魚種別攻略法

東北の人気釣種をやさしくガイド!ビギナーさんにもわかりやすく解説
  • 魚種別攻略法トップへ
    【東北の魚種別攻略】

    アイナメ(船)

    アイナメ
    日本各地に分布するが、東北、北海道は特に魚影が濃く、型もいい。東北では、福島沖や女川以北の三陸海岸、三八上北など太平洋側で盛ん。ほぼ年中狙えるが、水温が上昇して食いがたつ初夏と、11~1月のノッコミの時季がハイシーズン。ハイシーズンには30~40cmをアベレージに大きいもので50cm超もヒットする。近年は船からルアーで狙うことも多いが、ここではエサ釣りの方法をご紹介。主に岩礁帯や漁礁を攻めるので、いかに根を攻めるかがテーマとなる。

    分類、生態

    ◆分類
    カサゴ目アイナメ科。近縁のクジメとは尾ビレの真ん中がわずかにくびれることと、側線が5本あることで分類可能。

    ◆通称
    ネウ、アブラメ、アブラコ、シンジョ、ネウオ

    ◆生息分布
    浅い海の岩礁帯や藻場に生息。日本全国に分布するが、関東以西より東北以北でより魚影が濃く、大型も多い傾向にある。

    ◆備考
    環形動物、甲殻類、小魚など何でも食べ、船釣り、投げ釣り、ルアーなど、あらゆる釣法で狙える、東北では非常にメジャーな釣魚。根周りがポイントなので根掛かり対策が必須となる。秋から初冬にかけてのノッコミ期には多数接岸し、大物を手にするチャンス。適水温期の初夏の頃も好シーズン。

    タックル

    竿は1.6~2mくらいのカレイ竿でOK。三陸の湾内であればオモリ負荷30号以下でも釣りになるが、一定のロッドパワーと操作性は欲しいところ。外海寄りのポイントでは40~50号のオモリも使うので、釣り場による。リールは小~中型の両軸リール。リールの大きさは釣り場によりけりだが、PE2~3号を十分巻きつけることができ、安定したパワーのあるものを。

    【アイナメにもマッチする船カレイ竿商品例】

    Abu Garcia(アブ・ガルシア) 黒船 カレイ KKRC-160H-カレイ9:1 小突調子.
    アブガルシア(Abu Garcia)
    売り上げランキング: 148,083

    がまかつ がま船 カレイ一爽 M 1.7m

    【アイナメに適な小型両軸リール商品例】

    アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール 黒船 KUROFUNE PH パワーハンドル
    アブガルシア(Abu Garcia)
    売り上げランキング: 194,264

    アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール アンバサダー ブルーマックス船-L 左ハンドル

    仕掛け

    根魚五目のように胴突き式で狙う場合とカレイと同様にテンビン式の仕掛けで狙う場合とがあり、仕掛けのパターンは地域により様々。アイナメは好奇心が強く、音や色、光などでアピールすると仕掛けに寄ってくることが多い。そのため、ビーズやチューブ、集魚板、ブレード、タコベイトなどで装飾したデコレーション仕様の仕掛けがよくみられる(もちろんシンプル仕掛けも有効)。一般的には、アイナメが好むと言われる赤色や夜光色を取り入れるのがセオリー。オモリも赤か夜光グリーンを使うことが多い。ハリはアイナメバリや丸セイゴ、ビッグサーフなどカレイよりやや大きめのものを使用。

    仕掛け

    ainame.jpg

    ささめ針(SASAME) B-332 技アリ!船アイナメ 14

    がまかつ(Gamakatsu) ナノ船カレイ仕掛 両天秤 レッド FR230 14-5

    ささめ針(SASAME) AA207 アイナメ鈎 赤 糸付 16号

    がまかつ(Gamakatsu) 蒲克工房ワンタッチエッグボール スーパーイエロー S 19099

    エサ

    アオイソメだけでも十分だが、アイナメはイワゴカイ(岩ゴカイ、アカイソメ、ボンムシ)を好むと言われ、可能であれば用意しておきたいところ。いずれもタラシ5cm程度と、大きめにエサ付けするのがコツ。三陸や八戸周辺ではエラコもよく使われる。その他、貝類やエビ類、活きドジョウや冷凍イカナゴなどの小魚も有効だ。

    テクニック

    根を釣る釣りなので、常に底を取りつつ、底を切って根掛かりを防ぐことも重要になる。仕掛けが着底したら糸フケを取ってシャクり、底を叩く。底を叩きながら根の凹凸や藻の有無などを感じ、アイナメが着きそうな起伏のあるポイントでは時に仕掛けを送り込むなど、根掛かりを恐れずしっかり底を攻めると釣果に直結する。アワセは魚がエサを食ったのをしっかり確認してから。特にハイシーズンの良型は重量もかなりのものなので、不運なバラシを防ぐためにも、じっくり食わせてがっちりアワせるのが確実だ。

    その他

    アイナメはポイントの根の良し悪しが釣果に直結する。同行者や船長さんとしっかり情報交換をして、チャンスを逃さないようにしたい。ポイントの形状は常に把握するようにし、地形に合わせて攻め方を変えることも重要だ。また、アイナメは食いの立つ時間帯になると集中してアタリが出ることが多いので、周りが釣れているときは、こちらも連続ヒットを狙いたい。

    YouTubeチャンネル登録もお願いします!

    ?

     

    こちらの記事もおすすめ

  • 公式 Youtube

  • ランキング


  • 新着ブロガー

  • Facebook

  • スポンサー