tsuri tiki tohoku
Facebook-f
Twitter
Rss
コンテンツ一覧
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
メニュー
釣果
淡水
海ルアー
陸
船
釣行記
身近な釣り場
HOWTO
新製品
魚種別攻略法
釣具店
遊漁船
イベント
レシピ
ブロガー
釣りクラブ
管理釣り場
渓流
釣りTiki東北
>
新製品
>
基礎知識
新製品
色々な釣りの基本テクニックから裏技、おすすめアイテム、新製品など‥知っておくと得をする情報を集めたコンテンツです!
ジャンル別記事一覧(
基礎知識
)
[シーバス入門ガイド 2]シーバスウェーディングの基本スタイルをご紹介
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説。ここではウェーディング時の標準的な装備について紹介します。 タックル1本を除いて持ち物はすべてベストに収納 ウェーダーを着用して川...
【2016年2月26日】
【基礎知識】
【編集部】
[シーバス基本ガイド 1]河川、港湾、サーフ、‥シチュエーションに合わせたロッド選択
シーバスの初歩を東北の巨匠こと村岡博之さんが解説。まずはロッドの選択から。ロッドは港湾、リバー(河川)、河口、サーフ、磯の順にレングスが長くなっていくのが基本の考え方。ベイトタック...
【2016年2月24日】
【基礎知識】
【編集部】
孫バリ、1本バリ‥船ヒラメのエサ付け方法いろいろ[活きイワシ]
茨城の鹿島灘、千葉の房総半島沖の寒ビラメ、三陸、仙台湾をはじめとした東北太平洋側の夏秋ヒラメなど活きイワシを使うヒラメ釣り。三陸のヒラメ釣りはカツオの1本釣りで使用するカタクチイワ...
【2016年2月13日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒ウェアのパンツ、ウェーダーのアンダーウェアは何を穿く?
下半身用の防寒ウェアはごく一般的なパンツや肩かけ型のサロペット、ネオプレンウェーダーなど様々だ。中に着るものは上半身と同様にレイヤリングを意識すれば、基本的にはどんな防寒ウェアも共...
【2016年2月9日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒の隙間 首を守るネックウォーマーと手首を保護するハンドウォーマー、グローブ
耳や頭を冷やさないようにニット帽を被る人は多いと思うが、首や手首の関節も防寒上の弱点になりやすい。外気に触れやすい首をネックウォーマーで保護し、手首、手の甲にはハンドウォーマーを装...
【2016年2月7日】
【基礎知識】
【編集部】
足元から冷えを防ぐ 冬の防寒用くつ下の選び方
防寒で意外と忘れがちなのが足の冷え対策。足で冷えた血液が体内を巡ることで、下半身から全身の暖かさに影響する。 靴下は汗冷えしにくいウールがおすすめ 靴は汗をかいたあとの水分を逃がし...
【2016年2月6日】
【基礎知識】
【編集部】
透湿防水ウェアの透湿性能を損なわずに撥水加工できる洗剤「ニクワックス」 ゴアテックス、エントラントなどに
「ゴアテックス」や「エントラント」など透湿防水加工を施した素材が釣り、アウトドアウェアで一般的になっている。透湿素材には湿気を通し、水の侵入を防ぐ特殊な孔があるのだが、普通の洗剤を...
【2016年2月5日】
【便利なアイテム】
【基礎知識】
【編集部】
冬の防寒ガイド 保温の要=ミドルレイヤー ~フリース、ダウンの選び方と組み合わせ方~
ミドルレイヤー、ミドラーというのは、アウター(いわゆる防寒ウェア)とアンダー(下着、肌着)の間に着る中着のこと。あったかい空気の層を作って保温性を高めるのが役割だ。ここではミドルウ...
【2016年2月3日】
【基礎知識】
【編集部】
防寒アウターウェアの選び方~釣り用とアウトドア用の違いって?~
レイヤリングの最も外側で、風や雨、雪から中着を護る役割を担うアウターウェア。アウターレイヤーの基本的な考え方をWILD-1の森下さんに教えていただいた。 アウターといっても色々な種...
