tsuri tiki tohoku
Facebook-f
Twitter
Rss
コンテンツ一覧
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
メニュー
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
釣りTiki東北
>
HOWTO
>
HOWTO
HOWTO
色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
ジャンル別記事一覧(
HOWTO
)
三陸ヒガレイ(ムシガレイ)釣りの仕掛けとエサ選び
三陸でヒガレイやミズガレイ、青森で水草ガレイ(ミズクサガレイ)などと呼ばれるムシガレイ。岩手、宮城の三陸沿岸ではマコガレイやナメタガレイと並んで船カレイのターゲットとして人気のカレ...
【2016年4月6日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 16]リップレス系、口開き系のルアー形状について
リップを持たないためほとんど潜らず、水面下を意識しているシーバスをターゲットにしたサブサーフェス系などと呼ばれるルアー。開いた口部分の形状の違いにより、ちょっと潜って水面下のレンジ...
【2016年4月5日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 15]シーバス用ルアーのボディとリップの関係
[ガイド14]で村岡さんにリップ形状の基本を解説してもらったが、今度は実際のルアーを例に挙げながらリップとボディの関係性を考えてみた。 ディープダイバーの前傾姿勢を作るための様々な...
【2016年4月4日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 14]ルアーのリップの位置と形状について
ミノーなどのアクション性能を司る「リップ」の基本についてオライノのビルダー村岡博之さんに教えてもらった。 リップ形状はボディ形状やウエイトのバランスとも深く関係しているだが、その関...
【2016年4月4日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 13]春シーバスは港湾パターンから
宮城沿岸のサーフや磯でシーバスが釣れ出すまであと少し。そんな春先の季節だが、水温の上がりやすい港湾部ならサイズはちょっと小さめながらシーバスゲームを楽しむことができる。 2016年...
【2016年3月30日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 12]シーバスルアーのフック選び
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくこちらのシリーズ。今回はシーバス用ルアーに装着するフックについて語ってもらった。 [adinserter name="202...
【2016年3月29日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 11]ルアーとリーダーを接続するクロスロックスナップの使い方
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくこちらのシリーズ。リーダーにルアーを接続する方法について教えてもらった。 [adinserter name="202004W...
【2016年3月28日】
【基礎知識】
【編集部】
人気のショアジギ用メタルジグのヘビーウエイトオフショアモデル「ガンガンジグSL」
「ガンガンジグSL」(オーシャンルーラー) 三陸、仙台湾でも使いやすい80~150gをラインナップ オーシャンルーラー社メタルジグ実績No.1の「ガンガンジグⅡ」に待望のオフショア...
【2016年3月15日】
【新製品】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 10]サブサーフェス系ルアーの使い道を教えて!
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。サブサーフェス系ルアー(サブサーフェイス)の特徴と、その使いドキをまとめた。 [adinserter name="...
【2016年3月12日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 9]ルアーの重心移動システムって?
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。今回はシーバスルアーの多くに採用され、キャスタビリティ、遠投性の向上に重要な役割を果たしている重心移動システムにつ...
【2016年3月11日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 8]バルサルアーの長所、短所って?
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。ここでは「ハンドメイドルアー・オライノ」でも使用しているバルサ材(ウッド素材、木材)ルアーの特徴について教えてもら...
【2016年3月10日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 7]おすすめシーバスルアー リバー用シンキングペンシル
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。リバーシーバスで威力を発揮するシンキングペンシル(シンペン)のご紹介。 [adinserter name="202...
【2016年3月9日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 6] 12cmサイズが標準 サーフシーバスでおすすめのミノー
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。ここではサーフ、砂浜で多用するミノーについて紹介する。 [adinserter name="202004WP記事内...
【2016年3月9日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 5] 港湾で使えるシーバス用ミノー選び
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。今回は港湾や河口、汽水などで使えるミノー編です。 [adinserter name="202004WP記事内用"]...
【2016年3月4日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 4]日中やディープ攻略に欠かせない シーバス用バイブレーションプラグを解説
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説していくシリーズ。ここでは日中の河口域や水深のある堤防周りなどで有用なバイブレーションプラグについて教えてもらった。 [adinse...
【2016年3月3日】
【おすすめ釣り具】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 3]村岡さんのウェーディングベストの中身をチェック!
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説。こちらでは村岡さんのウェーディングベストには何が入っているのか、ちょっとだけ見させていただきました。 [関連記事]シーバスウェーデ...
【2016年2月26日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス入門ガイド 2]シーバスウェーディングの基本スタイルをご紹介
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説。ここではウェーディング時の標準的な装備について紹介します。 タックル1本を除いて持ち物はすべてベストに収納 ウェーダーを着用して川...
【2016年2月26日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス基本ガイド 1]河川、港湾、サーフ、‥シチュエーションに合わせたロッド選択
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説。まずはロッドの選択から。ロッドは港湾、リバー(河川)、河口、サーフ、磯の順にレングスが長くなっていくのが基本の考え方。ベイトタック...
