tsuri tiki tohoku
Facebook-f
Twitter
Rss
コンテンツ一覧
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
メニュー
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
釣りTiki東北
>
HOWTO
>
便利なアイテム
HOWTO
色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
ジャンル別記事一覧(
便利なアイテム
)
「津本式アニサキスライト」をテスト!鯖と助宗鱈のアニサキスを発見
ハピソン×津本式新製品は釣り人になじみ深い寄生虫のアニサキスを調理前に見つけるための「津本式アニサキスライト」。発売前の最終プロトを使用し、ハピソンプロスタッフのおがPこと尾形慶紀...
【2023年1月17日】
【便利なアイテム】
【動画】
【小技・裏技】
【新製品】
【尾形 慶紀】
Haoyson×津本式シリーズでアイナメの究極の血抜きを実演
2022年5月22日開催、2022初夏のロックフィッシュバトル雄勝波板より、ハピソンプロスタッフの尾形慶紀さん(アシスタント:ハピソンガールみなせちわさん)がハピソン×津本式シリー...
【2022年6月6日】
【便利なアイテム】
【動画】
【小技・裏技】
【編集部】
水くみ 手洗いに便利な蛇口付き「アウトドア マルチジャグ」バレーヒル
「アウトドア マルチジャグ」(バレーヒル) 釣行時やアウトドアの手洗いに便利な折り畳みバケツ 6mのロープ付きの折り畳み式水くみバケツにウォータージャグ(簡易蛇口)を装備!水くみや...
【2022年4月27日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
眼鏡や偏光サングラスのメガネクリーナーおすすめ紹介/曇り止め
眼鏡や偏光グラス用のメガネクリーナーのおすすめ商品をまとめました。マスク生活や室内外の温度差でメガネやサングラスのレンズが曇ってしまうというとき、レンズの汚れや細かいキズがクモりの...
【2022年2月4日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
オーダーメイドor自作もできるクリップオン偏光グラス「シーザーフリップⅡ」を紹介
岩手県花巻市のメガネハウスおくやまで取り扱っているクリップオン偏光サングラス「シーザーフリップⅡ」(ササマタ)を紹介する。手持ちの度入りメガネに合わせられるクリップオンタイプ。全1...
【2021年1月22日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【編集部】
釣り用ウェーダー選びの基礎知識
河川、渓流のトラウトゲームやアユ釣り、サーフ、河口域のソルトルアーゲームなど、水に立ち込む釣りに欠かせないウェーダー(胴長)。こちらのページではウェーダーの種類や選ぶ際の基準などの...
【2021年1月21日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
アーツ偏光レンズ「アーツ クリップオンサングラス」インプレッション
遊漁船Groovyの尾形慶紀船長より、「アーツ クリップオンサングラス」のインプレが届きました。クリップオンサングラスは普段、度付きのメガネを使っている人もそのまま装着できるのが利...
【2020年12月24日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【編集部】
ルミカ「二酸化塩素香パワースプレーW」でウイルス除去
「二酸化塩素香パワースプレーW」(ルミカ) 世界初!携帯用二酸化塩素ガス発生装置 株式会社ルミカより世界初となる携帯用二酸化塩素ガス発生装置「二酸化塩素香パワースプレーW」が発売さ...
【2020年5月23日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
魚の下処理などに便利な屋外用流し台をガイド
釣った魚の下処理はウロコや内臓などのゴミが出て、後処理が大変。台所のシンクが汚れるのでお風呂場に新聞紙を敷いて作業したり、苦労されている方も多いかと思います。 そんな釣り人に愛用さ...
【2020年4月17日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【料理】
【編集部】
アウトドア入門にもおすすめ!湯沸かし&バーナー6選
釣行の合間にお湯を沸かして、あたたかい飲み物やカップラーメンを作れるアウトドアバーナー類。1つ持っておくと野外活動の楽しさが一気に広がるほか、最近は防災アイテムとしても注目を集...
