他に、この季節にアジも釣れている。
岩洞湖はドーム船が解禁したものの、氷上解禁は未定。
【宮城】
■船釣り
南三陸沖の中深場でオキメバルの釣果。
各湾ボートロックはまずまずの調子で楽しめる。
カレイ船は水温下がって今後の上向きに期待。
仙台湾周辺の泳がせ釣りで寒ビラメが釣れている。
仙台湾周辺でアジビシ船が出船している。
仙台湾のSLJは根魚、ヒラメやマダイ、青物なども狙うことができる。
亘理沖で赤、黒のメバルの釣果。
亘理からフグのカットウ釣りで出船している。
■陸っぱり・淡水
アイナメ狙いのロックフィッシュシーズン。
防波堤の投げ釣りでイシガレイやマコガレイが釣れている。
堤防のナイトゲームでメバルなど根魚の釣果。
花山ダムはドーム船のワカサギ釣りが盛況。
【福島】
■船釣り
相馬沖は根周りのメバル釣り好季。
富岡沖でアカムツの釣果。
■陸っぱり・淡水
新地町海釣り公園はクロダイやタナゴ、セイゴなどが釣れている。
堤防、岸壁でアジングを楽しめる。
桧原湖の一部、小野川湖でワカサギの穴釣りが始まっている。
【秋田】
■船釣り
秋田沖は出船できれば、マダラやオキメバルが対象魚。
■陸っぱり・淡水
男鹿周辺の磯でヤリイカが釣れている。
男鹿周辺の磯釣りは寒クロシーズン。
船越水道周辺などの投げ釣りでカレイを狙える。
八郎潟のワカサギ釣りは岸釣りで釣果が上がっている。
【山形】
■船釣り
酒田沖はヤリイカシーズンながら剣先イカやスルメイカ混じりの状況。
酒田沖のマダイ、アマダイはまずまずの釣況で今後有望。
■陸っぱり・淡水
鶴岡周辺の磯釣りでクロダイの釣果。
堤防の夜釣りはメバル、ソイなどを狙える。
山形周辺のワカサギ湖沼、盃湖は昨年より釣り禁止、板橋沼では数は多くないものの釣果が上がっている。