【2016年2月2日】
【基礎知識】
【編集部】
汗冷えしないアンダーウェア選び~ 天然保温性のウールと機能性充実の化繊~
肌に直接触れる下着は、体温を保つうえで重要な役割を果たしている。アンダーウェアが合わないと汗をかいた後、汗冷えで寒くなったりと保温面で逆効果になる場合も。アンダーウェアの選び方をW...
【2016年1月31日】
【基礎知識】
【編集部】
冬の釣行には欠かせない あったか防寒ウェア選びの基本[レイヤリング]
寒風にさらされる冬の季節、あったかく快適な釣行には欠かせないのが防寒ウェア。防寒着のレイヤリングの基本を大型アウトドアショップWILD-1スタッフの森下さんに教えてもらった。 基本...
【2016年1月29日】
【基礎知識】
【編集部】
サクラマス、渓流、湖沼の入漁券(遊漁券)買ってますか?
河川、湖沼の多くは漁業権が設定されており、釣りをするには河川、流域を管轄する漁協(漁業協同組合)の入漁券(遊漁券)を購入する必要がある。 この券には日釣り券(指定の1日のみ)と年券...
【2016年1月27日】
【基礎知識】
【環境・海洋・河川等】
【編集部】
サクラマススプーン用シングルフックの自作方法[丸せいご、ヒラメ針がおすすめ]
サクラマス用スプーンなどに使うシングルフック(アシストフック)。最初から完成している市販品も多いが、素バリに糸を巻いてシングルフックを作る手順を村岡博之さんに教えてもらった。慣れて...
【2016年1月22日】
【テクニック】
【基礎知識】
【編集部】
スプーン?それともミノー?サクラマス用ルアーの選び方
サクラマス用のルアーについて、宮城県の追波川、旧北上川をホームとする村岡博之さんに基本的な知識を解説してもらった。 シーズン初期はスプーンがメイン! 北上川水系のサクラマスは3月頃...
【2016年1月21日】
【基礎知識】
【編集部】
櫻鱒タックルの基本!これからサクラマスを始める人のためのロッド、リール選び
サクラマス用のタックルについて、宮城県の追波川、旧北上川をホームとする村岡博之さんに教えてもらった。サクラマスはどちらかというとコアなジャンルになるためタックルも比較的ハイエンドな...
【2016年1月20日】
【基礎知識】
【編集部】
季節、ポイントに合わせたサクラマスのウェア選びの基本[ウェーダー、ベスト等]
サクラマスゲームのウェアについて、宮城県の追波川、旧北上川をホームとする村岡博之さんに教えてもらった。サクラマスウェアはトラウト用ブランドのベージュ系やカーキ系などのナチュラル系カ...
【2016年1月19日】
【基礎知識】
【編集部】
12月上旬に東北日本海に接岸!山形、秋田、青森の防波堤から狙えるハタハタ釣りって?
12月上旬頃に大挙として接岸!青森、秋田、山形の日本海側各県の漁港や防波堤から手軽に釣れることで人気の「ハタハタ(鰰・鱩)」。雪が降って食料の少なくなる冬の入りに大漁になるため、天...
【2015年12月2日】
【基礎知識】
【魚類・生態等】
【編集部】
島ネコに癒される宮城県石巻市の「田代島」猫天国の離島はロックフィッシュ、投げ釣りのパラダイス!
猫の島として色々なメディアで取り上げられることの多くなった石巻市の「田代島」。島全体が天然の好ポイントを形成しており、アイナメ、ベッコウゾイ(タケノコメバル)など根魚の魚影は抜群!...
【2015年11月20日】
【基礎知識】
【編集部】
鯛ラバ、鯛ジグおすすめタックル紹介
一つテンヤマダイに続き、マダイルアーのタイラバ(鯛ラバ、鯛カブラ、鯛用ラバージグ)タックルを塩釜市、みなとや釣具店の鈴木順雄社長に教えていただいた。 タイラバゲームは、東北では山形...