【2019年12月12日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【宿泊・休憩等】
【料理】
【編集部】
夏釣行 暑さ対策アイテムを紹介[熱中症・日焼け・虫よけ]
夏の釣行は紫外線や熱中症対策がマスト。ここでは暑さ対策にオススメな商品を集めました。 UVカット系ウェアを揃えてみよう 紫外線を防ぐUVカット素材を使用したウェア類が多数リリースさ...
【2019年8月20日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
ハンター塩津氏も愛用!折りたためる偏光グラス「Fifty」
「Fifty」(Zeque by ZEAL OPTICS) コンパクトに折りたためて携帯性抜群の偏光グラス 塩津さんが使用している偏光グラスは2019年5月に発売したばかり...
【2019年7月24日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
マックスセントをハンター塩津氏とアーネスト佐藤船長が解説
バークレイ「パワーベイト マックスセント」新発売 バークレイのワームシリーズに「MaxScent(マックスセント)」が新登場。動きの良いパワーベイトと集魚力が抜群のガルプ!のいいと...
【2019年4月27日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
上手に焼き魚を作れるフィッシュロースター、魚焼き器を紹介
サンマを筆頭に旬の魚種が増える季節。代表的な調理法が焼き物だが、「焼き魚はニオイや後処理が・・」という方にオススメなのが、魚焼き専門のフィッシュロースター。 最近は焼き魚だけで...
【2018年10月4日】
【便利なアイテム】
【料理】
【編集部】
この冬におすすめの防寒ウェア インナー系(アンダー~ミドルレイヤー)14選
防寒ウェアの重ね着は防風、防滴などの機能を持ったアウターウェアの中にミドルレイヤーの保温層を作り、インナーで体温を保つのが基本。体温の熱を冷えにくくするだけでなく、近年は発熱素材な...
【2018年1月4日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【編集部】
この冬おすすめ!防寒ウェア小物18選/キャップ、グローブ、ソックス、等
東北の厳しい冬の釣行には欠かせない、強力な防寒アイテムを厳選してご紹介!キャップ、ネック・イヤーウォーマー、グローブ、ソックス、等。チタンを組み合わせたタイタニュームαや発熱ブレス...
【2017年12月21日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【編集部】
「まきり(間切り、マキリ包丁)」タックルボックスに1本あると便利な小刀
北海道や東北の漁師さんが古くから使っている小刀「まきり(間切り、マキリ包丁)」について南三陸町歌津で漁業、遊漁船を営む畠山さんにお話しを伺った。 三陸のほとんどの漁師さんが腰に備え...
【2017年5月11日】
【便利なアイテム】
【編集部】
春の釣りに有効!花粉症対策・予防法の基礎知識
発症していない人にはわからない花粉症のツラさ。せっかくシーズンが到来しても、「花粉がイヤだから釣りに行かない(行けない)」という人も多いのではないでしょうか。 ここでは花粉症の症状...
【2017年3月30日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【小技・裏技】
【編集部】
ジグヘッド等を簡単にカラーコーティング!PRO-TECパウダーペイント[村岡博之さんおすすめ]
※オライノの村岡さんからの情報です。 寒い日が続いていますね?寒くてもフィールドへ出かける猛者もいるようですが、今回は簡単にジグヘッドやシンカーなどにコーティングできるアイテムを紹...
【2016年12月27日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【小技・裏技】
【編集部】
寒い冬の釣行時に!効果的に体を温められるカイロの貼り方
寒い冬の釣行には欠かせないホッカイロ類。貼る位置により体温を温める効果に大きな差があるのはご存知だろうか? 基本となるのは血流が集まる場所。体の中心にあるおへその周りや腰、首などの...
【2016年12月15日】
【便利なアイテム】
【小技・裏技】
【編集部】
トーナメンターにも最適な新型スカリ開発中(バレーヒル)
ライブフィッシュ方式を採用しているトーナメントで釣った魚を元気に活かすために重宝するスカリ。バレーヒル社より機能性に優れたスカリが発売される。 運びやすい持ち手付き。底に少し水が残...
