宮城県石巻周辺の高実績フラットフィッシュ釣り場ガイド
石巻市周辺でフラットフィッシュ(ヒラメ、コチ)を狙える実績釣り場を紹介します。
※釣り人の増加により釣り場へのゴミの放置や近隣の住民の方とのトラブル等が目立っています。釣りをする時は必ずゴミを持ち帰り、迷惑にならない駐車スペースを探すなど、周囲とトラブルなどの無いように気を付けて楽しみましょう。
桃浦漁港
牡鹿半島には砂浜と隣接する漁港が多く、防波堤などからコチ、ヒラメを狙える釣り場が点在する。ここ桃浦も漁港周辺を砂浜に囲まれ、港内にも砂地が広がりフラットフィッシュを狙える。型は小さめ主体ながら、ヒラメが多く生息している。
渡波港~長浜海岸
長浜海岸は長浜緑地広場の駐車場から歩いて行ける遠浅のサーフ。浅くて釣りづらいときもあるが、フラットフィッシュの実績ポイント。隣接する石巻新漁港や渡波港も人気釣り場。
雲雀野浜(ひばりの)
震災後は防潮堤工事が続いていたが、防潮堤が完成し、広い砂浜からフラットフィッシュを狙える。意外な良型ヒラメの実績も!
※駐車スペースが限られるのと、旧北上川河口付近は立ち入り禁止の場所があるので注意のこと。
大曲浜
砂浜の規模はあまり大きくないが、石巻周辺で高い実績を誇るサーフ。ハイシーズンだと釣り人が並んで入るスペースがほとんど無いようなことも。
鳴瀬川河口
鳴瀬川河口はワンド内がコチ、ヒラメのポイント。過去の取材時に良型マゴチが連発したこともあるが、流れの状況などにより釣れる場所やゴミ溜まりが変わり、釣れ方にはムラがある。河口と隣接する浜市海岸や野蒜海岸も人気の釣り場。
遠浅サーフなど遠投を必要とする釣り場に対応した10ft超のサーフキャスティングモデル。3ピースながら使用感は1ピースモデルに近く、ロングロッドなのに軽快で持ち重りしにくい。
アブガルシア(Abu Garcia) フラットフィッシュ ロッド スピニング ソルティステージ KR-X フラットフィッシュ SXFS-1033MH-KR 3ピース マゴチ
フラットフィッシュ、ロックフィッシュ、シーバスなどあらゆる魚種に使える万能ジグヘッド。チューニングアイを装備し、ブレードチューンやアシストフックを装着可能
[関連釣行記]追波川リバーシーバス 増水後のランカー(ファンジグで実釣)
Berkley(バークレー) ファンジグ14.0G BFNJ14.0G
ファンジグと組み合わせて相性抜群のシャッドテールワーム。絶妙なリブとテールの波動でフィッシュイーターにアピール
バークレイ(Berkley) ワーム Tテールシャッド 3.7インチ PBSSTTS3.7-SRGS シロギス
ニオイと動きのベストマテリアルを採用したマックスセントシリーズ。バークレイパルスシリーズ特有の波動にシャッドテールを組み合わせ、アピール~食わせのバランス抜群
バークレイ(Berkley) マックスセント パルステール 4.2inch Berkley MaxScent Pulse Tail C カモ 4.2inch
※取材協力/村岡博之(オライノ)
こちらの記事もおすすめ
-
オキメバル
【東北の魚種別攻略】 オキメバル オキメバル オキメバルは東北各地の水深100~150m前後の中深場で釣れる沖釣りの人気ターゲット。東北ではほとんどの場合、標準和名「ウスメバル」を... -
寒ブリのあら炊き(鰤のかぶと煮)
完成図 頭や中骨はアラ炊きで頂く。じっくり煮込んだブリ大根もいいものだが、新鮮なブリなら、濃いめのタレでさっと煮れば、短い調理時間で十分おいしくいただける。ブリから濃厚なダシが出る... -
東北6県ワカサギ釣り場ガイド![宮城・福島編]
桧原湖のワカサギ 目次 【宮城】 花山ダム 【宮城】 釜房ダム 【宮城】 七ヶ宿ダム 【福島】 桧原湖 【福島】 小野川湖、秋元湖 【福島】 羽鳥湖 【福島】 小玉ダム 今回は東北... -
タラジギング
【東北の魚種別攻略】 マダラ(タラジギング) マダラ これまで深場のマダラ釣りというと道具も高価なためなかなか手を出せない釣り物だったが、タラジギングが広まったことにより東北の冬場... -
釣り人が守りたい8つの基本マナー・釣り場のルール
初心者~上級者、老若男女、どんな釣り人も守るべきマナーがあります。立入禁止や釣り禁止、釣り人駐車禁止といった制限のかかる釣り場が増える中、釣り人の良心が問われるケースが目立つように... -
岩手の陸っぱり釣りガイド!港湾・漁港釣り場&釣行記まとめ
ここでは岩手県の防波堤、磯釣り場の記事をまとめてご紹介します!岩手県周辺の陸っぱりの釣りはアイナメ、ソイ、メバルなど根魚やカレイ類が人気。スルメイカ、ヤリイカなどイカ釣りも盛んです... -
宮城の防波堤・堤防釣り場まとめ【港湾岸壁・漁港・オカッパリ】
ここでは宮城県の防波堤釣り場の記事をまとめてご紹介します!宮城県周辺の陸っぱりの釣りはゴールデンウィーク頃から投げ釣り、サビキ釣りともに盛期になります。 ※2018年掲載、2022...