-
-
-
福島県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~
福島県は太平洋側の浜通り、福島や郡山など中通りと桧原湖などのある会津地方に分けられる。依然として東日本大震災と原発事故による影響が残る地域だが、海水、淡水ともに出荷規制の解除された魚種を対象に管轄漁協の判断で釣りが再開されている。
-
-
岩手県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~
こちらのページでは岩手県の釣り物、釣り場について紹介する。岩手沿岸は宮古以北を沿岸北部、釜石、大船渡などは沿岸南部と呼ばれることがあるが、南北で釣り物は大きくは変わらない。
-
青森県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~
青森県は三方を日本海(西海岸)、陸奥湾、太平洋に囲まれ、それぞれ異なる釣り物を狙うことができる。また、大小の河川渓流に、湖沼の釣り場も豊富。ここではエリアごとに釣り物を紹介します。
-
山形県の釣り~釣り場や対象魚種をガイド~
こちらのページでは山形県の釣り場、釣り物の概要を紹介します。山形の海は海岸線は広くはないが、砂地と河口、港湾が複合した吹浦~酒田エリアと岩礁帯が広がる鶴岡エリア(庄内磯)があり、釣りのバリエーションは豊か。沖も飛島にかけて好漁場になっている。河川は広大な最上川水系が県内ほぼ全域に広がり、沿岸の小規模河川も人気。
-
-
-
-
小型船舶のライフジャケット(救命胴衣)着用義務化・小型船舶操縦者法
平成30年2月1日より小型船舶の甲板上では、原則的にすべての乗船者のライフジャケット着用が船長に義務づけられる。
これまで、「着用義務」は水上オートバイや12歳未満の小児、一人乗りで漁労に従事する場合に限られ、甲板上の乗船者は「努力義務」となっていたものが、改正後は「着用義務」に引き上げられる(船室から出ない場合、遊泳中など一部例外あり)
-
-
-
-
サクラマスが堰堤の上流に遡上するまで(北海道・斜里川の魚道設置の試み)
NHKの動画サイトより、サクラマスを本来の産卵場所まで遡上させるため、古い堰堤に最新式の魚道を設置したケースを紹介します。
上下流の環境を調査してから、いよいよ堰堤に魚道を設置。サクラマスが上流に遡上するまでを水中映像をまじえながら密着取材しています。動画を時系列順に並べました。
-
磯釣行時の潮位、干満に注意![磯釣り、磯投げ、磯ロック]
2017年1月、潮の干満を考えずに磯に釣行し、陸に上がれなくなる事例が発生しました。第二管区海上保安本部の広報誌より、事故の詳細を紹介します。
高潮、波浪による事故は大変に危険です。今後も安心して釣りを楽しめるよう、安全第一の釣行を心がけてください。
-
-
-
-
-
-
-
三陸、下北のサクラマスジギングの基本をガイド
1月下旬からシーズンに入り、春まで楽しめる三陸沿岸~青森沿岸のマスジギング。ターゲットはサクラマス(ママス)をメインに、カラフトマスやキングサーモンがヒットすることも。
こちらでは過去の釣行レポートをもとに、マスジギングの基本をまとめてみました。
-
-
-
-
磯釣り・クロダイ釣り入門ガイド【3】ウキ編
クロダイ釣り(ウキフカセ釣り)、磯釣りの基本を亥飼真司さんが紹介します。
前回のガン玉編に続き、今度はウキを選んでみましょう。現代のウキフカセ釣りで最も一般的などんぐりウキを中心に紹介します。
-
磯釣り・クロダイ釣り入門ガイド【2】ガン玉編
クロダイ釣り(ウキフカセ釣り)、磯釣りの基本を亥飼真司さんが紹介します。
ウキ仕掛けを作るために重要なのがガン玉(オモリ)の知識。ここではウキや仕掛けの説明をする前に、ガン玉のサイズ表記について紹介します。
-
ワカサギ釣り最新穂先&穂先用品 8選
電動タックルを選ぶ時に悩むのが穂先の種類。最近は穂先の多様化が進み、釣り場の水深やワカサギの活性などによって使い分けられるようになっている。最初は小さいアタリでも取りやすく、食い込みにも優れた、ある程度しなやかな穂先を選ぶのがおすすめ。
-
ワカサギ釣り人気タックル紹介【電動リール編】
氷上の穴釣りも始まって、東北のワカサギ釣りが盛期を迎えています。こちらでは穴釣りや屋形船、ドーム船で使える電動タックルをご紹介。ここ数年で一気にお手頃感が出てきた電動タックルをピックアップ!