【2016年10月28日】
【おすすめ釣り具】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
石巻、牡鹿半島、女川方面への釣行時に!24時間営業の激安氷店「斉吉商店」
釣行時、石巻周辺で氷が欲しい時におすすめなのが、石巻港・石巻魚市場のすぐ裏手にある氷販売の「斉吉商店」。24時間、365日購入可能で、31kg400円と激安。石巻のアングラーの間で...
【2016年10月27日】
【ニュース・情報】
【便利なアイテム】
【編集部】
釣行時のロングドライブに!登録するだけでポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」って?[釣り人お得情報]
高速道路通行時に便利でお得なETCを利用する方がかなりの割合を占めるようになった。いっぽうで、ETCの普及とともにETC割引が縮小傾向になり、走行距離の多いアングラーの中には肩を落...
【2016年10月21日】
【ニュース・情報】
【便利なアイテム】
【編集部】
安全面からぜひ活用したい「スマホ用防水ポーチ」
現在、多くの釣り人が救命胴衣を着用するようになってきたが、万一の落水時に備えて併用したいのが「スマホ・携帯電話用防水ポーチ」。防水対策が施されたスマートフォン・携帯電話が多くなって...
【2016年10月19日】
【便利なアイテム】
【編集部】
蚊やブヨを撃退!夏の虫除けいろいろ[蚊取線香、ハッカ油、虫よけアプリ‥]
夏の釣行で厄介なのが、蚊などの虫の存在だ。磯、山などではアブやブヨなども釣りを妨害してくるが、ここではカの防除術について村岡さんの話を参考にまとめてみた。 手軽な虫よけスプレー、長...
【2016年6月3日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
砂浜でも軽くて歩きやすく、泥に足を取られにくい「リアス・リミテッドサーフウェイダー」
「リミテッドサーフウェイダー」(リアス) 砂や泥をかまず、砂浜、河口やリバーシーバスで活躍! 石巻発のリアス社よりサーフウェーディングに特化したウェーダーが新たにリリースされる。 ...
【2016年3月1日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
透湿防水ウェアの透湿性能を損なわずに撥水加工できる洗剤「ニクワックス」 ゴアテックス、エントラントなどに
「ゴアテックス」や「エントラント」など透湿防水加工を施した素材が釣り、アウトドアウェアで一般的になっている。透湿素材には湿気を通し、水の侵入を防ぐ特殊な孔があるのだが、普通の洗剤を...
【2016年2月5日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
野外で簡単かつ短時間でお湯を沸かせる「ジェットボイル」 コーヒー、カップラーメン等に!
野外でホットコーヒーやお茶を飲んだり、インスタント食品を食べたいとき、困るのがお湯の問題。魔法瓶などに入れて行き、いざ使おうと思ったら冷めてしまいぬるま湯になっていたり、バーナーで...
【2016年2月3日】
【便利なアイテム】
【料理】
【編集部】
寄生虫アニサキスをブラックライトと青色フィルムで検出!「i-Spector」
「i-Spector(アイスペクター)」(イシダ) UV式アニサキス検査装置!! 安心してお刺身を提供! サバ、サンマ、サケ、イカなど、回遊性の魚類に多くみられ、アタってしまうと激...
【2015年10月5日】
【便利なアイテム】
【新製品】
【編集部】
神経締めをスムーズに!「神経締めLONG」の使い方を解説
釣った魚をおいしく持ち帰るうえで欠かせないのが「神経締め」。こちらのアイテムはブリやハタなどの大型魚を確実、簡単に神経締めにできる専用アイテム。 神経締めLONG(ルミカ) 大型魚...
【2015年7月13日】
【便利なアイテム】
【動画】
【編集部】
1
2
次へ >>