【2016年2月24日】
【基礎知識】
【編集部】
コンパクトで携帯にも便利なライン巻き替え補助アイテム「ミニラインスプーラー」
一人でも簡単にライン巻き 「Berkley Mini Line Spooler」(バークレイ) 場所を選ばず一人で簡単ライン巻き替え スプールのテンション調整も可能! 一人でリール...
【2016年2月22日】
【おすすめ釣り具】
【編集部】
電熱線でPEラインも簡単、確実にカットできる「バークレイ ミニホットワイヤーラインカッター」
「Berkley Mini Hot Wire Line Cutter」(バークレイ) PEもしっかり切れて、端止め効果も期待! 電熱線で切断しにくいPEラインを容易にカットでき、ほ...
【2016年2月19日】
【おすすめ釣り具】
【編集部】
孫バリ、1本バリ‥船ヒラメのエサ付け方法いろいろ[活きイワシ]
茨城の鹿島灘、千葉の房総半島沖の寒ビラメ、三陸、仙台湾をはじめとした東北太平洋側の夏秋ヒラメなど活きイワシを使うヒラメ釣り。三陸のヒラメ釣りはカツオの1本釣りで使用するカタクチイワ...
【2016年2月13日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒ウェアのパンツ、ウェーダーのアンダーウェアは何を穿く?
下半身用の防寒ウェアはごく一般的なパンツや肩かけ型のサロペット、ネオプレンウェーダーなど様々だ。中に着るものは上半身と同様にレイヤリングを意識すれば、基本的にはどんな防寒ウェアも共...
【2016年2月9日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒の隙間 首を守るネックウォーマーと手首を保護するハンドウォーマー、グローブ
耳や頭を冷やさないようにニット帽を被る人は多いと思うが、首や手首の関節も防寒上の弱点になりやすい。外気に触れやすい首をネックウォーマーで保護し、手首、手の甲にはハンドウォーマーを装...
【2016年2月7日】
【基礎知識】
【編集部】
足元から冷えを防ぐ 冬の防寒用くつ下の選び方
防寒で意外と忘れがちなのが足の冷え対策。足で冷えた血液が体内を巡ることで、下半身から全身の暖かさに影響する。 靴下は汗冷えしにくいウールがおすすめ 靴は汗をかいたあとの水分を逃がし...
【2016年2月6日】
【基礎知識】
【編集部】
透湿防水ウェアの透湿性能を損なわずに撥水加工できる洗剤「ニクワックス」 ゴアテックス、エントラントなどに
「ゴアテックス」や「エントラント」など透湿防水加工を施した素材が釣り、アウトドアウェアで一般的になっている。透湿素材には湿気を通し、水の侵入を防ぐ特殊な孔があるのだが、普通の洗剤を...
【2016年2月5日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
野外で簡単かつ短時間でお湯を沸かせる「ジェットボイル」 コーヒー、カップラーメン等に!
野外でホットコーヒーやお茶を飲んだり、インスタント食品を食べたいとき、困るのがお湯の問題。魔法瓶などに入れて行き、いざ使おうと思ったら冷めてしまいぬるま湯になっていたり、バーナーで...
【2016年2月3日】
【便利なアイテム】
【料理】
【編集部】
冬の防寒ガイド 保温の要=ミドルレイヤー ~フリース、ダウンの選び方と組み合わせ方~
ミドルレイヤー、ミドラーというのは、アウター(いわゆる防寒ウェア)とアンダー(下着、肌着)の間に着る中着のこと。あったかい空気の層を作って保温性を高めるのが役割だ。ここではミドルウ...
【2016年2月3日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒アウターウェアの選び方~釣り用とアウトドア用の違いって?~
レイヤリングの最も外側で、風や雨、雪から中着を護る役割を担うアウターウェア。アウターレイヤーの基本的な考え方をWILD-1の森下さんに教えていただいた。 アウターといっても色々な種...
【2016年2月2日】
【基礎知識】
【編集部】
汗冷えしないアンダーウェア選び~ 天然保温性のウールと機能性充実の化繊~
肌に直接触れる下着は、体温を保つうえで重要な役割を果たしている。アンダーウェアが合わないと汗をかいた後、汗冷えで寒くなったりと保温面で逆効果になる場合も。アンダーウェアの選び方をW...
【2016年1月31日】
【基礎知識】
【編集部】
冬の釣行には欠かせない あったか防寒ウェア選びの基本[レイヤリング]
寒風にさらされる冬の季節、あったかく快適な釣行には欠かせないのが防寒ウェア。防寒着のレイヤリングの基本を大型アウトドアショップWILD-1スタッフの森下さんに教えてもらった。 基本...
【2016年1月29日】
【基礎知識】
【編集部】
<< 前へ
1
…
11
12
13
14
15
16
次へ >>