【2015年10月2日】
【おすすめ釣り具】
【基礎知識】
【編集部】
一つテンヤ真鯛おすすめタックル紹介
ここ数年で東北地方にも定着し、仙台湾・松島湾でも人気が出ている一つテンヤのマダイ釣り。ここでは「これから一つテンヤマダイを始めたい!」という方のために、おすすめタックルを塩釜市・み...
【2015年9月16日】
【おすすめ釣り具】
【基礎知識】
【編集部】
防波堤・波止で釣りをする際の最低限のルールとマナー
防波堤や岸壁で気持ちよく釣りを楽しむためのルールをまとめてみました!防波堤に限らず陸っぱり全般に共通する内容を含みます。一言でまとめれば安全第一、トラブル防止。岸から釣りをできる場...
【2015年7月29日】
【基礎知識】
【編集部】
ワームフックなどの#1/0(イチゼロ)、#2/0(ニーゼロ)って?
スイベルやフックなどは番手の数字が大きいほどサイズが小さい 1/0、2/0は0より大きいサイズを意味している ワームフックなどにみられる#1/0、#2/0といったサイズ表記。ワーム...
【2015年7月27日】
【基礎知識】
【編集部】
投げ用ラインのターゲット、釣り場による使い分け
以前はナイロンラインが当たり前だった投げ釣りも、リール、ガイドの性能アップや糸自体の高性能化によりPE化が進んでいる。キス釣りでは0.3号といった極細PEまで出てきているが、ターゲ...
【2015年7月16日】
【基礎知識】
【編集部】
投げ専用リールの基礎と使い分けを解説!
他の釣種とはちょっと異なる進化をとげてきた投げ釣り専用タックルの世界。ちょい投げから本格的な投げ釣りにステップアップするときに困るのが、投げ専用リールの選択だろう。 投げ専リールに...
【2015年7月14日】
【基礎知識】
【編集部】
サクラマスとギンザケなど東北で釣れるマス類の見分け方
震災のあった2011年、三陸の養殖イケスで出荷を控えていたギンザケが大量に逃げ出し、東北太平洋側の各地で釣れ盛ることがあった。2015年現在、そのようなことは無くなったものの、復興...
【2015年7月9日】
【基礎知識】
【魚類・生態等】
【編集部】
仙台市うみの杜水族館近くのお手軽釣り場!
2015年7月1日、仙台港付近に「仙台うみの杜水族館」がオープンする。近くには「三井アウトレットパーク仙台港」をはじめ多くの大型ショップが集まり、仙台近郊の一大レジャースポットを形...
【2015年6月30日】
【基礎知識】
【編集部】
船釣りを始めてみよう![船釣り入門ガイド]
身近な所でできる防波堤釣りや河川の釣りに比べて敷居の高いイメージのある船釣りだが、乗船料を払えば簡単に釣りを楽しめて、魚に出会える確率も高い。むしろ最近はレンタルタックルがあって手...
【2015年5月15日】
【テクニック】
【基礎知識】
【編集部】
ソフトルアーのリグ基本【テキサスリグ、ジグヘッド、ダウンショット・・]
バスやロックフィッシュ、アジングなどソフトルアー(ワーム)を使う時の「リグ」。リグとはエサ釣りでいうところの仕掛けのようなもので、ソフトルアー、シンカー(オモリ)、フック(ハリ)の...
【2015年4月22日】
【テクニック】
【基礎知識】
【編集部】
釣り場の気象情報・天気予報の見方
釣行の際、気になるのが当日の天気予報。以前は最新の情報を配信している「177天気予報サービス」にダイヤルして降水確率や波高、風力をチェックする釣り人が多かったが、今はインターネット...
【2015年4月22日】
【基礎知識】
【環境・海洋・河川等】
【編集部】
大潮、小潮 の潮汐(潮周期)や月齢(月周期)と釣りの関係
潮汐というのは、地球の引力によって引き寄せられていた海面が月の引力や太陽の引力によって引き起こされることによって起こります。潮の動きが大きいと魚のエサになる様々な生物や有機物の流動...
【2015年4月22日】
【基礎知識】
【環境・海洋・河川等】
【編集部】
<< 前へ
1
…
4
5
6
7
次へ >>